2016/12/29

遙照山 ヒルクライム~金光中道コース (個人用) 更新日:2016/12/31




目標タイム:16分30秒 2016/12/03 目標変更

2016/05/12 shamal corsa
1回目 19分48秒
2回目 21分23秒

2016/05/14 shamal corsa
1回目 18分49秒
2回目 18分57秒
3回目 22分05秒
4回目 22分13秒
メモ:上体上げる、呼吸シッカリ、ギア選択は挑戦的に

2016/05/21  shamal corsa
1回目 18分51秒
2回目 19分53秒
3回目 20分54秒
メモ:締めに美星まで登って帰路

2016/05/22 晴れ/無風
1回目 21分00秒
2回目 21分46秒
3回目 22分27秒
メモ:足売り切れ。コーラが旨い。

2016/05/28 曇り/小雨/無風
1回目 18分58秒
2回目 18分19秒
3回目 22分29秒
メモ:2回目 心拍数 ave 164

2016/06/06 晴れ
1回目 21分45秒

2016/06/19 小雨
1回目 18分10秒
メモ:同日、トンネルスタート2本実施

2016/06/25 雨
1回目 20分12秒
2回目 20分16秒
3回目 20分58秒
メモ:心拍170入れると、後が続かない。序盤は160以下に抑えたい。ラストヘアピンから170はok

2016/07/01 晴
1回目 20分36秒
2回目 22分22秒
メモ:暑くて途中でダレる感じ。

2016/07/02 晴
1回目 18分42秒
2回目 20分43秒
3回目 19分37秒
メモ:早朝出勤

2016/07/16 晴
1回目 18分27秒
2回目 19分43秒
3回目  18分04秒
メモ:序盤抑え目、中盤心拍160~164、後半170 max178

2016/07/18 晴
1回目 19分09秒
2回目 19分43秒
3回目 22分07秒
メモ:170に入らない。疲れ気味。三本目LSDレベル。

2016/07/29
1回目 19分21秒
2回目 21分19秒
飯南終わって、少しモチベ低め

2016/08/06
1回目 18分17秒

2016/08/11
1回目 19分43秒
2回目 19分40秒
3回目 20分38秒
メモ:暑い・・・攻めるの無理っす

2016/08/13
1回目 18分01秒
メモ:ダンシングを織り交ぜる。心拍184

2016/08/14
1回目 18分04秒
2回目 21分47秒

2016/08/27
1回目 18分53秒
2回目 19分22秒
3回目 20分50秒
4回目 22分08秒
メモ:少し涼しくなってきた。病み上がり。無理しない

2016/09/03
1回目 18分35秒
2回目 19分45秒
3回目 19分22秒

2016/09/04
1回目 17分51秒
メモ:美星まで登って帰路

2016/09/10
1回目 18分46秒
2回目 19分32秒
3回目 19分30秒

2016/10/06
1回目 17分36秒
快晴 天気につられて頑張る。帰路は矢掛⇒美星⇒高梁⇒総社⇒倉敷

2016/10/16
19:13
19:34
20:48
19:39
鉄下駄、前日ロングあり、4回目リズム良し。他はバラバラ駄目駄目

2016/10/29
18:37
19:31
17:54
21:09
鉄下駄、病み上り(風邪)、3回目やっとエンジン掛かった感

2016/11/19
18:41
19:19
20:37
19:58
3回目電話あり、足も心肺もいまいち、リズム取れない

2016/11/26
17:38
左膝痛、1回のみ。只、aksiumでこのタイムはうれしい。

2016/12/03
16:52
Tarmac test

2016/12/29
18:10
18:47
最近、お酒の飲みすぎ感

2016/12/31
17:15
本年ラストトライ。しっかり追切ました。

2016/12/14

愛宕山 20分 テンポ(メディオ) 周回コース (2016/12/21)




※5分の休憩を盛り込んだコース

最低、2周が目標

強度目安

27分以上 LSDレベル
25~26分 テンポ
25分以下 テンポ~ソリア

タイム

2016/07/06
26:45

2016/07/11
28:00

2016/07/21
24:47
25:04

2016/07/22
26:11

2016/07/27
25:30
26:44

2016/08/02
25:43
26:10
26:55

2016/08/03
27:15
26:57

2016/08/10
25:27
27:03

2016/08/16
25:32
25:03

2016/08/20
24:36

2016/08/21
32:42
31:04

2016/09/01
25:20
26:18

2016/09/06
28:15
27:53

2016/09/19
28:01
27:39
29:04

2016/10/11
26:26

2016/10/12
24:37
26:13

2016/10/18
24:17

2016/10/19
24:52
25:06

2016/10/20
23:54

2016/10/25
23:23
25:05

2016/10/30
25:31

2016/10/31
26:30

2016/11/03
27:38
27:27
27:15
29:27
足回んない・・・心肺も微妙

2016/11/07
23:59
25:16
目安:25分前後だとしっかり追えてる感じ

2016/11/09
26:16
24:25

2016/11/10
25:55
26:03

2016/11/15
27:32
27:45
27:32
北風強し、足回んないのでLSDな感じで

2016/11/16
26:21
25:00

2016/11/17
26:42
26:03

2016/11/21
27:25

2016/11/25
29:22
お疲れ気味なのでゆっくり

2016/11/27
27:08
25:18
姿勢低め、やっと慣れてきたかなと・・・(約1年かかってます。)

2016/11/29
25:06
23:23
SW TARMACテスト CAAD12に比べて加速感が気持ち良い

2016/11/30
26:58
24:09

2016/12/01
23:45
25:00

2016/12/05
25:15

2016/12/06
26:60
27:24

2016/12/07
27:30

2016/12/10
30:29
27:12
29:35

2016/12/14
27:04
28:13
27:31
冷えてきたので、無理しない感じで

2016/12/16
28:19
28:17

2016/12/18
27:42
27:46

2016/12/19
24:55
25:45

2016/12/20
27:13
28:06

2016/12/21
24:01
24:40

2016/12/13

【ロードバイク】 夜練習する派です 2016/12/13 文章適当すぎだったので少し修正

自分は”夜派”です。

夜練習の良い点、悪い点をだらだら書いてみます
  • 交通リスクが高い、特に冬はすぐ暗くなる (悪)
  • 暗いとスピードはあまり出せない (悪)
  • 夜に山道とか危なすぎる (悪)
  • 汗をかいても、帰ったらゆっくり風呂に入れる (良)
  • 朝の時間を有効に使える (良)
  • 仕事が通常勤務の人は朝のリフレッシュした時間は大切(良)
  • 朝からしっかり集中して仕事に取り組めれる (良)
  • 夜練習は少数派なので、ほぼソロになる (悪)
  • 仕事が終わってからの練習になるので、時間調節が難しい (悪)
  • 練習後の食事はしっかりしたものが得られる (良)
  • 汗をかいた後のお酒がおいしい (w (良)
朝練習のなにが嫌かっていうと、朝に仕事のことをイメージするのが一番心地良いので、このタイミングでエネルギーを使いたくないというのがデカイです。

仮に朝に運動してしまうと、おそらく3時間は集中力低下につながり、仕事の出鼻をくじかれるイメージがあります。

その他の朝練習の動機づけにしても、
例えば・・・・・通学中のJKをみるとモチベが上がる!!!
なんて朝から性欲maxでもないので、
朝に練習するきっかけも乏しい感じです・・・^^;

ただ、朝に運動するほうがリフレッシュできて集中できるって人もいるので、
人それぞれですかね~とか思ってます。





2016/12/11

【まとめ】(備忘録) 200km~300kmのライドを2ヶ月間継続 その効果 

高梁ヒルクライムから、がむしゃらな練習は駄目だと思い
200km~300kmのライドを2ヶ月間継続
その効果を記録しておきます。

補足:今日から半年後に更に見返してブラッシュアップする予定なので
     備忘録扱いとしています。

ちなみにオサライですが、週200km以上乗るためには以下の事が必要でした。
  • 9時間以上は乗らないといけない
  • 平日3日ほどは少しでも乗っておかないと週末が地獄
  • 休み(回復走)などを入れないと体がキツイ

フォームを意識
”小まめ”にライドしなければ200kmの継続は難しいんですよね
で、小まめにライドするのは良いとして、やっぱ強度の上げれない日ってあります。

例えば「疲れが残ってたり」「お酒が残ってたり」「仕事で疲れてたり」・・・・^^;

でも、200km乗るためには休むワケにもいきません。
そんな日は強度を落として走るのですが、只、呆然と走るだけでは飽きてしまいます。

飽きないためには”目標”が必要だろうと思って心がけたのが”フォーム意識”でした。

で、これが意外に良かったです。(下記、自分の場合の効果)
  • 膝を痛める事が少なくなった。
  • 前傾姿勢を維持できるようになった。
  • 体重が減った
  • 結果的に維持可能な距離やスピードが上がった 
と・・・足の筋力だけじゃないんだな~とあらためて実感しました。

