ラベル ロードバイク の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ロードバイク の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019/04/26

【2017年~2019年】 遙照山 ヒルクライム~金光中道コース (個人用) 更新日:2019/04/26

2016年版 
http://deathknightweb.blogspot.jp/2016/06/20160619.html 

目標タイム:16分15秒 (2017/04/01目標更新)
目標タスク:16分台を3本そろえる


2017/01/01
19:24
18:37

2017/01/10
18:35
19:05
22:05
3回目 ”汗冷え”で完全にトライ失敗。汗を乾かしてからトライ必須かなと・・・

2017/01/22
18:14
18:24
汗冷え継続中。山頂残雪あり。

2017/02/24
17:04
17:29
一本目:序盤踏みすぎ、後半たれる。
二本目:ペースは良いが、序盤の緩斜面強風でタイム伸びず。

2017/03/05
16:50

心拍170が限界(調子イマイチ) 250w 先日立ちゴケして足痛かったが、レコードタイム
お疲れモードなので一本で終了









2017/03/16
16:42
18:00
暖かくなってきてこともあり、レコード更新。来週は菰野準備で強度は控えめにしようかな?と思う。
心拍は180に久々に入ったので、調子は良さそうな感じ。

でも、レコード更新の16:42の数字よりも、平均心拍150で18:00の数字がうれしい。

画像、18:00のシクロスフィア

平均心拍150で18分という数字に、成長したなと感じた。今日この頃。
去年の夏頃(8月)は平均心拍165ぐらいでやっと18分だったように思う。
ちなみに自分の場合、心拍150はSST下限レベルの強度。
この強度なら1時間は続けれると思う。





2017/03/27
17:53
17:57
前日、菰野ヒルクライム
心拍 ave160で結構いっぱいいっぱい。
パワーも微妙

だめっぽ










2017/04/01
16:23
前日、飲酒したけど調子良
自己ベスト + 16:30秒切り
PWR:4.3w/kg

後半たれ気味。
序盤の勾配が緩いところでタイムを稼いだかたちになった。





2017/04/08
17:58
18:03
18:38
17:19
登坂4回目でやっと呼吸とペダルの感覚がマッチ
この日は、上体を上げるほうが若干楽に登れたし、パワーもそっちのほうが出ていた。









2017/04/12
17:20
17:25

2017/04/22
17:01
17:23
4.1w/kgで17分フラット。昼から仕事だったので控え目に終了

2017/04/29
16:30
4.3w/kg
ワットは出たが、
強風の影響でタイムは伸びなかった。

20分 SST2本やって帰宅

(前日、ビール2本!)




2017/05/27
17:58
5/3にインフル発症してから、約1ヶ月ぶりの遙照山。
心肺を限界まで回すものの、パワーは10%ダウン。20w減。
戻すのに2ヶ月ぐらいかかると予想


2017/06/17
17:03
17:18
【喘息気味】 4.1倍 2本 実施できるぐらいまで回復
回復はしたが、ライドの内容は安定していない。
心拍も乱れてるし、パワーも乱れてる。4/22の時の方が良い
下記、参考資料

6/17の遥照データ タイム17分03秒











4/22の遥照データ タイム17分03秒


2017/06/24
17:48
18:10
いまいち体にキレがない。

2017/07/10
16:36
帰りの下りで落車。
わき腹を打撲

2017/07/22
17:45
18:49
20:03
落車の影響か右足のパワーが10wほど出ない。
飯南では20wでなかったので、少しは改善してる模様。
病院の診察結果では、骨が折れたり、ヒビがあるわけではないのだが
なかなか治らない。

2017/07/29
16:36
18:38
17:44
17:50
メニューが4本という事だったので控え目に調整して走る。
それにしても、パワーもタイムもイマイチ。
水曜日は4.3倍踏めたのに、この日は4倍が精一杯。
前日の調整走は必須な気がする。


