2024/12/18
【ドルフロ2】Makiatto Banners
https://www.reddit.com/r/GirlsFrontline2/comments/1hgtmry/targeted_procurement_event_makiatto_from_december/
12/26スタート
来週だね。
Sharkryは良いんじゃないかなと!
Path of Exileを買うか迷い中
Path of Exileの1が出たのが2013年頃で約10年前
10年前は家庭と仕事が忙しくてゲームで遊んでないものだから、
1の良さが全然理解できてない。
評判は良いようなので、2から始めても良いのかもしれないけど、
1ほどの高評価でもないし、アーリーアクセスだから様子見で良いとは思うのだけども、
微妙に迷い中。
ま~あれだ明日からのSteamのセールみて決めよう。そうしよう。
【ドルフロ2】Makiatto (次の限定キャラ)
https://www.reddit.com/r/GirlsFrontline2/comments/1hg8csm/makiatto_reporting_for_duty/
日本語のXもあるので確定で良いと思う。
Makiattoは本国では2024年4月のキャラ
Suomiも本国では2024年6月のキャラ
よって、今回はグローバル版のガチャの順番は予測が難しい事が判明したかなと。
PrydwenではTier Sのキャラだから、最強格のスナイパーだし、
suomiとの相性も良さそうだから、確保したい。
2024/12/17
【Steam】winter sale 12/19
https://x.com/Steam/status/1867278300520837403
Reverse 1999とかドルフロ2とか。
1月頃で飽きてしまう気がするので、Steam saleで何か買う予定。
買うだけで、起動していないゲームもあるので・・・なんとも・・・('Д')
とりあえず、予算1万ぐらいかな・・・
【日記】2024/12/17
ゲームの日記
【原神】
シトラリ2凸+モチーフで行こうかなと。
ガチャ石3万で足りると良いのだけども・・・厳しい気もする。
尚、マーヴィカはスキップ予定。
編成はシトラリとアルレッキーノでエンジョイする予定。
【鳴潮】
2.0に向けて貯金中。
毎日のルーティーンを繰り返すだけかな。
【ドルフロ2】
スオミ1凸して新キャラ待ちかな。
SRPGにしては爽快感が高いので、オススメのゲーム
只、SRPGとガチャのシステムがマッチしてないので、鈴蘭の剣と同じように
先細りする気もしている。
先細りする気もしている。
楽しく遊ぶにはスオミが必須に近いが、スオミがいる限り他のサポート枠の
評価が低くなりすぎるというデメリットもある。
評価が低くなりすぎるというデメリットもある。
【HSR】
ヘルタ待ちかな。
サンデー取ったが召喚系ビルドに魅力を感じない。('Д')
結局、エンドコンテンツはその時のピックアップキャラに依存しているので、
攻略はオヤスミになりそう。
攻略はオヤスミになりそう。
【Reverse 1999】
ルーシー編成、毒編成、燃焼編成
この3編成を目指して育成していく腹積もり。
ルーシーならヴィラ
毒ならサザビー
燃焼ならロペラ
とすべてにおいてサポートキャラが不足している。
てか、アンジョーを引く資金がない。('Д')
【スノウブレイク】
冬はFPSとかTPSで遊ぶのが億劫になるので、春までオヤスミ予定。
とりあえず、次の限定キャラを取って適当に遊ぶとは思う。
ま~本気で遊ぶようなゲームでもないし。
放置で良いかなと思う。
【ZZZ】
雅で卒業かなと。
個人的にはHI3と同じ評価でフィニッシュかな。
毎日、同じロケーションで遊ぶのは苦痛でしかなかったなと。
【FF7 リメイク】
3部作の2作目が1月23日に発売するので、1作目を再開しようかなと・・・
完徹で一気に走り抜けたいのだけども・・・行けるかな? (*'▽')
【ZZZ】Astra Yao Combat Animations
https://www.reddit.com/r/Zenlesszonezeroleaks_/comments/1hfepho/15_astra_yao_combat_animations/
今回はデザインが普通かな。
ZZZは尖ったデザインで来ると思ってたけども。
なんか、売れないみたいだし。
無難な路線になりそうかなと。
とりあえず、雅リリース後の花形キャラがいないので、
MHYがどう切り込んでくるかきになるかなと。
Reverse 1999 が今は一番熱いかなと
Reverse 1999が一番熱い感じかなと
最初はリソースが全然足りなくて育成が追いつかなかったけど、
2ヵ月間コツコツ遊んでやっと2編成組めるようになり、エンドコンテンツに
挑戦できるようになった。
さらにReverse 1999の場合は、ビジュアルノベルの部分もカナリ評価は高いのが特徴かなと。
ゲームとノベル絶妙な組み合わせ結果、Steamでも圧倒的好評になったんだろうなと思う。
キャラについては、かなり尖ったデザインになっていて、今はTuesdayと羊がピックアップされている。('Д')
Tuesdayは毒Buildのコアキャラかな。
羊はシールドキャラなのでサポートとして優秀。
羊はシールドキャラなのでサポートとして優秀。
個人的には、後1個ぐらはエンドコンテンツが追加されると理想的かなとは思う。
2024/12/16
【原神】Hyper carry vs reactions?
https://www.reddit.com/r/GenshinImpactTips/comments/1hdwm66/hyper_carry_vs_reactions/
現状、マーヴィカの仕様を見る限りHypercarryなゲームかな?という印象。
ナタにおいてはシロネンの仕様から「あ~もう無理だな~」って思うようになったかな。
個人的には、ナタは諦めてスネージナヤに期待しようと思っている。('Д')
登録:
コメント (Atom)