後、なぜかヒルクライムのタイムも縮みました・・・
ヒルクライムはヒルクライムでしか伸ばせないと思っていたので、すごい意外でした。

練習の質が向上
昔は完全に週末ライダーでした。
で、週末にたくさん乗らなきゃと焦ることが多かったんですよね。
週末ライドに”夢”をいっぱい詰め込んでる感じです。

しかし、「200kmと距離を設定した」事や「平日に少しづつ乗る」ようになって、
その辺が、コントロールできるようになりました。

休日、我武者羅にライドする必要がなくなり、距離や疲労度を考えながら
トレーニングを組み立てるので、 結果”練習の質”が向上したように思います。

例えばですが・・・・

昔ならば「リピートヒルクライム3本+50kmのロングして帰宅」
と・・・無理をしていましたが、

今ならば「リピートヒルクライム4本 + クールダウンして帰宅」
と・・・メリハリをつけれるようになった感じです。

あと、こっちのほうが、体にも断然優しいので助かってます。

仕事にもメリハリ
9時間の時間を作るために、仕事にもメリハリできるようになりました。
メリハリ(テキパキ)やりすぎで、残業代が少ないのでネックですが・・・(w
ま~でも時間は有限ですし、生産性は向上してると思うので、
「ま~良いか~」と思ってたりです。

定期的にメニューを見返す
今は200km~300kmという指標で組み立ててますが、
慣れてきたら、250kmとかに引き上げて組み立てるのも良いのかな?
と最近思ってます。

さらに将来的には、季節や獲得標高とかも加味して考えれば、
効率が上がる気もしています。

今は、”200km” ”9時間” ”休憩”のたった3つのキーワードですが、
こういった具体的なキーワードからトレーニングメニューを見返す事を考えています。

以上!!!

最後に過去記事はこの”まとめ”へ集約したので削除しました。

2016/11/27

Civ 6 不死 科学勝利 バニラ 備忘録 (2016/11/26)

Civ6 不死 科学勝利 備忘録

難易度:不死
立地:パンゲア
方向性:科学勝利
パッケージ:バニラ

指導者
ローマ トラヤヌス
初心者に人気のローマ
とくにレギオンラッシュは有名です。
私もそれに習って、進めようかなと・・・

初期配置




上側は都市国家
右側は山脈の先にスキタイ
左側にコンゴ & エジプト

右のスキタイ山脈の影響で距離がある感じだったので、当面は放置かなと
よって、コンゴかエジプトがラッシュのターゲット

 ラッシュ対象⇒コンゴ
62ターン目
コンゴをラッシュ対象にしました。
レギオン3 戦士4 弓5 で攻めます

コンゴ攻略完了
74ターン目
コンゴ攻略完了
不死でも首都からの砲撃がなくアッサリでした。

ゆっくりと内政
さらに都市を2つ追加
5都市まで伸ばし、交易ハンマーを首都に集めます
区画は科学に注力、文化や宗教は放置しました。

スキタイの宗教ラッシュ
230ターン
Welcome スキタイの宗教ラッシュ !!!
宗教ぜんぜん伸ばしてないので、戦争しかけて軍隊で踏み潰しました。

おかげで外交関係が一気に悪くなりましたが、科学を伸ばしているので
戦争を仕掛けられても押し返せるんですよね・・・

遺産
ルール地方のみ立てました

350ターン
finish


後、情報時代の宇宙関係の偉人を絡めるともっと楽です


2016/11/18

冬場の練習どうしようかな?

冬場の練習がぶれまくりです。

何が一番良いのか?
どれがマッチしてるのか?
自分の整理を含めてダラダラ書いてみます。

1.ロング思考の人が多い

周りはロング思考の人が多い感じです。
冬場のほうがカロリー消費が多いので、ロングを実施すれば
ダイエット効果も高いようです。
流れとしては、ロングをしながら、LSDやテンポ、ソリアを織り交ぜる感じでしょうか?

さらに、フレンドとのロングがモチベーションも維持できて良いみたいです。

ソロは飽きますしね・・・・

冬場はやっぱモチベの維持が一番難しいと思うので、色々と刺激を入れながら
やって行きたい感じです。


2.LSDは下火

ロングといっても、LSDは下火な感じです。
しかし、トレーニングに正解はないと思います。
そもそも、LSDが一番マッチしてる人もいると思います。


3.リピートヒルクラやインターバルは耳にしない

リピートヒルクライムやインターバルは影を潜めますね。
只、やってる人はやってると思いますし、自分もリピートヒルクライムは実施予定です。

特に”風”の強い日は平地が面白く無いので、リピートヒルクライムが鉄板ですね。




2016/11/07

【ロード】 週9時間乗れば200kmいける感じです

自分的に週9時間のライドで200kmぐらいになる感じです。

これで月に800km

年間に直して1万km行けるかな?というところですね。

で・・・・練習量って気になりますよね。

ま~Google先生に聞くと、一発でざっくりとしたデータがネットにありました。
http://www.overlander.co.jp/jitetore/jitetorehint20111228.html

【年間練習量のガイドライン】

レベル 時間 距離 獲得標高
世界レベルのプロ 1,800時間 35,000㎞ 457,000m
国内プロ(米国カテゴリーⅠ)
1,500時間 29,000㎞
381,000m
セミプロ(米国カテゴリーⅡ)
1,300時間 24,000㎞
304,000m
上級者(米国・カテゴリーⅢ) 1,000時間 19,000㎞ 228,000m
中級者(米国・カテゴリーⅣ) 700時間 14,000㎞ 152,000m
初心者(米国・カテゴリーⅤ) 400時間 8,000㎞ 107,000m


トータルの練習量的には、初心者と中級者の間って感じみたいです。

只、リピートヒルクライムを主軸の練習としている為、
獲得標高だけは中級者を越えてます(w

距離に関しては、頑張れば中級者ならギリギリ行けそうですが、
距離を走れば良いってモノでもないでしょうし、あまり狙わないでおこうかな
と思ってます。

ちなみに、上級者は何かを捨てないと無理ですね。(例えば家族との時間とか・・・)

ま~これで必ずしも早くなれるって訳でもないのでしょうが・・・(cry


2016/11/03

【雑記】 LSD (Long Slow Distance) 効果的なのか? どうなのか? 

最近のLSD事情ですが、意見分かれてます。

簡単に言うと・・・・

「ホビーレーサーにとってLSDは不要だよ!」
「LSDするぐらいなら、もっと効果的なトレーニングをしたほうが良いよ!」

という 人と・・・・

「いやいや、ベースアップに必要だよ!」

という感じです。

そんなこんなで冬場、LSDを行う人も多いと思うので少し整理しておきたいなと・・・。

1.LSDの基準
(1)内容
パワー:60%~80%
心拍数:60%~70%
2時間~5時間 一定のペースで行うトレーニング

(2)効果
フィジカル向上
テクニック向上
脂肪燃焼

自分の場合、心拍数110~129ぐらいですね。
平地、無風なら27kmぐらいのスピードでしょうか?
向かい風なら22kmぐらいに落ちると思います。

感覚的には”かなりリラックス”して乗れる感じですね。
晴れの日などは景色を楽しめながら乗れると思います。

ただ、フィジカル向上&脂肪が燃えるならオイシイナと・・・(w

で・・・・・

LSD不要論の人は、代わりとしてメディオを推奨しています。

2.メディオの基準
(1)内容
パワー :80%~95%
心拍数:70%~80%
20分継続 5分休憩 (2~5本)

(2)効果
レースの基礎作り
スピードアップ
LT値向上

少し頑張ってペダリングしたり、気分がノッたりすると、
このメディオの領域になりますね。

本数をこなそうとすると、意外にきついですが
2本ぐらいなら1時間で終わります。

やる気になれば、サラリーマンでも毎日できます。
中身も実戦的な感じですね。


3.個人的にまとめ 
平日はメディオだけで良いんだと思います。
というか、平日にLSDは時間的に無理でしょう・・・・
LSDは週末ですね。
ただ、週末はソリアもやっておきたいので個人的な優先順位は低い感じです。

ということで・・・・

結果:メディオ、ソリアに疲れたときにLSDを実施


以上!