2017/08/03
17:15
18:59
17:38
暑くてすぐたれる。

2017/10/14
16:54
17:48
久々の遙照山。掛かりは良かったけど、タレてしまう。
170には入れないでどこまで頑張れるかがポイントかなと。 

2017/10/21
17:35


2018/03/17
18:04
18:10
17:52
ビルドアップな感じで3本。18分前後でそろえる。
まだ、少し寒いかなと。休憩なしの3本を淡々と

2018/03/24
18:04
18:24
18:06
帰宅後、サドルを2mm下げる。

2018/04/28
17:53

2018/04/30(stravaくるってるので手元時計)
17:26 (245w)
17:42 (241w)
そろそろ頑張って上げていかないとアカン

2018/05/12
16:55 (258w)
18:42 (230w)
17:59 (237w)
たれる

2018/05/19
17:11 (251w)
18:28 (232w)
18:32 (230w)
240wぐらで走れば、18分前後で揃えれる
245wで17分30秒
255wで17分前後
245wで揃えるところからが目標かなと。(ノンストップ) 

2019/04/26
18:51 
CAAD12で50km走った後にちょっと締めようと思い
豪雨から復興した遥照山へ出張。
風強し(北風)タイムから逆算すると230wぐらいかなと。


2018/06/16

6/16 UFO ライン ライド

某N氏から、ファンライドのお誘いインカミング!!!


と言う事で行って来きました。愛媛 UFOライン
 
伊予西条スタートの100km 2000m up
コースレイアウトはシンプル
50km登って 50km下る

( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ

車での移動後、てきぱきと準備して伊予西条をスタート

登山道まではアップかな~と思い気や・・・
スタート直後から3倍・・・
え!? これアップ????????

で、登り始めると3.5倍
「え!? これで40km登るの?」

さすが偽ファンライド 期待を裏切らない。

そんなこんなで、写真を撮りながら登って
40km弱 2時間強 190w(NP202w) 獲得標高1600m

登り完了後のご褒美は、このロケーション







そんなこんあで、オッサン2人が頂上で大歓喜。
まじで最高でした。



さて、下りですが、簡単に言うと・・・

慎重に下って終わりました。







で、話はクルリンパと進んで、伊予西条着!(面倒なので内容割愛)




TSS :257 

2018/06/02

弥高山ライド

弥高山へ行ってみようという練習
距離80km 獲得標高1600m



メンバー的には、ツール・ド・大山で4時間ぐらいなら、
脚はそろうはずとは言うものの・・・
ちょっと厳しいかな?とか内心思いながらスタート。

矢掛まではアップ。
脚の感触は悪くないご様子。
ケイデンス高めで、血流を促しながらの10km

美星登りは3.5倍弱。
上げすぎないように注意しながら慎重に。
210w 3.4倍 24分

ココから県道473号までアップダウンの連続。
このアップダウンの規模がデカくて、結構きつい
NP210w 30分弱

県道473号から3.5kmほどの登り
247w 4倍 12分

そして、弥高山への最後の登り1.2km
257w 4.1倍 7分 (最後200mぐらいでタレる)
1kmと聞いてたのだけども・・・200mほど長かったっす(言い訳)

そして、帰り

帰りも登りは4倍で行かれる・・・
さらに、アップダウンの連続で脚がパンパン。

最後の美星の登りで4倍踏めなくなって、千切れて終わり。
美星まで NP195w 1時間強

美星から矢掛までゆっくり下り。矢掛で”うどん”を食べて帰路。

TSSは237 ツール・ド・大山より高かった・・・(汗)

ちなみに、この鳥なんていうんだろ・・・




2017/04/22

反復練習 (考察)

最近、反復練習がメインになった
反復練習の良いところを、考えてみた。

まず、反復練習は比較しやすい。

自分の場合だが、
2017年2月24日のデータ








2017年4月24日のデータ







こんな感じで、
「2ヶ月で10wもアップした!」なんていう、自分の成長を確認できる。
完全に自己満足の世界だが、モチベーションは本来こんなもんじゃないだろうか?
ちなみに比較対象は何でもいい。パワーメーターがなくても、タイムを計測したり平均心拍数でも良い。そういった数字がモチベーションになれば御の字だ。

