2019/10/31

11/30 ローラー

毎週、水曜日ぐらいになると脚が戻る。
SST系かVo2max系か・・・迷ったけど、
結局、Gorbyをすることに



マッカーシーとかは完遂できないけど、
Gorbyは完遂できるから結構お気に入り。

2019/10/30

Steam 2019年 ハロウィンセール

Steamがハロウィンセール
2~3個買おうかなと。

候補1.Hollow Knight
メトロイドヴァニア系(横スクロールアクション)なのに20時間以上のボリューム
ストーリーが進むとスキルを覚えていき、どんどんと探索がはかどるっぽい。
セールなら800円ぐらいしかしない。コスパ最強かなと。

候補2.Lobotomy Corporation
怪物管理しながら怪物からエネルギーを回収するゲーム
怪物の管理はゲームの中の人間。管理対象の怪物にボコボコ殺される。
いかに上手く管理できるか?がキーなゲーム

ハロウィンでは、この2つにしようかなと。
オータムセールやウインターセールでは、StellarisのDLCを買う腹積もり

10/29 リカバリー

少し疲れが出てきたので、リカバリー走をする
ノンビリ~


2019/10/29

【自転車】8月~10月 3ヵ月の評価 (CTLの事など)

CTLが10月下旬の時点で82
3ヵ月(8月~10月)のTSS合計は、7741
TSSの週平均は645
そして、CTLは80ぐらいで横ばいになってきました。

よって、TSS600だとCTL80ぐらいが限界かな?という雰囲気です。

ちなみに、TSS600という積み上げ数字についてですが、
体の状態的にはカツカツ。
リカバリー後に直ぐ自転車に乗ってるような感覚です。

冬は故障しやすい感じですし、
TSS 500~600ぐらいで調整して行こうかな?と思ったり。

冬の練習の事や機材の事など

冬の練習、もうずっと考えてて。
今のところ"これ"かな?みたいな

①平日にローラーで高強度インターバルを2~3回
②週末はロングのペース走(3倍~4倍)

冬でも高強度をやる方が良いかなと。
正確には、デメリットがないから、よって平日のローラーで高強度。
高強度を体が忘れてしまったら、戻すのが大変かな?みたいな。

週末のロング(実走)はやっぱ必須。
でも、パワーはあまり出ないかな。
去年は4倍ぐらいしか出なかったし、維持できても5分ぐらいだった。

冬の練習は難しい。寒さに強い人は強いし。本当に圧倒される。
私は暑さ&寒さに弱く。特に季節の変わり目は体がなかなか適応しない。
12月ぐらいになると、あっという間にパフォーマンスが落ちる。

ま~これも、運動経験の薄さから、自分の状態が分からなくて、
3年ぐらいしてやっと分かったことだったりする。
加齢も結構影響してるかな?とは思う。



後、話は変わって、機材ドーピングについて。
と言っても、機材はこのままかな。
SW Tarmac sl5
roval clx50
GP 4000 (5000をそろそろ仕入れる手筈)
Ultegra ワイヤー
という無難な設定。
尖ったパーツがないので、使いやすい。

電動化も考えたけど、ワイヤーのアナログ感が変速に遊びがあって、
これはこれで良いかな?という気もしてる。
さらに、エアロハンドルも考えたけど、登坂では持ちにくい感じ

で、機材よりも、シューズがヘタって来た
ヘルメットのエアロ効果高いみたいだし、こっちもそろそろ。
でもま~ヘルメットは来年かな。


10/28 Lactate Shuttling

練習前にストレッチ。微妙に膝に違和感。
GorbyとかOver Undersは無理臭いので、のLactate Shuttlingをやる
このワークアウトは「乳酸」にスポットを当てた練習との事。
乳酸を出して、その乳酸をまたエネルギーに変えて走るみたいな。
そういうコンセプト。