2016/10/28

遙照山 ヒルクライム 東側コース 練習記録 (個人用) 2016/10/29



東側コース

目標タイム:15分00秒

2016/3/26 aksium lugano
1回目 17分58秒
2回目 18分45秒
3回目 18分39秒

2016/3/27 aksium lugano
1回目 19分19秒

2016/3/29 aksium lugano
1回目 17分54秒

2016/4/2 aksium lugano
1回目 17分19秒
2回目 17分58秒
3回目 17分50秒

2016/4/9 aksium lithion2
1回目 16分22秒
2回目 16分33秒
3回目 16分48秒
※Lithion2にタイヤ変更 少しマイルドな乗り味になってダンシングがしやすくなった。

 2016/4/15 shamal corsa
1回目 15分32秒 (自己ベスト)
2回目 17分01秒
3回目 16分39秒
※2回目、3回目ジリ貧

2016/4/23 aksium lithion2
1回目 16分36秒
2回目  16分40秒

2016/4/24 aksium lithion2
1回目 17分11秒
2回目 18分39秒
3回目 18分46秒

2016/5/1 aksium lithion2
1回目 16分34秒
2回目 16分27秒

2016/5/4 aksium lithion2
1回目 17分23秒
2回目 16分00秒
3回目 16分30秒
4回目 16分07秒

2016/5/5 aksium lithion2
1回目 17分32秒
2回目 19分27秒
※左膝痛、前日の疲れあり

2016/5/7 aksium lithion2
1回目 17分10秒
2回目 16分50秒
3回目 16分42秒

2016/5/8 shamal corsa
1回目 16分33秒
2回目 16分20秒
3回目 17分04秒

2016/06/06 晴れ
1回目 16分42秒
2回目 測定ミス

2016/06/19 小雨
1回目 16分15秒
2回目 17分34秒

2016/08/06
1回目 17分40秒
2回目 16分10秒
5月の頃より、気持ち楽に登れるようになったかなと・・・

2016/10/29
14:38
stravaランクイン、昔に比べてそこそこ早くなったのかなと・・・



2016/10/27

ロードバイク 2017 目標

モチベーションの持続は目標を決める事! 

と・・・ジッチャンが言ってた・・・・

という事で、「冬」にダレそうなので目標設定です。

目標その1:飯南ヒルクライムで40分切り

目標その2:高梁ヒルクライムで年齢別 上位10%


飯南ヒルクライム40分切りを達成するには遙照山東側を16分30秒
ぐらいで登れる走力が必要な感じでしょうか・・・

今ベストで17:36

という事で、1分短縮目標です。


高梁ヒルクライムはロードレースっぽいところがあるので、
集団でのテクニックを磨かないとな~とか思っています。

と言っても、当然フィジカルも必要なのですが・・・・

ま~どちらにしても、きっと厳しいです。はい。

2016/10/19

【冬に向けて】 Complete guide to winter road cycling

参考資料
http://www.bikeradar.com/road/gear/article/complete-guide-to-winter-road-cycling-28574/

寒い時にどうトレーニングするか・・・
ま~そんな記事です。

適当に意訳

事前準備
  • モチベ維持しろ
  • ジャケットは防水・防風を選択
  • インナーは汗を吸いだしてくれるものを選択(ドライな感じをキープしたい)
  • 耳、手、足を温かく
  • 冬の衣料はケチらない方がいい
  • 新しい道(ルート)を試してみる。
安全面
  • 冬は日没も早いし、天候にも注意。安全に行こうぜ
  • ライトの点灯や視認性の高い服を着る
  • 車から自転車が見えてない事も多い(フロントガラスの曇りも冬は多い)
トレーニング
  • 計画を練る(トレーニング内容。来季の目標。減量などなど)
  • ノンプロならLSDよりもスピードアップを図るべき
  • スピードアップの為のメディオ
  • メディオを10分~20分 最低2回実施する 
  • ローラーでタバタ
  • 仲間と走る (モチベアップに効果あり)
  • 4週毎に休息を挟む
その他
  • 食事に気をつかう。(フルーツや野菜を積極的に)
  • ライド終了後にプロテインをとる
  • 筋トレ
  • 自転車の安全点検
  • トレーニング自転車を用意する。(軽いコンポやレース用のホイールは冬場は必要なし)

2016/10/14

【自転車】 今年のサイクルイベントは〆かなと

今年は・・・・

鳥取県サイクルマラソン 6/12
飯南ヒルクライム 7/24
出雲路センチュリーライド 9/18
高梁ヒルクライム 10/2
サイクル耐久レース 5時間 mix  10/10

の、5本でした。

来年は、ボッチでも良いので、
レースをもっと入れようかなと思ってます。
特に長野か岐阜の”大きなヒルクライム大会”に一つ出たい感じです。

ロングライドイベントは・・・
ん~ま~ボッチが気楽なので、
ボッチしてる気もします・・・

チームではサイクル耐久にまた出たいな~とか思いますが、
秋の行楽シーズンという事もあり、家族からの視線が厳しいので、
どうかな~という感じです。


とまー来年の予定を考えるのも楽しいですかね。

Rolling Resistance (ロードバイク タイヤ 転がり抵抗)

参考リンク

http://www.bicyclerollingresistance.com/road-bike-reviews



個人的には「Continental Grand Prix 4000S II」が最強かなと。
「パンク耐性」や「耐久度(寿命)」も良いですしね。
乗り心地は「空気圧」や「25c」にするなどして調整でヨサゲ。

BontragerやSpecializedは車種によってステイタスな感じなのだけども、
価格が高すぎるのが難点。

Michelinの「Power Competition」は、数字的にはイマイチっぽ。

安いタイヤでは、これまたContinentalの「Ultra Sports II」がヨサゲ。
国内でも売ってるのかな?Shopへの売上貢献に良いのでは?とか思う。


タイヤは転がり抵抗だけでは「ない」ので参考までに・・・・






2016/10/13

【雑記】 Aksiumの事をつらつらと・・・ (インプレみたいなもの)

Aksium スペック
種類:アルミクリンチャー
重さ:1880g
リム幅:内側 17mm

shamal ultraからaksiumに戻しました。
タイヤはlithion2(25c)

17mmで25cのタイヤという事もあり、乗り味がGood!!!
路面からの振動をかなり抑えてくれる感じです。
ロングライドには、バッチリではないでしょうか。

只、レースに使えるか?というと「うーん・・・」って感じですかね。
特に登りになると、やっぱ重いです。
勾配10%超えたら、即インナーロー状態(w

平地では少しキビキビ感が足りない感じですかね。
只、タイヤを変えると変わってくるように思います。

CAAD12の標準でついてたホイールなのですが、
アルミの尖ったところを上手く吸収してくれる
良いホイールだと思います。


愛宕山 ショート ヒルクライム (更新:2016/10/12)



概要:約5分間 しっかり追い込みが出来る良いコース

目標タイム:5:00

2016/06/30
1回目 5:41
2回目 5:55
3回目 6:04

2016/07/05
1回目 5:19
2回目 5:40
3回目 5:43
4回目 5:32

2016/07/06
1回目 5:37
2回目 5:41

2016/07/10
1回目 10:40
2回目 7:43

2016/07/11
1回目 6:28

2016/07/12
1回目 5:19

2016/07/19
1回目 5:31
2回目 5:54
メモ:心拍170入れるのがやっと

2016/07/21
1回目 5:27
2回目 5:41

2016/08/02
1回目 5:23
2回目 5:50
3回目 6:04

2016/08/03
1回目 6:36
2回目 6:14
メモ:アウター縛り & ダンシング練習

2016/08/10
1回目 5:16
2回目 5:32
三日間の休養明け

2016/08/16
1回目 5:43
2回目 5:32

2016/09/01
1回目 5:57
2回目 6:05

2016/09/06
1回目 5:04
2回目 5:57

2016/09/08
1回目 6:50

2016/09/10
6:48

201/09/19
6:19
6:47
7:41

2016/10/04
5:41
5:55
基本レスト。ただ、少し刺激を入れる感じ

2016/10/11
6:22
ホイールを鉄下駄に変更。春まで練習は鉄下駄

2016/10/12
6:05
6:00

2016/10/12

【雑談】 修理 or メンテナンス

この前、エアコン本体から「水」が漏れるトラブルが発生。

ネットで調べると、「水」が漏れる原因としては、
”排水チューブの詰まり”が殆どとか・・・
でもま~必ずしも”詰まり”とは限らないので、修理業者を呼ぶことに・・・

でもって、結果なのですが。

修理費用・・・・5000円

でした。

そして、その修理業者からメンテナンスのパンフレットを貰ったのですが、その値段は

メンテナンス費用・・・・10000円

当然、壊れ具合で修理費は高くなるとは思いますが、
メンテナンスをしてても壊れないなんて保証はない訳で・・
正直、毎年メンテナンスする方が、コスト高い感じも「無きにしも非ず」

ん~ま~なんなんですかね。

電化製品に限らず、買うときって、

「値段」「用途・頻度」「修理」は考えるのですが、

「メンテナンス」って盲点だったりするんですよね。

微妙に保証期間ぐらいは計算に入れるのですが、保証期間が切れたころに
壊れる事も多いですしね(w

ま~世の中「ギブアンドテイク」ですし。
そういった世情の中で

「売り側・製造側」

「使い手・消費者」

「修理側・地元企業」

が存在してるのだと思います。

それぞれの都合もあるのでしょうが、
品物や市場規模とかで色々とテイストが違う感じですかね。

選択肢は広いように感じますし、そこにビジネスが見え隠れしてるように感じます。

2016/10/10

サイクル耐久レース 岡山国際サーキット 2016 備忘録

という事で、参加してきました。

結果はmixの入賞を狙っていたのですが届かず
惜しかったような、マダマダなような・・・うーん。

とにもかくにも燃え尽きました。


以下、備忘録

・制限時間内に何週できるか?のレース
・5時間耐久の場合は、50周以上回ってないと入賞は厳しい
・前半は2時間耐久と3時間耐久が混じっている為、集団の速度が高い
・5時間の場合、前半どれだけ集団について行けるかがポイント
・交代サインはしっかり出さないとピットに伝わらない。
・ピットの位置は、スポンサー看板で覚えておくと良い。
・バックストレートからのヘアピンカーブで落車多め。(下りながらコーナー)
・サイコンは心拍以外みていない。(レース展開に引きずられる)


後、最近、某大会で替え玉事件があったけれども、
草レースなら似たような不正は色々できてしまうな~とか思ったりです。

例えば、mixと言っておきながら、実際は「女性」が走ってないとか?
そんなのもありかなと・・・・

ま~モラルが大切ですかね。
後、不正して勝っても面白く無いというのもありますか。

2016/10/07

【自転車】 コーチを見つけよう。メリット・デメリット (2016/10/11 加筆)

プロを目指すわけでもないのに、コーチが必要???