また、反復練習は失敗がすくないと考えられる

たとえフィジカル的(体力)な向上が望めなくとも、繰り返し行う事によって、スキル(技術)の向上が期待できる。
例えば、ヒルクライムならば、道中の勾配は5%のところもあれば10%のところもある。さらに路面の状態の良し悪しも様々だろう。そういった勾配の処理や路面に合わせたペダリングという技術面でタイムを短縮する事は可能だ。

しかし、デメリットもある。

兎にも角にも、反復練習は飽きやすい。

こればっかりは、好き嫌いだと思われる。飽きないようにに複数のコースやメニューを組み立てて置いた方がよいだろう。


2017/03/29

【ロードバイク】 2017 サイクルイベント 個人メモ (3月~10月) 2017/03/29更新

・毎年、開催されるとは限らない。(突然中止もありえる)
・アクセス面から「中部地方から北」&「九州から南」は除外
・基本的にイベントは月に1回 (嫁aggr怖い)
・富士はやめて、若杉に行こうかなという感じ (富士は前日入りでスケジュール調整厳しい)
・石見 or にし阿波(抽選)

※2017年案 
3月 菰野 (済)
4月 岡山エンデューロ
5月 西阿波
6月 富士ヒル
7月 飯南 (40分切り目標)
8月 なし
9月 ヒルクライム大台ヶ原
10月 高梁ヒルクライム

下記、メモ


菰野(こもの)ヒルクライムチャレンジin鈴鹿スカイライン
内容:ヒルクライム 7.8km (斜度8.4%)
開催時期:3月26日
開催地:三重県菰野町
参加人数:1000名 (年齢別あり)
申込開始:12/12~3/3
※鈴鹿スカイラインは2016年12月~2017年3月(予定)まで冬期通行止めのため試走できません。


伊吹山ドライブウェイヒルクライム
内容:ヒルクライム 15km~11km(残雪の影響で変わる) (斜度6.9%)
開催時期:4月9日
開催地:岐阜県関ヶ原町
参加人数:3000名
申込開始:12/7~1/15
駐車料金別途必要
岡山エンデューロと重なったので見合わせ


晴れの国おかやま7時間エンデューロ 
内容:エンデューロ (2・4・7時間)
開催時期:4月16日
開催地:岡山県英田
参加人数:不明
申込12月19日~3月21日


石見グランフォンド
内容:ロングライド 200km
開催時期:5月14日
開催地:島根県太田市
参加人数:不明
申込1月19日~4月2日
西阿波当選したので見合わせ


富士山国際ヒルクライム
内容:ヒルクライム 11.4km (斜度10%)
開催時期:5月下旬
開催地:静岡県駿東郡小山町
参加人数:1000名
申込4月~
遠いのであきらめ

ヒルクライム 若杉
内容:ヒルクライム 11km (斜度6~8%)
開催時期:5月28日(日)
開催地:岡山県西粟倉村
参加人数:200人程度
申込 3/24~5/14
近くて安いので、暇つぶしにいくかも?

Mt.富士ヒルクライム
内容:ヒルクライム 25km (平均斜度5.2%)
開催時期:6月11日
開催地:山梨県富士吉田市
参加人数:8500人 (受付前日のみ)
申込3月2日 20時~
申し込み済み、お祭り感覚

飯南ヒルクライム
内容:ヒルクライム 13km (アップダウン+ヒルクラ)
開催時期:7月16日(日)
開催地:島根県飯南
申込1月19日~6月24日
参加人数:300人
申し込み済み