でもま~乳酸を出す作業は当然、FTP程度で踏まないと駄目だし。
最初からキツイ。
ラストは20分間 1分交代のインターバル。

結果、また、膝をやってしまいました・・・(涙)
膝に違和感があるときは、長いセクションがあるワークアウトは避けた方がいいかも・・・


2019/10/28

10/27 美星方面

100km  1000upの美星方面へライド
いつものコース。

この日は北風だったかな。微風。
総社まででアップして、新本川沿いを登る。
3倍~3.5倍ぐらい。

鬼ヶ嶽へ入る。3.5倍で入ったので、このままの強度で美星まで
途中から4倍で。そのまま美星の星の郷でゴール
29分16秒 232w
久々の29分台。

猿農道のアップダウンはしゃべりながらボチボチと進む。
Rolf Primaのホイールのテスト結果を聞きながら。本当にボチボチ。

井原まで下りて、一路平坦道へ。
矢掛まで帰ってきたら。また総社方面へ登って下って終わり。

95km 965up 30km/h 3時間12分
171w (NP203w)







2019/10/26

和気方面 80km 600up

和気方面へ 今日は6人。
ブリーフィングでは、80km 600up 予定では2.5時間~3時間

先頭4倍でペース走
登りが少ないので一安心。

路面状況や勾配、あと信号待ちなど。
状況を考えながらローテを回す。

長く引けそうなところは先頭を引くし、
体力とかコースレイアウトを考えて、引かない場合もある。

ノンストップで2.5時間
166w NP195w 33km/hでフィニッシュ

無駄な上げ下げなかったので、ビックリするほど疲れてない。

なかなか、こういう走りって出来ないのよね~

2019/10/25

LSDは否定されているが、乗り込みまで否定されてるわけではない

調子落ちてきたと思う。
調子というか、なんだろ。ちょっと体がついてこない。
ベース足りないかな。冬にしっかり練習してベースが欲しい。

LSDは否定されてるけど、乗り込みは別に否定されていないと思う。
というか、乗り込む=LSDではない。

最近のロングは、すべてのゾーンを刺激するのが常だし。
Vo2maxぐらいはしっかり狙えるコースを選択するかな。

距離を乗るという括りを、もう少し広く考えるべき

ダメダメな日

10/24 夜練 ローラー
SSTでもやろうかなとzwiftへ
しかし、200wぐらいで膝に違和感。
無理と判断して、200w以下のベースライドのイベントに参加

イベントに参加するも、220wとか出し始める。
ま~よくある事。
180wぐらいを20分ぐらいで流して終わり。

相変わらず、体がついてこない。(主に膝)

10/25 朝練 ローラー
珍しく早起きできたので、ローラーへ
でも、さっぱり足が回らない。
早朝無理だわ~と思いつつ、Over  Undersをやる。
でもま~足が回らない。
結局、半分やって終わり。

2019/10/24

12時間/週が無難かな

先週のTSSが900
風邪気味だったこともあってか、ちょっとダメージが大きい

さらに、毎度のことながら膝痛。
膝だけではなく、脚のアチコチが痛くなる。

練習中は、痛みを忘れるが、練習が終わると痛み出す。

練習後はストレッチをやって、なるべく練習を継続できるように努める。
ストレッチが上手く機能すれば、翌日の夕方は回復してる感じ。

本当にカツカツで練習を回してる感じもする。

今、週12時間の練習してTSS600~700ぐらい
長雨に悩まされたり、仕事が忙しくなければ600は行ける。
そして、15時間/週やればTSS800ぐらいまで増やせそう。
只、15時間/週やってる人は、燃え尽きるという話もチラホラ。

15時間に増やすには、一週間でたったの3時間増やせば良いのだが、
そのボリュームは相当大きい。
ローラー練習で3時間費やそうとしたら、毎回追加で1時間のワークアウトを
加えないと駄目だし。
実走なら90kmぐらいのライドが追加で組めてしまう。

結局、12時間/週が無難かなと。









10/23 RT Performance Interval 3-2-1

膝が微妙に痛いが自転車に乗ると、それほど痛みがなかったので、
そのまま、ワークアウト一本こなす。
有名なトライアスリートでありトレーナーが作ったワークアウトらしい



終わった後に、右膝が痛み出す(涙)
ダメージが大きかった模様
Lowケイデンスの練習が膝に良くなかったかな?