と思ったりもしたのですが、最近は考え方も変わって

早いうちにコーチを見つけた方が良いのかな?と思ったりしています。

海外では自転車のコーチ業はメジャーなようで、
こんなTipも出てたりします。
http://www.bikeradar.com/road/gear/article/5-tips-for-finding-the-right-coach-47789/

ということ「メリット・デメリット」を考えてみました。



メリット
トレーニング効率の向上
アドバイスを受ける事で無駄な買い物が減る
モチベーション維持
コミュニティの形成 (人間関係の構築) ⇒ 競争意識

デメリット
コスト発生
挫折の可能性
人間関係が複雑になる


まとめ
対価を払う事により、上手く行けばトレーニング効率やモチベーションの維持が
しやすい感じがします。
簡単に言えば「お金を払ったんだから頑張らなきゃ!!!」な精神ですかね(w

コミュニティについては、Shop(自転車購入店)が身近でよさそうですが、
Shopのコミュニティは、トレーニングの内容を見てくれません。
もちろん、只走るだけならOKなのですがね。

で、コスト(月謝)は4000~15000円ぐらいが相場みたいです。
お金はこんなもんかなと・・・

只、挫折の可能性もあります。
ま~絶対的な結果を求めているわけでもないので、この年齢で挫折もヒッタクレ
もないのですが、可能性はあるかなと・・・・

ま~まずは一年間、やってみようかなと思ってます。

2016/10/11 加筆
人間関係が逆に煩わしくなる可能性もあるかなと・・・・
個人的にキャパは低い方なんですよね。
特に「女性」は、ぶっちゃけ嫁と娘でイッパイイッパイかなと(w



2016/10/04

2016年 10月~12月 トレーニングメニュー

※ トレーニングメニュー
① 週200km以上
② リピートヒルクライム 週1日
③ ベースアップ(LSD) 週1日


ロードバイクも、レース沼に入った気がする今日この頃

流れ的には・・・・・

「仕事も家庭(育児)も落ち着いたし、新しい趣味を!!!」 
「よし自転車を始めよう」


ミニベロでポタリングをしよう


もうちょっと走行距離を伸ばしたい ⇒ ロードバイク購入


「ロングライドイベントに参加しよう」


「どうせなら早く走りたい」


「レースとか出てみたい」


「レースで結果を出したい」

になってしまった昨今。   

ま~泥沼は泥沼でokではありますが・・・・どこまで行けるんでしょうかね(w

後、機材も物足りない感じで、こちらも泥沼化しそうなのですが
次の自転車は、どういうコンセプトで買うべきなのか迷ってます。

レース沼なので、そこそこ練習を企画しているショップが良いのですが、
これってのがないんですよね・・・・うむぅぅぅ~



高梁ヒルクライム 備忘録 (自分用)

*来年に向けて備忘録

1.スタートは年齢カテゴリ順
2.カテゴリが多い場合は、スタートが二つに分かれる
3.スタートは大よそ100人単位
4.パレードラン中にトイレあり、ただトイレに行くとスタートが後方からになる
5.前半はL3ギリギリ纏めたい
6.追い越し禁止で少し休憩
7.追い越し禁止後、少し上がりそこからスピードアップ
8.残り3キロから勾配が少しずつ上がり道幅も狭くなる
9.最後の1キロだけ勾配10%程度
10.内容的には完全にロードレース
11.千切れたら終わり
12.実質、ヒルクライムは1キロ程度なので、千切れたらいくら得意でも追いつけない
13.エアロバイクやリム高な機材でもあり
14.前日に飲酒禁止・・・・この日は子供の運動会の打ち上げで飲んでしまった(cry)
15.トレイン必須

2016/10/02

高梁ヒルクライム 2016 (リザルト追記)

リザルト (高梁市HPより)
http://www.city.takahashi.okayama.jp/site/hillchalle/2016result.html



31歳~40歳の2番手グループでスタート。
序盤のペースは様子見で遅めな感じ。

流石に遅すぎる気がしたので、
プチアッタックしたら、三○化学のユニフォームの人含む
5人ぐらいとトレイン。これで追い越し禁止まで引っ張る。

残り3~4キロのところで、三○化学の人が強度を上げて、
それについていけずに、ちぎれ。

後は、一人旅。

最後の坂では、カテゴリ違いの41~50歳の人に追いつかれて、
そのままゴール。

完走証の時間は33分弱

順位は年代別では50位ぐらいでした。


<反省点>
死に物狂いで、三○化学の人についていくべきだったかなと。
そうすれば、もうちょっとタイム稼げた気がします。

しかしながら、三○化学の人がいなかったら、
このタイムは無いわけで・・・・(プシュー)
来年このタイムが更新できるかどうか・・・(w

後、ガチで勝負するなら、2番手グループは駄目ですね 。
パレードラン途中にトイレに行ったのは失敗かな(w

2016/09/25

高梁ヒルクライム 試走 色々と不安です。 2016/09/25

コース


天候:雨&曇り
試走タイム:35分40秒 (吹屋村の入り口駐車場までの時間を計測)

単騎 強度L4 イッパイイッパイで攻めて35分台でした。

ちなみに高梁HCは勾配は緩やかなのですが、トレイン必須という話。

本番も当然ボッチ(仲間ナシ)ですし、初めての参加なので雰囲気も読めないんですよね。
そんなこんなで、トレインに上手く混ざれるかが最大の難関 (^^;

でも、このタイムだと上位集団からは弾かれそうな感じです。

上手く2番手、3番手集団に混じれれば、
35分切りでフィニッシュできる気がするのですが・・・うーん・・・・

とりあえず、一人旅になったとしても、楽しむ努力はしたいな~とか思ったりです。

2016/09/18

出雲路センチュリーライド 2016

3番目のエイドで中止でした。


雨恐るべし・・・

足の調子がすこぶる良かったので、
中止は残念でした。

来年リベンジするかも~


2016/09/09

遙照山 ヒルクライム 鴨方側コース 練習記録 (個人用) 更新日:2016/09/10




鴨方側コース
目標タイム:14分30秒

2015/12/26 aksium lugano
1回目 17分57秒

2016/3/5 aksium lugano
1回目  16分20秒
2回目 16分34秒
3回目 17分30秒

2016 3 12  Shamal corsa
1回目 14分45秒
2回目   15分04秒
3回目   16分01秒

2016 3 20  aksium lugano
1回目   18分44秒

2016/4/23   aksium lithion2
1回目   1529
2回目   16分03秒

2016/7/16 晴
1回目 14分12秒

2016/9/10
1回目 16分29秒
アウター縛り

2016/09/07

ロードバイク 練習メニュー 9月・10月


月曜日:休息

火曜日:船穂 周回

水曜日:休息 or 種松山

木曜日:休息 or 種松山

金曜日:船穂 (軽め)

土曜日:遙照山 3本~4本 (アウター縛り:1本)

日曜日:ロング



<イベント>
 9/18  出雲路センチュリーライド
10/ 2  高梁ヒルクライム
10/10  サイクル耐久 (岡山国際)

タルガ峰も出たかったけど、
流石にちょっと遊びすぎかなと・・・・

Big Gear Training on Hill 6 rules (登りの練習 6つのルール)

元ネタ

1.膝の問題はあまり気にするな

2.しっかりウォーミングアップをする

3.最初は軽いギアで90回転で回し、インターバル後にギアを重くして50回転ぐらいまで落とす。

4.「正しいフォーム」と「スムーズなペダリング」

5.頻度としては週1回程度。何度も実施するならば2日は回復走の日を挟む事

6.足や膝に違和感を感じた場合は、すぐに中止する事


おまけ

2016/09/06

鈍感力

最近は敏感力だけでなく鈍感力も求められてる今日この頃。

"鈍感"という言葉は、ネガティブな印象を受けますが、
ネット上で色々な情報が飛び交う現代においては、
「ウワサ」や「扇動」に繋がる部分は”鈍感”であれと言う事みたいです。