ヒルクライム 大台ヶ原
内容:ヒルクライム 28km
開催時期:9月9日受付 9月10日競技日
開催地:奈良県上北山村
申し込み:7/1 ~ 7/31
参加人数:800人  距離も勾配も申し分ないし・・・ヨサゲ
 


※個人メモ

  • 三重県も岐阜県も距離はあまり変わらない
  • 菰野はコースが短い (駐車場が無料:800台)
  • 伊吹山はコースの長さ適度 (駐車場が有料730台)
  • 岡山エンデューロ → クラブチームで参加
  • 石見の200kmは魅力的 ⇒ 西阿波当選したので西阿波に参加
  • 冨士国際(静岡)は遠い
  • 若杉 コスト低 (5/28開催)
  • 冨士は前日入り必須がスケジュール的にキツイ



 

2017/03/11

鷲羽山スカイライン 広江~山頂 2017/03/11



2016/09/24
15:12

2017/03/03
14:59
14:33
14:35
集団で登る練習。ペース配分、パワー管理が課題

2017/03/04
15:17
21:20
2本目、コースチェック (なかなか覚えれない・・・)

2017/03/11
14:37
スカイライン往復後のTT やっとコースレイアウトが分かってきた感じ

2016/12/14

愛宕山 20分 テンポ(メディオ) 周回コース (2016/12/21)




※5分の休憩を盛り込んだコース

最低、2周が目標

強度目安

27分以上 LSDレベル
25~26分 テンポ
25分以下 テンポ~ソリア

タイム

2016/07/06
26:45

2016/07/11
28:00

2016/07/21
24:47
25:04

2016/07/22
26:11

2016/07/27
25:30
26:44

2016/08/02
25:43
26:10
26:55

2016/08/03
27:15
26:57

2016/08/10
25:27
27:03

2016/08/16
25:32
25:03

2016/08/20
24:36

2016/08/21
32:42
31:04

2016/09/01
25:20
26:18

2016/09/06
28:15
27:53

2016/09/19
28:01
27:39
29:04

2016/10/11
26:26

2016/10/12
24:37
26:13

2016/10/18
24:17

2016/10/19
24:52
25:06

2016/10/20
23:54

2016/10/25
23:23
25:05

2016/10/30
25:31

2016/10/31
26:30

2016/11/03
27:38
27:27
27:15
29:27
足回んない・・・心肺も微妙

2016/11/07
23:59
25:16
目安:25分前後だとしっかり追えてる感じ

2016/11/09
26:16
24:25

2016/11/10
25:55
26:03

2016/11/15
27:32
27:45
27:32
北風強し、足回んないのでLSDな感じで

2016/11/16
26:21
25:00

2016/11/17
26:42
26:03

2016/11/21
27:25

2016/11/25
29:22
お疲れ気味なのでゆっくり

2016/11/27
27:08
25:18
姿勢低め、やっと慣れてきたかなと・・・(約1年かかってます。)

2016/11/29
25:06
23:23
SW TARMACテスト CAAD12に比べて加速感が気持ち良い

2016/11/30
26:58
24:09

2016/12/01
23:45
25:00

2016/12/05
25:15

2016/12/06
26:60
27:24

2016/12/07
27:30

2016/12/10
30:29
27:12
29:35

2016/12/14
27:04
28:13
27:31
冷えてきたので、無理しない感じで

2016/12/16
28:19
28:17

2016/12/18
27:42
27:46

2016/12/19
24:55
25:45

2016/12/20
27:13
28:06

2016/12/21
24:01
24:40

2016/12/11

【まとめ】(備忘録) 200km~300kmのライドを2ヶ月間継続 その効果 

高梁ヒルクライムから、がむしゃらな練習は駄目だと思い
200km~300kmのライドを2ヶ月間継続
その効果を記録しておきます。

補足:今日から半年後に更に見返してブラッシュアップする予定なので
     備忘録扱いとしています。

ちなみにオサライですが、週200km以上乗るためには以下の事が必要でした。
  • 9時間以上は乗らないといけない
  • 平日3日ほどは少しでも乗っておかないと週末が地獄
  • 休み(回復走)などを入れないと体がキツイ