ちょっとワークアウトの選択をミスったかなと。



2019/10/23

【グルメサイクリング】 和気町 カフェ グーテ

西大寺スタート 赤穂経由で和気町のグーテへ。
暑すぎず、寒すぎずの今の季節はグルメが良いかなと。

でもま~集まったのは自分を含めて2人。
11/22は祝日ながら、休みではない人も多かったかも?

さらにスタート時は、日曜日のダメージが残っていて、
フクラハギが痛い・・・ま~筋肉痛かなと。
ということで、食欲で走る。



90km 500upのコースを
赤穂までは、3倍ぐらい
帰りの赤穂からは、3.5倍ぐらい
ほどよい感じで完走。

天候もよく、ランチを美味しく頂いて、帰りました^^v


2019/10/21

10/21 ストレッチ

疲れが取れない。
朝から筋肉痛。会社に行くと右脚の膝関節痛・・・
そして、夜に家に帰ると、左脚の膝関節痛・・・

ということで、今日はストレッチして終わり

心肺は行けそうだけど、体の疲労は、一日では取れない。


2019/10/20

醍醐の里 反省 補給不足

ライド時間が長くなってきたので、補給を真剣に考えないとダメかなと。
シッカリ対策しないと4時間戦えない。

今日の醍醐の里へのライドでも、後半パワー落ちてるし。
後半とくに4倍ぐらいなのに、脚が痛くて回せなくなってたので、
やっぱ補給が足りてなかったかなと。

もうちょっと小まめに補給しないとダメ臭い。
1時間にスポーツ羊羹1個は食べる感覚ぐらいで良いかも。

冬の乗り込みは、距離と時間を稼ぐつもりなので、
しっかり補給を意識していこうかなと。

道の駅 醍醐の里 135km 2200up

グランプッチ主催のツールド沖縄対策の練習会に参加。
毎年の恒例になりつつある。
ちなみに、その日の体重は62kgぐらい。
そんなこんなで、本文

スタート前のミーティングで、先頭4倍でペース走という話を聞く。
ペース走というよりも、レースの強度のような気もしなくもないが、そこはスルー
あまり、考えてもしょうがない。(w
コースは岡山市内~醍醐の里往復
120km 2000upかな~という腹積もりで走る事にする。

最初は、笠井山~金山
金山は初めて。
とりあえず、コースも分からないので、後ろでついていく感じ。
みんな元気。きっちり4倍を30分で登頂。29分06秒 238w
金山からの下りは、ゆっくり。
最近、イノシシとの衝突事故が多発してるし、路面もwetで流石にスピード出せない。
そもそも、初めての道で知らない事づくし・・・・^^;

次はゴアテックス側から空港までの登り
ここは知ってる道なので、ボチボチと前を引く。
12分28秒 236w

空港線登り。賀陽方面へ
ここ交通量多いので嫌い・・・。
後、橋があるんだけど、高いところ苦手なんで怖い・・・
9分52秒 247w
怖い道だから、ちょっと力入ってしまった感じ・・・

まだまだ続く登り

次は吉備高原 少年自然の家に向かうアップダウン。
序盤はツキイチをさせてもらう。
アップダウンの処理を他の練習会はどうやってるのか知りたかった。
なんとなく感触がつかめた中盤から、ローテに参加。
13分10秒 235w
やっぱ、人数多いとこの道は速い。

