コロナウイルスの影響もあって、過度な追い込みは実施せず、
練習用としてはTSSは400~500で調整中。
各県庁が外出自粛を要請したこともあり、レースなどは中止になった。
CTLは60~70ぐらい。MAX80ぐらいだったが。
週末に雨が降るたびに、少しづつCTLが下がってきた。
下がり続けるわけにも行かないので、いつレースが再開されも良いよう、
TSSは400~500は維持したい。
内容は、平日のローラーで200。週末のライドで200稼ぐイメージ。
3/25 ZWIFTイベント
昨日のSFRの影響で、少し筋肉痛。
ということで、リカバリーと軽い刺激を求めて、Zwiftイベント
全2周のコースだが、2周目だけレースモード。
最後の数分だけ5倍ぐらいまで入れてフィニッシュ
2020/03/26
2019/12/31
12月 走行距離&練習時間 12/30 , 12/31 ローラー
2019年 12月、走行距離:1200km、練習時間:42時間
12月も40時間を超えることができた。TSSは619,616,611,468
最終週、自転車の修理の影響でTSSが500行かなかった。
自転車の修理が終わって、実走の再開は正月休みを挟んで2週目からになりそう。
成人の日までローラーかな~?
12/30 ローラー
テンポ走がしたくて、Zwift academy tri 2020のやつからチョイス
レース想定したワークアウトみたいで、レストが1minとか短いのばかり。
おかげでaveのワットは高い。でもTSSは低い。
TSSを稼ぐべく、最後にビルドアップ走を10分弱追加して終わり
12/31 ローラー
大晦日、最後に何で締めようかと思ったけど。
Zwift academy 2019のRace Practiceにしておいた。
今年Zwiftを始めて、これが初めて完遂できたワークアウトだったので思い出深い。
只、最近”酒”が体から抜けないので、異様にキツイ・・・(w
12月も40時間を超えることができた。TSSは619,616,611,468
最終週、自転車の修理の影響でTSSが500行かなかった。
自転車の修理が終わって、実走の再開は正月休みを挟んで2週目からになりそう。
成人の日までローラーかな~?
12/30 ローラー
テンポ走がしたくて、Zwift academy tri 2020のやつからチョイス
レース想定したワークアウトみたいで、レストが1minとか短いのばかり。
おかげでaveのワットは高い。でもTSSは低い。
TSSを稼ぐべく、最後にビルドアップ走を10分弱追加して終わり
12/31 ローラー
大晦日、最後に何で締めようかと思ったけど。
Zwift academy 2019のRace Practiceにしておいた。
今年Zwiftを始めて、これが初めて完遂できたワークアウトだったので思い出深い。
只、最近”酒”が体から抜けないので、異様にキツイ・・・(w
2019/11/21
日記 2019/11/21
膝痛の頻度が一気に減った今日この頃。
痛みに耐えるというか、痛みがひいた後も”めげない”で練習するのは大切かなと。
もちろん、さらに強度を上げると筋肉が悲鳴を上げて、また痛み出すとは思う。
それでも、回復をしっかり取りながら走り込む事になるのかなと。
後、ローラーはメニュー通りやってなくて、上値を狙えそうな時は狙うようにしてる。
常に刺激を更新するイメージ。昨日のTT# The Polishも2%増しでやってる。
そういえば、沖縄の普久川登り。140km マスターのパワーデータが
RXの福田氏からツイートされてた。計測地点は最初のピークまで。
1回目 4.3 kg/w 17:08
2回目 4.1 kg/w 17:11
1回目は、上げ下げあった感じかなと。
後、集団効果も計算いれてこの数字
沖縄は出る予定ないけど、指標として記憶に留めておこうかなと。
フィジカルの数値はやっぱ重要。
もちろん、テクニックも重要だけど、こっちはセンスな部分が大きくて、
習得に時間がかかる場合があるので、じっくり時間をかけて取り組むのが良いかなと。
ま~並行してって感じっすかね。
痛みに耐えるというか、痛みがひいた後も”めげない”で練習するのは大切かなと。
もちろん、さらに強度を上げると筋肉が悲鳴を上げて、また痛み出すとは思う。
それでも、回復をしっかり取りながら走り込む事になるのかなと。
後、ローラーはメニュー通りやってなくて、上値を狙えそうな時は狙うようにしてる。
常に刺激を更新するイメージ。昨日のTT# The Polishも2%増しでやってる。
そういえば、沖縄の普久川登り。140km マスターのパワーデータが
RXの福田氏からツイートされてた。計測地点は最初のピークまで。
1回目 4.3 kg/w 17:08
2回目 4.1 kg/w 17:11
1回目は、上げ下げあった感じかなと。
後、集団効果も計算いれてこの数字
沖縄は出る予定ないけど、指標として記憶に留めておこうかなと。
フィジカルの数値はやっぱ重要。
もちろん、テクニックも重要だけど、こっちはセンスな部分が大きくて、
習得に時間がかかる場合があるので、じっくり時間をかけて取り組むのが良いかなと。
ま~並行してって感じっすかね。
2019/11/14
2019 沖縄 マスター メモ (ダム登り)
100km クラス ダム登り
先頭は4.9倍、2位の人も4.8倍とかそのあたり
集団なら4倍強ぐらいに落ち着くが、上げ下げあるだろう。
100kmの方が先頭が強すぎで、ダムでバラバラになる印象(タイムもバラバラ)
ダムで使い切らないように、上手く纏めた人の方がリザルトが良い場合もある
140km クラス ダム登り
100kmのように強烈に上げていく人はいなかった模様
集団なら4.1倍~4.2倍
18分30秒~18分40秒ぐらいで収まってる
2回とも4.1倍~4.2倍で丁寧にまとめられてる印象
<まとめ>
100kmの上位10人ぐらいが強力すぎる印象。
100kmなら上げてもゴールまで到達できるのか?