フォームを意識
”小まめ”にライドしなければ200kmの継続は難しいんですよね
で、小まめにライドするのは良いとして、やっぱ強度の上げれない日ってあります。

例えば「疲れが残ってたり」「お酒が残ってたり」「仕事で疲れてたり」・・・・^^;

でも、200km乗るためには休むワケにもいきません。
そんな日は強度を落として走るのですが、只、呆然と走るだけでは飽きてしまいます。

飽きないためには”目標”が必要だろうと思って心がけたのが”フォーム意識”でした。

で、これが意外に良かったです。(下記、自分の場合の効果)
  • 膝を痛める事が少なくなった。
  • 前傾姿勢を維持できるようになった。
  • 体重が減った
  • 結果的に維持可能な距離やスピードが上がった 
と・・・足の筋力だけじゃないんだな~とあらためて実感しました。

後、なぜかヒルクライムのタイムも縮みました・・・
ヒルクライムはヒルクライムでしか伸ばせないと思っていたので、すごい意外でした。

練習の質が向上
昔は完全に週末ライダーでした。
で、週末にたくさん乗らなきゃと焦ることが多かったんですよね。
週末ライドに”夢”をいっぱい詰め込んでる感じです。

しかし、「200kmと距離を設定した」事や「平日に少しづつ乗る」ようになって、
その辺が、コントロールできるようになりました。

休日、我武者羅にライドする必要がなくなり、距離や疲労度を考えながら
トレーニングを組み立てるので、 結果”練習の質”が向上したように思います。

例えばですが・・・・

昔ならば「リピートヒルクライム3本+50kmのロングして帰宅」
と・・・無理をしていましたが、

今ならば「リピートヒルクライム4本 + クールダウンして帰宅」
と・・・メリハリをつけれるようになった感じです。

あと、こっちのほうが、体にも断然優しいので助かってます。

仕事にもメリハリ
9時間の時間を作るために、仕事にもメリハリできるようになりました。
メリハリ(テキパキ)やりすぎで、残業代が少ないのでネックですが・・・(w
ま~でも時間は有限ですし、生産性は向上してると思うので、
「ま~良いか~」と思ってたりです。

定期的にメニューを見返す
今は200km~300kmという指標で組み立ててますが、
慣れてきたら、250kmとかに引き上げて組み立てるのも良いのかな?
と最近思ってます。

さらに将来的には、季節や獲得標高とかも加味して考えれば、
効率が上がる気もしています。

今は、”200km” ”9時間” ”休憩”のたった3つのキーワードですが、
こういった具体的なキーワードからトレーニングメニューを見返す事を考えています。

以上!!!

最後に過去記事はこの”まとめ”へ集約したので削除しました。

2016/11/18

冬場の練習どうしようかな?

冬場の練習がぶれまくりです。

何が一番良いのか?
どれがマッチしてるのか?
自分の整理を含めてダラダラ書いてみます。

1.ロング思考の人が多い

周りはロング思考の人が多い感じです。
冬場のほうがカロリー消費が多いので、ロングを実施すれば
ダイエット効果も高いようです。
流れとしては、ロングをしながら、LSDやテンポ、ソリアを織り交ぜる感じでしょうか?

さらに、フレンドとのロングがモチベーションも維持できて良いみたいです。

ソロは飽きますしね・・・・

冬場はやっぱモチベの維持が一番難しいと思うので、色々と刺激を入れながら
やって行きたい感じです。


2.LSDは下火

ロングといっても、LSDは下火な感じです。
しかし、トレーニングに正解はないと思います。
そもそも、LSDが一番マッチしてる人もいると思います。


3.リピートヒルクラやインターバルは耳にしない

リピートヒルクライムやインターバルは影を潜めますね。
只、やってる人はやってると思いますし、自分もリピートヒルクライムは実施予定です。

特に”風”の強い日は平地が面白く無いので、リピートヒルクライムが鉄板ですね。




2016/11/03

【雑記】 LSD (Long Slow Distance) 効果的なのか? どうなのか? 