そこからは賀陽 道の駅を目指す
道中、ダンシングの講座が始まる(走りながら)
ほえ~と傾聴。とりあえず、自分はダンシングは苦手かな。
てか、きっちり体幹できてないと、バイクを上手く振れない。
そして、乗り込んでないと、ダンシングを上手く使い分けれない。
ま~なんだろ・・・難しい

そうこうしてると、賀陽道の駅も過ぎて、ランドマーク ゴルフカントリーの登りになる。
ここも初めての道。とりあえず、勝手が分からないので、後ろに下がる。
「長い登りですよ~」と教えてもらったので、ボチボチついていく。
14分50秒 232w

ランドマークから下ると。
目的地の醍醐の里 道の駅に到着。
ここで給水。10分ほど休憩して岡山に帰るべく再スタート

帰りは円城方面。
てか、円城手前まで下り基調の平坦。
ave40km/hぐらいでグイグイ進む。
先頭は4倍。
てか、それ以上になってたこともあるかな。
でもま~平坦だし、OK

そうこうしてると、円城の登り
ここまでくると、100kmぐらい走ってて、ま~ま~お疲れ気味
なんとなく、ツキイチをすることにする。
いぁま~本当に他の練習会の勝手が分からないのです。
でも、意外に上げ下げなくて、4倍のペース走。
7分19秒 232w

でもって、加茂のローソンまで下って。
そこから、空港線経由の登り。 
12分19秒 224w

最後に空港線のアップダウン
とりあえず、ついていく感じ。

で、岡山空港が見えたぐらいで。終わり~という声が聞こえたので。
ここで、集中力切れました。

しかし、その後も他のメンバーはグイグイ行ってた・・・
あれ?おわりじゃなかったの?とか思いつつ。もうジリ貧。
そして、追い上げる脚もなし。
てか、帰りは補給不足だったかも。
色々と気持ちが切れたので、ボチボチとペダルを回して終了~

感想としてはなんだろ。
てか、2200upなんて走ったことないような気もしなくもない・・・
初めてにしては、そこそこ纏めれたかなと。

※全体
距離(獲得標高):135km (2200up)
走行時間:4時間 29分
速度:30.2km/h
パワー:183w (NP215w)
TSS:342

stravaデータ
https://www.strava.com/activities/2802141976

2019/10/18

冬の練習

冬のトレーニングを考える。

1.自転車
ローラー練習(zwift)は今まで通り。
Vo2maxとSSTがコアな部分で、それにバランス系のワークアウトや
ベースライドのイベントを組み合わせる感じ。
週末のライドもベースライドに寄せて行こうかなと。
4倍以下で調整して、距離と走行時間を稼ぐイメージ。

シクロクロスやMTB、グラベルロードとか遊び系を組み合わせることも考えたけど、
どうやっても時間が作れそうにない。
週末のライドをそちらに充てれば、時間は作れるだろうけど、
コミュニティもあるので、難しかなと。

2.ランニング
行けそうな気がしてきた今日この頃。
濡れた路面でも、ランならいけるというのが美味しいな。
自転車やる前は走るほうが楽しかったし。
Zwiftがマンネリ化しないようにランも加えようかなと。

3.筋トレ
スクワットから。とりあえずやってみようかなと。
ウエイトも加えて行きたいかな

10/17 ローラー練習とかフィットネス(CTL)とか

今日は無難にGorby
でも、それほど調子良いわけでもないので、慎重に上げる。
いつもよりも、脚も回らない感じ。
心肺はいつも通りだけど、トルクが弱いかなと。

ワークアウト後は、30分の短いベースライドへ参加。
3倍ぐらいの強度との事だったけど、ちょくちょく上がる。
200wでツライ。
何とか乗り切って終わり。



後、TSSの積み上げを意識するようになってやっと10週目。
ワークアウトで強度とボリュームを調整して、やっとTSS 600をコンスタントに積める
ようになったのは分かったが、それで速くなってるのかはよくわからない・・・

フィットネス(CTL)は向上してるかな。
体力はついてきたように思う。でもま~他を圧倒するような、
速さがあるかと言われると、正直”ない”としか言えないかなと^^;