140kmは長丁場ゆえに、ダム登りは牽制しあい、結果、集団で終えてるのかも?
140kmのマスター初年ということもあて手探り感。来年は強度が増すかなと
先頭は4.9倍、2位の人も4.8倍とかそのあたり
集団なら4倍強ぐらいに落ち着くが、上げ下げあるだろう。
100kmの方が先頭が強すぎで、ダムでバラバラになる印象(タイムもバラバラ)
ダムで使い切らないように、上手く纏めた人の方がリザルトが良い場合もある
140km クラス ダム登り
100kmのように強烈に上げていく人はいなかった模様
集団なら4.1倍~4.2倍
18分30秒~18分40秒ぐらいで収まってる
2回とも4.1倍~4.2倍で丁寧にまとめられてる印象
<まとめ>
100kmの上位10人ぐらいが強力すぎる印象。
100kmなら上げてもゴールまで到達できるのか?
140kmは長丁場ゆえに、ダム登りは牽制しあい、結果、集団で終えてるのかも?
140kmのマスター初年ということもあて手探り感。来年は強度が増すかなと
2019/11/13
【平日練習】最近の傾向 2019/11/13
ローラーは、LT~Vo2maxのインターバルが増えてきた。
慣れてきたのか、以前ほど膝へのダメージが出なくなっており、
さらに、SST系のように長い時間やらなくて良いので、
平日においては、時間の調整もしやすいかなと。
また、個人的には、SSTではFTP向上へのアプローチが弱い印象。
レースにおいてはインターバル耐性も必要で、SSTばかりだと、
別途でインターバル練習もやらなくては駄目なので、二度手間かなと。
Zwiftレースは、ダメージが大きくて封印中
ワークアウトで、定量化しないと簡単に体が壊れてしまう。
慣れてきたのか、以前ほど膝へのダメージが出なくなっており、
さらに、SST系のように長い時間やらなくて良いので、
平日においては、時間の調整もしやすいかなと。
また、個人的には、SSTではFTP向上へのアプローチが弱い印象。
レースにおいてはインターバル耐性も必要で、SSTばかりだと、
別途でインターバル練習もやらなくては駄目なので、二度手間かなと。
Zwiftレースは、ダメージが大きくて封印中
ワークアウトで、定量化しないと簡単に体が壊れてしまう。
2019/11/05
冬のトレーニング 目的の整理 (オプション:筋トレorラン)
冬のトレーニングは、少し掘り下げて、目的を明確化
①フィジカル的には、持久力向上
②テクニック的には、パワーコントロール
フィジカルは、現状変わらない。とりあえず、乗り込む感じ。
・平日のローラーでSSTとVo2maxを1~2回
・平日のローラーその他は、調整走(バランス系のワークアウト)
・週末は、4時間ぐらいのレンジで練習していく
・ロングの場合、200w以上のSSTぐらいの強度で前を引く
・ロングの時の高強度(FTP110%以上)を、あまり意識しない。
冬はカロリー消費を念頭に、強度よりも量を増やしたいという路線。
後、パワーコントオールは、FTP付近(FTPの90%~110%)の強度の微調整を
脚に馴染ませたいかな。LT付近は、掛かりやすい領域で、ふとしたタイミングで踏みすぎになりやすい。
踏みすぎで、自爆しないように、ここは繰り返しで練習したいかなと。
最後にオプションで、”筋トレ”するか”ラン”するかで迷ってる。
個人的には”ラン”したい。
将来的にも自転車を辞めたら”ラン”をすると思う。
でも、自転車が速くなるのは、筋トレが優位かな。
でも、興味もない筋トレよりも、ランかな~って気もする。
ちなみに、自転車を辞めるという話は、50歳ぐらい(7年後)を目途に考えてる。
元々怪我のリスクが高いし、高年齢になると仮に事故を起こした場合のリカバリーが難しい。
ま~7年ってかなり未来だけどもね(w
2019/10/29
【自転車】8月~10月 3ヵ月の評価 (CTLの事など)
CTLが10月下旬の時点で82
3ヵ月(8月~10月)のTSS合計は、7741
TSSの週平均は645
そして、CTLは80ぐらいで横ばいになってきました。
よって、TSS600だとCTL80ぐらいが限界かな?という雰囲気です。
ちなみに、TSS600という積み上げ数字についてですが、
体の状態的にはカツカツ。
リカバリー後に直ぐ自転車に乗ってるような感覚です。
冬は故障しやすい感じですし、
TSS 500~600ぐらいで調整して行こうかな?と思ったり。
3ヵ月(8月~10月)のTSS合計は、7741
TSSの週平均は645
そして、CTLは80ぐらいで横ばいになってきました。
よって、TSS600だとCTL80ぐらいが限界かな?という雰囲気です。
ちなみに、TSS600という積み上げ数字についてですが、
体の状態的にはカツカツ。
リカバリー後に直ぐ自転車に乗ってるような感覚です。
冬は故障しやすい感じですし、
TSS 500~600ぐらいで調整して行こうかな?と思ったり。
登録:
投稿 (Atom)