例えば・・・職場や学校の、人にまつわる「ウワサ」とか
そういった類の話に惑わされないようにって感じでしょうか。

ちなみに、自分は自転車のトレーニングの「ウワサ」に右往左往してますが・・・

とりあえず、秋のトレーニングメニューそろそろ考える腹

2016/09/05

ロードバイク フレーム重量 (2016/09/05)

※discは考慮しない


SuperSix Evo Hi-Mod (Cannondale)
フレーム:777g
フォーク:280g
計:1057g

Izalco max (Focus)
フレーム:750g
フォーク:295g
計:1040g

Addict 10 (SCOTT)
フレーム:860g
フォーク:360g
計:1220g

Addict SL (SCOTT)
フレーム+フォーク:990g

S-Works Tarmac (Specialized)
フレーム:966g
フォーク:360g
計:1326g

Emonda SLR (Trek)
フレーム:690g
フォーク:280g
計:970g

Emonda SL (Trek)
フレーム:950g
フォーク:345g
計:1295g

Dogma F8 (Pinarello)
フレーム:860g
フォーク:360g
計:1220g

KHAN (Kuota)
フレーム:785g
フォーク:340g
計:1125g

V1-r (colnago)
フレーム:835g
フォーク:400g
計:1235g


<雑記>
ザックリですが、フレームの重量をまとめてみました。

2016/09/04

遙照山 東 18分切り

遙照山 東 5月から始めて、やっと18分が切れました。 
(1分縮めるのに5ヶ月かかりました)

今日は「1本を全力で!」と決めてたのが良かったのかもしれません。

とりあえず、これで個人目標 ひとつクリアです。


<個人メモ>
・序盤のキツイ所はインナーロー(36X28)
・きついところでダンシング (体重をかける感じ)
・舌出し (なんとなく呼吸がラクになる)
・心拍推移 170 →166→172→182
・現状、170以上は5分以上は無理な感じ
・180入れると一気に終了(心肺が悲鳴をあげる)
・天候:曇り+涼しい
・体重 62.5kg

<今後の課題>
・心肺の強化 (170以上を10分キープしたい)
・減量 60kgまで落としたい
・ダンシングをもっと滑らかに
・フォーム確認


次の目標:17分30秒

2016/08/19

ヒルクライム雑記 (種松山北、種松山南、遙照山東)

ヒルクライム雑記
※個人的な感覚で書いてるので、日記レベルです。はい。  


種松山北

平均勾配:9%
距離:2.4キロ
自己ベスト:11分39秒

序盤から勾配がきつめで、ペースが上がり気味になる。
中盤から少し勾配が落ち着くのだが、距離はわずか。
そして、後半もまた勾配がきつくなる。

下手すると、終始インナー・ローで終わりそうなコース
そして、ところどころのコーナーの勾配がエロい。

個人的に、1分は時間を縮めたいのだが・・・・
とりあえず、前半ペースを落として、後半伸ばすように調整してみる腹。




種松山南

平均勾配:5%
距離:4.2キロ
自己ベスト:14分30秒

序盤の勾配が若干きつめ。
中盤は勾配が緩くなり、スピードが乗りやすい。
後半は、アップダウン

こちらも、前半は我慢かなと・・・
中盤から攻める感じの方が、タイム良さそうな気がするのですが・・・うーん。




遙照山東

平均勾配:6.5%
距離:4.7キロ
自己ベスト:18分01秒

全体的に登り基調なんだけど、
ところどころで、スピードが出るところがあって、
簡単には言い表せないコース
只、序盤の勾配はきつめ

結構回数こなしてるけど、未だにペース配分が
つかめてないという感じです。
只、序盤は勾配がキツイので、ダンシングを織り交ぜるほうが、
体力を温存できるのを、最近感じてます。

もうちょっと涼しくなったら、きっちり攻める腹

2016/08/05

大阪のサイクルショップとかフラフラと

夏休み旅行の道中に、大阪の大手サイクルショップに行ってきました。

地方と違う所は、

①品揃えが豊富
②値引きが可能

という所でしょうか。
特にモデルチェンジ時期という事もあって、値下げが熱い感じでした。

後、15万円以下のロードバイクが充実してたように感じました。
都心部では、普段使いしやすい安価なロードバイクが人気なのかもしれません。

200km以上離れてる大阪でロードバイク買うのは、メンテナンス面等を考えると、
あまり積極的にはなれないのですが、やはり価格は魅力的という感想です。


2016/07/25

ヒルクライムレースから得たもの

先日、初めて「ヒルクライムレース」に出場しましたが、
色々な人間模様が感じ取れて、非常に良い経験だったように思います。

たとえば・・・・

・子供の成績に喜ぶお父さん
・さらなるトレーニングを決断する若人
・若い子に負けれないと、頑張るベテラン勢
・滞りなく大会が終わり安堵するスタッフ

などなど・・・

参加者の数だけ、ビジョンがあるんだなと、改めて思いました。


自分自身も・・・

「競争心」とか「自分自身の可能性の追求」とか
 若いときに忘れていた、そんな感覚を思い出せたような気がします。

只の草レースかもしれませんが、色々と学ばせていただきました。


2016/07/24

飯南ヒルクライム 2016/07/24

なんとか、無事完走しました。

タイム:44分11秒 (総合:127位) 

<感想>
初のヒルクライムイベントでしたが楽しめました、満足です。

後、行きつけのSHOPの店員さんがいたので心強かった感じです。
一人だったら・・・・楽しさ半減だったかもしれません:)

内容ですが・・・

前半のアップダウンは、ローテは発生しませんでした、
ちぎれる > 追いつく > ちぎれる > 追いつく
の繰り返しでした。
途中、後輪が滑ってヒヤリとしましたが、なんとかクリアでした。

後半は”ついていく”のがやっとでした。
心臓破裂しそうとはこの事かなと。。。。

来年は40分切りを目標に頑張ります。

<メモ>
序盤の坂で心拍170にイキナリはいる。
それ以降も、165を下回ることはなく・・・
MAX178で、そのままゴール。

<考察>
ヒルクライムで結果出したいなら、練習強度を上げたほうがよさそう。

2016/07/21

ロードバイク 事故 / ヒヤリハット / 聞いた話 などなど 更新:2016/07/21

※少しづつ蓄積していく予定

1.ありがとう事故



2.グレーチングが反対に入っている
画像は適当に拝借













3.橋の接合部分 (滑りやすい)




















エントリーモデルやミドルグレードモデルの場合、満足できなくなるのは必然

最近、CAAD12のインプレ記事が人気です。

ひと言で纏めると

「ハイエンドモデルが買えないなら、CAAD12で十分」

と言うのが、自分の意見です。

購入前の悩みはつきものですが、”アルミ”だろうが”カーボン”だろうが、
エントリーモデルやミドルグレードモデルの場合、満足できなくなるのは必然な気がします。

人の欲求は無限大です。はい。


話は変わって・・・・

そういえば、最近、通勤にロードバイクを使う人を良く見ます。

練習の為なのか・・・・
渋滞に引っかからない分、ロードバイクが速いからなのか・・・・
どうなのか?という感じです。

個人的には、ストップ&ゴーが多い通勤で練習にならない気もします。
また、距離を乗れば良いと言うものでもないでしょう。

後、稀に自動車を風よけに使って、ロードバイクで通勤する人もいます。

運転してる方から見ると、

「この子、事故死したいんやろか?」

と思ってしまいます。

ぶちゃけ、政治家でも宗教にハマってるわけでもないので、他人が死ぬのは
どうって事もないのですが・・・・巻き込まれたくないな~という感じです。


2016/07/20

自分の自転車思考について、ぼちぼちと・・・・

最近は、トレーニングしてないと”ソワソワ”してしまう今日この頃。
タイムを計測するようになると、タイムが落ちるのが怖くて、トレーニングをやってしまいますね。

ダイエット感覚から始めた「自転車」でしたが、
ここに来て、自分の中では、すっかり様変わりした感じです。

「少しでも早くなりたい」
「少しでも遠くまで行けるようにしたい」

と思ってるうちに、
トレーニングが重要と判断した感じです。

ちなみに、トレーニングと聞くとキツイ感じですが、自分としては、そこまで追い込んでません。

さらに、トレーニングをしていると、ペダリングやタイム、心拍数として
体調が数字化されるので、面白いです。

数字化されたデータを見ながら

「あ~やっぱ今日は昨日の疲れが出てるな・・・」

とか

「仕事で良い事があったので、気持ちペダルが軽いな・・・・」

とか

そんな事を考えてたりです。


後、”食事”にかなり気を使うようになりました。

「炭水化物はしっかり取る」(ご飯を食べる)