なかなか、速く走れるようにはならない。





2019/10/17

SNSがストレス

SNSがストレスという考え方。

ロードバイクの練習も人と競い合うことをモットーとしているので、
SNSやSTRAVAを利用している人も多い

STRAVAを気にするあまり、ライドすべてがセグメント(競争)と
考えてしまう。それだとストレス。

私はSTRAVAをあまり気にしていない。
というか、非公開。

それでも、STRAVAはまだマシ。
自分にとって都合の良いリポジトリ(保管場所)
そんなこんなで、TSSや自分のログを見返すためだけに使ってる。

それが良い。むしろ、それでいい。


10/16 ローラー (The MaCarthy Special)

The MaCarthy Specialをやってみたが・・・
1setでフクラハギが痛くなって中止^^;

効果も高そうですが、ダメージが大きすぎる感じですかね。



少し脚が余り気味だったので、Zwiftのイベントに参加
イベントの方が、インターバルがそれほどかからないので
アベレージパワーは稼ぎやすいかなと。


2019/10/16

10/16 暇つぶし

SNSのプッシュ機能が基本嫌い。拡散速すぎるし
旧式だけどBlogの方が気楽。

でもま~書けることは限られてる。
やっぱ自分の事ばかりになるかな。
ネタにも限りがあるし、重複はどうしようもない。

新しい事ばかり、周りにあるわけないし。
もしかしたら、そういうアンテナみたいな人もいるかもだけど、
それはもう一般人ではないだろう。

とか・・・・

ま~そんなことを考えてる。

さて、今日は本でも読んで寝よう。

固定ローラー練習で個人的に良くなかった部分

固定ローラーの練習を導入して3ヵ月。
その過程で駄目だった部分は
  1. 朝練、夜練と1日に2回練習をする
  2. 2日連続の高強度ワークアウト
  3. 練習直後の食事

朝練、夜練とやるとTSSは稼ぎやすく、ダイエットにはなるが、
集中して練習がやれているか?と言われると怪しい感じ。
特に高強度の日と決めている場合は、
”朝or夜”どちらかで集中して練習をする方が良いかなと。

2日連続の高強度も、やれなくもないが自分の場合は膝を痛めやすい。
zwiftレースとかは、変に力が入ってしまって、体へのダメージが高い印象。
ワークアウトでボリュームと質を定量化した方が、効率は良さそうな感じだった。

練習直後の食事は、胃腸を痛めやすいかなと・・・
練習後は、果糖(バナナなど)で緊急補給し、シャワーを浴びるなどした後、
一定時間おいてから食事をとった方がよさそう。
胃腸の強さもアスリートの強さだとは思うが、自分は持ってないので無理しない。

3本に比べて高強度の練習ができるので、便利だけども
使い方を間違えないようにという感じかなと

10/15 リカバリー

昨日、163km走ったこともあり。
流石に足が回らない。
ということで、リカバリー走

10/14 グルメサイクリング

ホルモンうどんを食べに行こうということで、グルメサイクリング。
目指すは津山市美咲町

3行にまとめると・・・・

往路は、ぼちぼち。
目的地は臨時休業。(w
復路は、速やかに。

以上!
おつかれさまでした~

163km 1300up 5時間39分 29km/h 153w (NP177w)

2019/10/13

10/13 お昼 sst mid

お昼に膝の痛みが解消。日にち薬だなと。

只、膝への負担も鑑みてSST (MID)を選択
内容はハードではないのだけども、長いのが辛い・・・
単調なところもあって、SSTは苦手~


10/13 ストレッチ

また、朝から膝痛(ショボーン)
少しローラー回してみたけど、無理っぽいので即中止

乗りたい気持ちはあるけれども、体がついてこないなと。

ストレッチして今日は終わり。


2019/10/12

膝痛、zwift、steam

朝から膝痛
昔の骨折の影響だろうが、どんなにケアしてもダメなものはダメかなと。

もしくは、昨日のローラー頑張りすぎだったかも。




お昼過ぎ。

痛みも小さくなってきたので、zwiftをやってみる。

開始そうそう、また膝痛

今日は諦めて、そうそうに退散。



ヤルことないので、steamのセールを漁る。
酒でも飲みながらやろうかなと



2019/10/11

10/11 笠岡方面 + Zwift イベント

会社が休み。ということで、外練習
一人ぼっちなので、気分が赴くままに乗る

4倍入れたり、流したり。
笠岡から西に向けて、福山まで行ってみたけど、
福山は、スゴイ走りにくい。やっぱ市内はダメだな。
後、南側の道(JFEの近辺)は大型車両が多すぎで危ない。

鞆の浦に行きたくても、これじゃ無理かな。
自転車に優しくない



夜はZWIFTのイベントに参加
SSTっぽい感じのワークアウトを、やらされる。
結構きつかった・・・


10/10 ローラー

朝練
健康診断が終わったので、上機嫌で早起き
でも、やる事はリカバリー走。
40分 100wぐらいで回して終わり


夜練
sweetspot steepsをやっとこうかなと。
8本目からジリ貧。
そのまま、ラストまで
このワークアウトやっぱ辛い・・・


2019/10/10

10/9 ローラー

朝から鼻の奥に違和感。
軽い鼻風邪みたいな感じ。

でも、この日は、秋の健康診断。
秋は胃のレントゲンとか無いので、あっさり系
採血がメンドイぐらいかな・・

夜はローラー
鼻風邪をこじらせたくないので、リカバリー走。


2019/10/09

1時間当たりTSS 60の練習をすると、回復に18時間がかかる

朝と夜に練習するプランは挫折中。

目覚ましをセットして、朝5時に起床するのだけども、
体が悲鳴を上げてて、バイクに乗れないです。

感覚的に1時間当たりTSS 60~70の練習をすると。
回復に18時間ぐらい必要かな?みたいな感じですかね。
もちろん、睡眠込みの18時間です。

43歳でこれが普通かどうか?わかりませんが。
現状はこんな感じ。
TSS600という数字もギリギリかなと。

1時間当たりTSS 50ぐらいが、高強度とエンデュランスの境目と言われてますし。
エンデュランスに寄せれば、朝、夜やれるかも?とか思ったり。

でもま~少なくとも、若返りしないかぎり、改善はしないかな(w

10/8 ローラー (hill attack)

Hill Attackをやってみる。
FTP140% 1min 10本(rest2min)のメニュー
最初の2本は力が入りすぎでタレる。

これは駄目だと思い
3本目から後半上げるイメージに変更。

やっぱこっちが正解

FTP向上が優先かな~という気がして、
無酸素系の練習は放置してたけど・・・
多少はやっとかないと駄目かなと。


2019/10/08

【自転車】膝痛が改善した話&平日練習前の食事

フォームローラーを導入して一ヵ月。

練習後に10分程度、フォームローラーでストレッチしてますが、
膝痛の発生頻度がかなり減りました。
高強度の練習が連日できる感じですかね・・・(やりたくないけど・・・)



夜にローラー練習するタイプですが、帰宅後に「バナナと食パン」食べて練習開始
練習後にバナナを食べて速回復をはかり、シャワー浴びて。
さっぱりした後に、フォームローラーでストレッチ。

時間もぎゅっと節約できて、回復へのアプローチも良い感じ。

しっかり習慣化して、効率よくトレーニングするイメージかなと。

10/7 ローラー

Over Undersをやる。
アップ長いワークアウトだけども、週末の練習あけは、
アップが長いほうがありがたい。

前半をケイデンス型
後半をトルク型で終える。

でもま~微妙に膝に違和感(疲労感)
トルク型は、ダメージでかいな~と・・・


2019/10/07

10/6 虫明方面

久々にShopの練習会に参加。
参加者は6名。
これだけ人が多いと、テンション高め。

市街地を抜けて、平坦からの入りは先頭4倍。
ローテの人数が6人と多いとこれぐらいでも良いのかも?
とか・・・とりあえず、練習だからタレないように上げる感じ。
タレそうになったら、前に出る感じ。
このペースで、40分 198w  NP237w
虫明に到着