とか

「良質なタンパク質を取る」

などなど・・・・

昔は食べる事でストレスを発散させていた感じでしたが、
ストレスは自転車で発散させ、食事は機能的に摂取する感じです。

デメリットは、なんですかね・・・・

公道を使うスポーツなので、交通リスクが高いという所でしょうか。
後、出費(コスト)が高いのもアレな感じかもしれません。

ちなみに家族的には、自転車の趣味は良いみたいです。
お金が掛かっても、健康的で紳士的と映っているようです。


2016/07/10

【自転車】 海外通販 到着日数 (2016/7/10 更新)

Wiggle,Chain Reaction Cycles,ProBikekitの3か所を使って海外通販を行いました。
その結果をメモ書き。

Chain Reaction Cycle
購入品:タイヤ、補給食、ソックス
梱包:写真参照
到着日数:3日 (2016 7/6発 ⇒ 7/9着)
無料配達を選択したのに3日で届いた








Wiggle
購入品:サドル
梱包:ダンボール
到着日数:11日

Chain Reaction Cycle
購入品:タイヤ、ウェア類
梱包:段ボール & 袋 & 箱
到着日数:17日









Chain Reaction Cycle
購入品:ウェア類
梱包:段ボール & 一着毎の袋づめ
到着日数:19日

Wiggle
購入品:ホイール(Shamal Ultra)
梱包:ダンボール
到着日数:4日
備考:有料運送を利用 (送料1298円)




















 
Wiggle
購入品:ジャケット等
梱包:袋
到着日数:20日
備考:年末年始を挟む

Chain Reaction Cycles
購入品:シューズ
梱包:箱(段ボール)
到着日数:10日

Chain Reaction Cycle
購入品:ジャケット
梱包:箱(段ボール)
到着日数:11日

ProBikekit
購入品:ペダル(アルテグラ)
梱包:箱(段ボール)
到着日数:14日

ProBikekit
購入品:タイヤ、ハンドポンプ
梱包:箱(ダンボール)
到着日数:17日

まとめ
恐らく、発送国と到着国で通関に3日間(計:6日間)は使ってる感じですね。
無料運送にHot Delivery Serviceがかかってるとは思えませんしね・・・・・
余談ですが、ProBikekitは安いですが、到着が遅いと言ってる人は多い感じでした。
wiggleの有料サービスすごいですね。ホイールが4日で到着しました。(週末をはさむ)




2016/07/09

飯南ヒルクライム 試走実施 ポイントを少しまとめ 2016/07/09

初めてのヒルクライムレースですし、
少しでも余裕を作りたいと思い試走してきました。

13時頃到着、.気温30度超えてました (cry

気を取り直して、スタート地点 へ
スタート地点からイキナリ坂です。はい。












最初のカーブを曲がって、斜度9%ぐらいの坂
ここから、アップダウンが6キロほど続く、高速コース
タイムを稼ぐなら序盤の6キロでしょうね













アジサイがいい感じに咲いてました。















7キロぐらいの坂
この辺は上りやすいです。













イキナリですが、到着













熊が出るらしいです・・・
ヘビとかならともかく、熊は流石に怖いです。






















<時間・まとめ>
1回目 50分10秒 (写真を撮りながら)
2回目 46分55秒

前半はアップダウンフェーズ (今日のベストタイム:14分20秒)
後半はヒルクライムフェーズ (今日のベストタイム:29分56秒)

前半6キロのアップダウンフェーズは、
トップ集団の場合、10分30秒~11分30秒で終える感じみたいです。
私は14分20秒で今回はクリアでした。
心拍数に注意しながら少しでもでタイムを稼ぎたいところです。

後半のヒルクライムフェーズは、トップの場合22分~24分で行っちゃうみたいです
今回、私は30分かかりました。
ヒルクライムは地力ですし、なかなか難しいのですが、
ここでも、タイムを稼ぎやすいところはあるように思います。

ヒルクライムフェーズの特徴を大まかに下に書き下しました。

①6km ~8kmの杉並木は比較的、斜度が緩やか
②8kmぐらい(つづら折り地点)~10km(車幅が大きくなる地点)は斜度がきつめ
③10km~13kmの頂上付近から斜度が緩やか

得意不得意あると思いますが、①②③のポイントをうまく抑える事た大切みたいです。
ちなみに、残り2キロ(分岐あり)からスパートが無難かと思います。

とりあえず、自分の目標は45分切りですかね。(w


2016/07/05

5月~7月 ロードバイク 練習メニュー 2015/07/5 更新

方向性 : 頑張りすぎない

※ヒルクライムを重点的に実施

月曜日 : 休足日

火曜日 : 愛宕山

水曜日 : 平地走 (休足日)

木曜日 : 愛宕山

金曜日 : 30km走 (無理しない)

土曜日 : ヒルクライム 4~5本

日曜日 : 登りを交えてのロングライド


※注意事項
①怪我や無理をしない事
②交通ルールを守る。事故を起こさない、巻き込まれない
③体調を考慮して、こまめに変更する事

2016/07/04

【自転車】 CAAD12 105完成車 雑感


追記:2016/7/4 約5,000km走っての感想

1.パーツ交換 (2016/07/04 時点)
ホイール:akusium ⇒ shamal ultra
サドル:Selle Italia SLR flow
タイヤ:vittoria corsa
ステム:Fizik Cyrano

予算10万を少し超えましたが、良い感じで収まったと思います。

完成車の「ホイール」と「タイヤ」は、正直、イマイチなので早めの交換が良いと思います。
ヒルクライム重視でなければ、ホイールはZondaとかでもOKでしょう。(今ならポンド安でお得)

サドルは、お尻と相談してマッチしてなければ、これも早めの交換がオススメです。
お尻が痛いと、そのままロードバイクから離れる人も多いようですしね。

タイヤは、ぶちゃけホイールよりも重要な気がします。
ケチらないで、良いものに交換が◎です。

ステム交換は、有料のフィティングを受けて実施しました。
専門的な知識を持ってる人のアドバイスもありだと思います。


2.使い回し
アルミという事や、完成車で21万というコスパなので、扱いやすい感じです。
とりあえずは、始めは乗ってナンボですしね。
乗りつぶす勢いで良いいと思います。
工芸品ではないですし、ここは意図した通りと思います。


3.満足度や将来性
少し初期装備が、イマイチなのかもしれませんが、
裏を返せば、乗りながらアップグレード出来る(好きなパーツに交換できる)とも言えます。
そういった意味でも満足です。

さらに、将来、レースやイベントで「高い結果」を求めるならば、CAAD12では物足りなくなると思いますが、まだまだ、先の話かなと思ってます。




//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

初心者なので、多くを語れる訳ではないのですが・・・CAAD12のインプレ(雑感)を書いてみます。


1.エントリーカーボンとの違い
SPECIALIZEDやTREKのカーボン(エントリークラス)と乗り比べてみましたが、自分では差が分かりませんでした。
店員さん曰く、お互いを長距離(100キロ)で乗り比べてみると、差が分かるとの話でしたが・・・
自分は、些細な差だと判断しました。

また、コストを比べた場合に、CAAD12が21万として。
エントリーカーボンは、完成車で25万~30万という価格帯です。

約5万円~10万円の差になりますが、
フレームの微妙な差よりも、5万~10万のホイールやタイヤを交換する方が、
ベターな感じがしました。


2.ペダル踏み込んだ時の感覚
ぐっとペダル踏んだ時の、CAAD12の加速が気持ちよかった感じですね。
初心者ゆえに、些細な乗り心地よりも、踏んだ分だけ進む方が良いと判断しました。
”がむしゃら”な感じで良ければと思っています(w


3.フレームサイズとサドルバック
身長168cmで、中肉中背の平均的な体型ですが、サイズは少し大きめの50を選択しました。
CAAD12は、フレームサイズを大きくすると、サドルバックがつけにくくなるという話でしたが、
自分は、ダンシングした時に、サドルバックの重さが邪魔になると判断し、サドルバックの必要性は考慮しない事としました。



以上!