ここで、メカトラがあったり、
オーバーベースな感じだったりで、3人になる。

その後は、海岸線の林道を進む。
というか、林道というよりも悪路すぎるかな・・・
かなり脚を削られる。
てか、グラベルロードが欲しい(w

牛窓まで出たときは、結構じり貧。
てか、補給足りてなかったかも?
すこしペースを下げる。これで宝伝まで
40分 187w (NP216w)

宝伝から北上。
でも、北から5m/sぐらいの風が吹く。
これ、きついんですけど・・・みたいな。

その後は、6番まで下って、また、北上。
ここでも北から風が5m/s・・・・

ちょっと、ハンガーノックになりそうだったので、
岡山市街地が見えたぐらいで流す事に変更。
そのまま、Shopに到着

80km  672up 166w (NP209w)  2時間45分

昨日の土曜と同じぐらいの強度ですね。
良い練習になりました。

10/5 弥高山方面

いつも通り、鬼が岳を経由して美星。
今日は、さらに弥高山方面へ行くコース

と言っても、参加者は2人。
不人気っぷりが激しい。

ロードレース系の練習は不人気な感じですかね。
結局、ヒルクライムもコースの一部でしかないですし。
休まらないのが、不人気の原因かもしれません・・・

さて、鬼が岳は、215w 31分16秒
今回は信号には引っかからなかったけど、30分切れず
風向きとかで、タイムが結構変わってくるので、
なかなか、難しいなと。

弥高山方面へ向けて、アップダウン。
このアップダウンの処理が結構難しい
ま~これも練習

で、アップダウンの途中で、通行止め。
迂回路を使って、弥高山の麓まで。
ただし、今日はここまで。
ここから、313号に戻って、城平川を登り美星に帰る。

城平川沿いの道は、3~4%の勾配で、凄い走りやすい。
4倍強で7分30秒というコースレイアウト。
中盤で絞り上げるには、悪くないかなと。

その後は、矢掛のローソンで休憩して帰りました。



2019/10/04

10/3 ローラー

今日はThe Gorbyの日
行けそうと思ったけど、260wぐらいまで上げると、足が回らなくなる。
微妙な日かなと。
ケイデンス85ぐらいで回しながらトルクで調整しながら走る。

とりあえず、タレないように。


伊藤氏のBlogでインターバルの話題があって、これは参考になるなと。
http://toruito.com/?p=1266

2019/10/03

日記

先日のミニベロ サイクリングで、100km 1000upしたおかげで、
平日の練習が”さっぱーり”な今日この頃。

ミニベロにはパワーメーターとか心拍計もないので、
負荷も分からないし・・・TSSも不明のままかな。

ちょっと、雑な事をしてしまったと。

そういえば、「11月レース行っていい?」って聞いたら
嫁がOKしてきた・・・先月はダメだったけど、今月はOKらしい。
代わりに「ディズニーランド」に行く約束もついてきた(w
ま~子供たちの要求には勝てない。

ま~レースといっても、安全第一。
ケガだけはしたくないし、着順とかもそれなりで良いかなと。
レースの練習できれば良いかな。

10/1 , 10/2 ローラー

10/1 
Race Placticeをやるが、サイクリングの疲れから、
途中で断念。
遊びすぎた・・・・


10/2
ペース走のイベントに参加
ちょくちょく、上げ下げがあって、
意外につらいイベントだった(涙)

10/1 高梁 サイクリング

10/1
久々にブロンプトンでサイクリング。
1人の時間、かなり楽しめました。