書いてみましたが、あまり多くは語れないですね・・・・(w


//////////////////////////////////////////////////////////////////////////

2016/10/21 追記
走行距離:9000km  ヒルクライムレース、耐久レース、長距離ライドをこなしてのインプレ

ヒルクライム
ホイールとタイヤは変えた方が良いです。
デフォルトのAksiumでは、「柔らかくて重い」のでこのままはキツイです。

ホイール交換で硬性が出たら、クルクル回すペダリングをすれば
良い感じで登ってくれると思います。

重量については、「ホイールとタイヤを交換」すれば7.5kgぐらいまで落とせるので、
エントリークラスの自転車としては妥協点でしょう。


平地&下り
平地や下りの場合、振動が少し気になります。
振動で手が痺れる場合は、「バーテープ」をクッション性の高いものに変えれば、
結構違ってくると思います。
私の場合、リザードスキンを選択しましたが、これで稀に発生していた手の痺れが解消しました。

操作性については、フォークが良い為か、耐久レースでヘアピンカーブに突っ込んでも、
安定していました。
カーブからの立ち上がりは、踏めば進んでくれるので楽しいです。(踏み過ぎ注意)


長距離ライド
100kmを超えるライドになると、振動が体にジワジワ効いてきます。
時間を争ってない場合は、25cのタイヤにラテックスチューブでコンフォート性を高めるのも
アリかなと思います。
お尻に来る人は、サドル交換でOKですかね。私も穴あきのサドルに交換しました。


総括
エントリーバイク故に初めから”良いもの”がついてないので、
カスタマイズして遊べる。そんな味付けに最近なってきました。
ホイール、タイヤだけでも交換すれば、かなり味付けが変わってきますしね。

将来的にはCAAD12には満足できなるなるとは思います。(所有欲とかを満たさない)
只、2台目の自転車を買ったとしても、CAAD12は練習用バイクとして
ガンガン使える逸品と最近感じています。

////////////////////////////////////////////////////////////////////////


2016/06/26

種松山 鷲羽山スカイライン 王子が岳 感想など  2016/06/26

ルート


感想
1.種松山
北側から斜度きつめ
家から近いので、練習に使えそう
交通量少なめ。

2.鷲羽山スカイライン
斜度緩やか、距離は長い。
車&バイク:高速走行(危険)
交通量が少なければ、良いコース

3.王子が岳
おまけ的なコース。


以下、雑記というかメモみたいなもの

(1)心拍170後半 Ready (思うに、鳥取サイクルマラソンででリミッター外れた感)
(2)体重3キロほど落としたい。(3キロ落として、体脂肪率は15%ぐらいになると予想)
(3)飯南までに心拍180ぐらい出せるようにしたい
(4)ダンシング練習必要
(5)アウター縛りやる?
(6)依然、体力不足・・・・平日練習の強度を上げる腹 (LSDは冬に回そう)

2016/06/18

ロードバイク 備忘録  (2016年6月18日更新)

多種多様なロードバイクの世界を少しづつメモする

【業界関係】
・Trek , Bontrager 製品は、日本では通販では買えない。
・Shimano製品 サポート 「壊れたら買ったところに持って行け」と言われる場合あり。
 よって、海外通販で買うと、サポートは無いと思った方が良い。
・Shopによっては、競合メーカーの自転車は買えないとかあるらしい

【トレーニング関係】
・のんびり走っても、トレーニングにならない。
・キツイ状態を練習で何度か入れる方が良い
・ヒルクライムは回数こなす
・登り方を変えながら、何度もトライ(ヒルクライム)
・トレイン練習、声出ししっかり

【機材(自転車)】
・体感できる改造効果  タイヤ > ホイール > サドルなど体が触れる部分
・Luganoの時に比べLithion2 (タイヤ) 突き上げるような乗り心地は、改善された
・CORSA(タイヤ) 硬くもなく、柔らかすぎる感じでもなく。
・5月頃からCAAD12のインプレのアクセスがUPした。この時期に自転車を買う人多いと予想

【ウェア関係】
・PEARL izumi  夏用コールドブラックタイツ 店員談
 日焼けを気にする女性に人気
 普通、夏は半ズボンが主流。夏用タイツは日本メーカーならでは
 ”すね毛”の処理しなくて良いのも◎



2016/06/12

【サイクルイベント】 2016 鳥取県サイクルマラソン  グランフォンド伯耆 2016/06/12




5時に伯耆町総合運動公園の駐車場到着

5時の段階では、駐車場はガラガラでしたが
30分ほどで駐車場は埋まりました。














開会式は、後ろのほうだったので、まったく声が聞こえませんでした。
余談ですが、フリータレントの女の子が可愛かったような記憶。



コースは、坂、下り、坂、下りの繰り返し。
トレインの恩恵は少ない感じです。













100km過ぎからが、このイベントの本番といっても過言ではないと思います。
終盤の登りが地獄です。



そして、ゴール。













以下、個人的な雑記 (箇条書き)

・初のサイクルイベントということで、初めから心拍数上がりっぱなし。
・ヒルクライムが得意だと、ガンガン追い越しができる。 (気持ちいい)
・梅雨の時期のイベントなので、雨の心配が絶えない。
・走行中に会話ができる状況ではない。(登り多すぎ)
・登りを頑張りすぎると、後半ジリ貧。(自分は110kmで足が終わりました)
・帰りの車の運転する体力は残すべし。(鉄人コースはマジでヤバい)


2016/05/31

【自転車】LSDやサドル交換

雑記

夏本番に差し掛かってますが、ベース作りに、LSDを実施中。
只、LSDは「不要論」もあって、少し微妙な様子ですね。

しかし、一定のペースで自転車を漕ぐというのも、悪くないのかなと思っています。

インターバルとかリピートヒルクライムに比べて、安気ですしね(w

只・・・・真夏にLSDは、危険かも・・・

不用意に遠くに行ってしまうと、夏の「暑さ」にやられて帰って来れない可能性あり(w


後、サドル交換しました。

実はヒルクライムを練習に取り入れるようになって、「おまた」の痛み(痺れ)が出てくるようになったんですよね。

原因は・・・
①坂の斜度に合わせて、前側に座るようになった。
②お尻の肉(贅肉)が落ちて、クッション性がなくなった。
③ダンシングをあまりしなくなった。

この3点かな?と考えています。

自転車の方も、状況に合わせて、より良い選択をしなくてはと思っています。

2016/05/21

【自転車】 ネット通販 感想みたいなもの 2015/05/21

評価☆5個で最高評価

Wiggle
価格:☆☆☆
セール:☆☆☆
信頼性:☆☆☆☆
梱包:☆☆☆☆☆
ホール買うならココかなという感じ。
ウェア類はそこまで安くはないし、dhbは好みが分かれるところ。
セールはちょくちょくやってるが、あまりプッシュしてる感じではない、
只、国内で買うよりは断然安くなるし、日本語対応がうれしいところ。

Chain Reaction Cycles
価格:☆☆☆☆
セール:☆☆☆☆
信頼性:☆☆☆
梱包:☆☆☆☆
ウェア類やコンポ関係を買うならココかなとうい感じ。
毎月セールやってるよな~とか思えるほど、セールの押しが強いし、
クーポンとかで安くしてくれるのもうれしい。
只、少し荷物の到着が遅いのが気になるところ

ProBikeKit
価格:☆☆☆☆☆
セール:☆☆☆☆☆
信頼性:☆☆
梱包:☆☆
タイヤを買うならココかなという感じ
梱包やサポートが少し弱いので、高額商品を買いにくいのが辛いところ
只、セールやクーポンはバシバシ出してくるので、値段はダントツで安い
到着日数は、普通だと思う。

Amazon
価格:評価外
セール:☆☆
信頼性:☆☆☆☆☆
梱包:☆☆☆☆☆
国内メーカーの品物を買う場合に利用する感じ(パールイズミ、キャットアイ、パナレーサー等)
値段は海外通販と比べるのは、無理があるので評価外
信頼性、梱包、到着日数については敵無し



2016/05/19

倉敷 愛宕山 周回練習記録 (反時計回り) 2016/5/19



目標タイム:なし
※備考
信号2箇所あり、交差点あり、タイム計測はコンディション確認の為


回数  時間  信号にかかった回数

2016/5/3 aksium lithion2
1回目 2208 信号2回
2回目 2150 信号1回
3回目 2252 信号2回

2016/05/17
2周

2016/05/19
2周


2016/03/07

【自転車】 ロードバイク ホイール交換 メモ (2016/3/7)

ホイール購入の方向性
ヒルクライムを楽しめる軽さが欲しい
巡航速度は並でよい
素材:アルミ 
形式:クリンチャー

地元ショップで買う場合 (元値で購入)
メリット:購入後の保証が受けやすい
デメリット:値段が高い

通販で購入する場合 (海外通販を含む)
メリット:値段が安い
デメリット:購入後の保証が受けにくい


※現在のホイール
MAVIC AKUSIUM クリンチャー (重さ:1820g) 
CAAD12 105 完成車についてたホイール
鉄下駄というほど重い感じはない。


※5万~10万のホイール
SHIMANO RS81  C24  (重さ:1502g)
価格:元値  ¥66,000
    AMAZON  ¥60,000
        海外通販 ¥50,000
特徴:見た目は地味だがホール交換の効果は体感できる。安心のSHIMANO製

CAMPAGNOLO  ZONDA  (重さ:1550g)
価格:元値  ¥70,000
    AMAZON   ¥53,000
    海外通販  ¥35,000
特徴:G3で見た目がカッコいい。海外通販だと3万以下になる場合もある。コスパ最強

FULCRUM RACING 3  (重さ:1555g)
価格:元値  ¥70,000
    AMAZON  ¥60,000
    海外通販 ¥43,000
特徴:ハブが白く好みが分かれる。性能はZONDAと同等。


※10万~15万のホイール
SHIMANO DURA ACE WH9000 C24  (重さ:1387g)
価格:元値  ¥127,000
    AMAZON  ¥101,000
    海外通販  ¥83,000
特徴:ヒルクライムするならコレ!という感じ。在庫も多く入手もしやすい。

CAMPAGNOLO SHAMAL ULTRA  (重さ:1425g)
価格:元値  ¥129,000
    AMAZON  ¥117,000
    海外通販  ¥85,000
特徴:ヒルクライムするにしても、平地にしてもバランスが良いホイール。在庫切れが多い。

FULCRUM  RACING ZERO (重さ:1440g)
価格:元値  ¥127,000
    AMAZON  ¥110,000
    海外通販  ¥85,000
特徴:SHAMAL ULTRAより少し硬い。



雑感
MAVICは、CAAD12の標準装備でついてたので、個人的に回避の方向。
値段だけなら、
5~10万ならばキシリウム  (海外通販で4万)
10~15万ならばキシリウム プロ  (海外通販で8万ぐらい)
という感じ

次に、予算5万ならZONDAが最強というのが常識っぽい。
少し前なら4万円を超えてたけど、最近は3万ぐらいに下がってきているので、
ZONDAのコスパがすごい事になってる。

とりあえず、最近は海外通販のホイールが為替の影響でお得感が強い。
国内の自転車屋さんは、代理店との関係もあるので、なかなか値段も下げれない様子だし、
大変そうだな~とか思ったりもする。

2016/03/02

【自転車】 クリンチャータイヤ メモ 2016年 3月 2日

※クリンチャータイヤのメリット
  1.出先でのパンク修理が楽
  2.タイヤの種類が豊富
  3.練習、ロングライド、レースと幅広く使える
  4.高性能タイヤも増えている


BONTRAGER   レース用「R」、オールラウンド(全天候)「AW」

  品名 : R4 320 
  価格 : ¥9900
  重量 : 230g (700 X 25c)
    特徴 : しなやかな乗り味、320TPIケージング採用、
       耐久性を確保しつつ、レーシングタイヤの軽さを持つ

  品名 : AW3 HARD-Case Lite
  価格 : ¥5500
  重量 : 240g (700 X 23c) ,  255g(700 X 25C)
    特徴 : あらゆる天候でブレーキング、コーナートラクションを生む
       AWシリーズの軽量バージョン、耐久性も高い


CONTINENTAL    根強いファンを持つメーカー

  品名 : GRAND PRIX 400 S II 
  価格 : ¥7000
  重量 : 205g (700 X 23c) , 225g (700 X 25c)
    特徴 : カッチリとした乗り味、 ナノカーボン粒子を配合
       レーシングタイヤなのに耐パンク性能、耐久性が高い

  品名 : GRAND PRIX
  価格 : ¥5100
  重量 : 225g (700 X 23c) , 245g(700 X 25C)
    特徴 : あらゆるコンディションで、優れたグリップ性能と高い走行性能を獲得
       価格もリーズナブル


MICHELIN   個性的なラインナップのプロ4シリーズ
  
  品名 : PRO4 SERVICE COURSE
  価格 : ¥7200
  重量 : 200g (700 X 23c) , 215g (700 X 25c)
    特徴 : もっちりとした乗り味 、 センターとショルダーでタイプの違うコンパウンド
       グリップ性能と転がり抵抗を高い次元で両立
  
  品名 : PRO4 ENDURANCE
  価格 : ¥6500
  重量 : 225g (700 X 23c) , 245g (700 X 25c)
    特徴 : パンクやサイドカットへの耐性を向上させたモデル
 

PANARACER  万能モデル「RACE A」 軽量モデル「RACE L」 耐パンクモデル「RACE D」

  品名 : RACE A Evo3
  価格 : ¥5410
  重量 : 210g (700 X 23c) , 240g (700 X 25c)
    特徴 : カッチリとした乗り味、プロタイトシールドを採用し耐パンク性能向上
       あらゆる環境に対応するオールラウンドな性能が強み

  品名 : RACE L Evo3
  価格 : ¥5410
  重量 : 180g (700 X 23c) , 200g (700 X 25c)
    特徴 : ヒルクライムやTT用の軽量タイヤ、
       プロタイトシールドで強化し耐パンク性能を向上
  

SCHWALBE    コストパフォーマンスが良い

  品名 : SCHWALBE ONE
  価格 : ¥7100
  重量 : 205g (700 X 23c) , 225g (700 X 25c)
    特徴 : GRAND PRIX 400 S II と PRO4 SERVICE COURSEを足して
       2で割ったような乗り味、転がり抵抗の軽さと耐久性の高さを両立したモデル

  品名 : MARATHON
  価格 : ¥5500
  重量 : 430g (700 X 23c) , 520g (700 X 25c)
    特徴 : ロングライフと高い耐パンク性能を追求したモデル


SPECIALIZED     総合自転車ブランド

    品名 : S-WORKS TURBO
  価格 : ¥7200
  重量 : 200g (700 X 22c) , 210g (700 X 24c)
    特徴 : 転がり抵抗が低く軽い乗り味、少量生産のグリプトンコンパウンド採用
       レーシングタイヤの最高峰

  品名 : TURBO PRO
  価格 : ¥4200
  重量 : 240g (700 X 24c) , 250g (700 X 26c)
    特徴 : S-WORKS TURBOの廉価版、コスパが高い


VITTORIA     新素材グラフェン登場

  品名 : CORSA
  価格 : ¥10600
  重量 : 235g (700 X 23c) , 240g (700 X 25c)
    特徴 : しなやかな乗り味 、 クラシックなデザイン

  品名 : RUBINO PRO
  価格 : ¥7000
  重量 : 235g (700 X 23c) , 240g (700 X 25c)
    特徴 : コスパモデルなのだが高価。
   
  
  
  

2016/02/03

【自転車】 ミニベロとロードバイク

ロードバイクを手にして、1ヶ月が経過しました。

ミニベロ(ブロンプトン)とロードバイク(CAAD12)

比較するするのも、いまさらな感じではありますが、
双方の良い部分を自分なりに書いてみます。


【ミニベロ】 ブロンプトン
普通に生活したり観光に使うならブロンプトンはスゴイなと思います。
タクシー、電車、飛行機などの交通機関にも、手軽に、素早く適応できますし、
自転車のギミックも、メーカーによっては逸品だと思います。

また、服装も選びませんし、男女問わず、年齢問わず乗っててサマになるんですよね。
ブロンプトンは、世間からみると非常に珍しい自転車なようで、話しかけられる事も多いです。

良くある話題としては・・・・
 (1)折りたたみシステムについて (折りたたんでも、立っている)
 (2)鞄が取り付けられる部分について (キャリアブロック)
 (3)値段はいくらなの?

ですかね。

春になったら、「しまなみ海道」に輪行しようかな~と妄想しています。


【ロードバイク】 CAAD12
自転車に乗ったぞ!!!と感じさせてくれるのが、ロードバイクだと思います。
ペダルを漕いでるだけで、楽しいと思えるなんて、初めて自転車に乗った時以来でした。
50キロ圏内は完全にロード射程距離に入ると思います。後、多少の坂も問題ありません。

物欲も刺激してくれるので、癖になると怖い部分もありますが、
それはそれで、ありなのかなと思います。

只、ブロンプトンと比べるとよく分かるのですが、これは競技機材だな~とは思います。
スピードも下り坂なら素人でも50キロは行きますし、平地でも30キロぐらいの
スピードで走り続ける事ができます。

30キロぐらいで、フラフラ走る自転車って
自動車からすると、危ない乗り物(邪魔な乗り物)だと思います。

どう考えても、自動車と衝突して勝てるわけないので、
怪我をしないように、上手く付き合いたいと思います。


【まとめ】
不思議な事に、同じ目的地に行っても、ミニベロとロードでは、違う場所のように感じられるんですよね。

これは、ロードの方が乗ってて疲れないとか、そういうのではなくて・・・
乗ってて「心の持ち方が違う」からなのかもしれません。

ロードなら「さぁ!行くぞ!」って感じですが
ミニベロなら、「さぁ!楽しむぞ!」という感じなんですよね。

その辺のフィーリングが、目的地に到着した時の印象に直結してるような気もします。

なんですかね、どちらも甲乙つけがたい感じです。

2016/01/04

【自転車】 ロードバイク買いました

色々と迷いましたが、ロードバイク買いました。
CAAD12というCannondaleの自転車です。

ネトゲ時代は、深夜に遊ぶのが普通でしたが、
今では、「11時就寝 ⇒ 6時起床」という生活。

かなり健康的です。

只、一般道でのサイクリングは注意が必要ですね。

とりあえず、自動車からは結構煽られますね。
「追い越してからの急な幅寄せ」、「後方でのフカシ運転」は日常茶飯事です。

ぶつかると、どうやっても自転車が負けます。

事故は巻き込まれるだけ、損ですし。

大人の対応で、上手く自転車を楽しめればと考えています。