最近のLSD事情ですが、意見分かれてます。

簡単に言うと・・・・

「ホビーレーサーにとってLSDは不要だよ!」
「LSDするぐらいなら、もっと効果的なトレーニングをしたほうが良いよ!」

という 人と・・・・

「いやいや、ベースアップに必要だよ!」

という感じです。

そんなこんなで冬場、LSDを行う人も多いと思うので少し整理しておきたいなと・・・。

1.LSDの基準
(1)内容
パワー:60%~80%
心拍数:60%~70%
2時間~5時間 一定のペースで行うトレーニング

(2)効果
フィジカル向上
テクニック向上
脂肪燃焼

自分の場合、心拍数110~129ぐらいですね。
平地、無風なら27kmぐらいのスピードでしょうか?
向かい風なら22kmぐらいに落ちると思います。

感覚的には”かなりリラックス”して乗れる感じですね。
晴れの日などは景色を楽しめながら乗れると思います。

ただ、フィジカル向上&脂肪が燃えるならオイシイナと・・・(w

で・・・・・

LSD不要論の人は、代わりとしてメディオを推奨しています。

2.メディオの基準
(1)内容
パワー :80%~95%
心拍数:70%~80%
20分継続 5分休憩 (2~5本)

(2)効果
レースの基礎作り
スピードアップ
LT値向上

少し頑張ってペダリングしたり、気分がノッたりすると、
このメディオの領域になりますね。

本数をこなそうとすると、意外にきついですが
2本ぐらいなら1時間で終わります。

やる気になれば、サラリーマンでも毎日できます。
中身も実戦的な感じですね。


3.個人的にまとめ 
平日はメディオだけで良いんだと思います。
というか、平日にLSDは時間的に無理でしょう・・・・
LSDは週末ですね。
ただ、週末はソリアもやっておきたいので個人的な優先順位は低い感じです。

ということで・・・・

結果:メディオ、ソリアに疲れたときにLSDを実施


以上!





2016/10/27

ロードバイク 2017 目標

モチベーションの持続は目標を決める事! 

と・・・ジッチャンが言ってた・・・・

という事で、「冬」にダレそうなので目標設定です。

目標その1:飯南ヒルクライムで40分切り

目標その2:高梁ヒルクライムで年齢別 上位10%


飯南ヒルクライム40分切りを達成するには遙照山東側を16分30秒
ぐらいで登れる走力が必要な感じでしょうか・・・

今ベストで17:36

という事で、1分短縮目標です。


高梁ヒルクライムはロードレースっぽいところがあるので、
集団でのテクニックを磨かないとな~とか思っています。

と言っても、当然フィジカルも必要なのですが・・・・

ま~どちらにしても、きっと厳しいです。はい。

2016/10/19

【冬に向けて】 Complete guide to winter road cycling

参考資料
http://www.bikeradar.com/road/gear/article/complete-guide-to-winter-road-cycling-28574/

寒い時にどうトレーニングするか・・・
ま~そんな記事です。

適当に意訳

事前準備
  • モチベ維持しろ
  • ジャケットは防水・防風を選択
  • インナーは汗を吸いだしてくれるものを選択(ドライな感じをキープしたい)
  • 耳、手、足を温かく
  • 冬の衣料はケチらない方がいい
  • 新しい道(ルート)を試してみる。
安全面
  • 冬は日没も早いし、天候にも注意。安全に行こうぜ
  • ライトの点灯や視認性の高い服を着る
  • 車から自転車が見えてない事も多い(フロントガラスの曇りも冬は多い)
トレーニング
  • 計画を練る(トレーニング内容。来季の目標。減量などなど)
  • ノンプロならLSDよりもスピードアップを図るべき
  • スピードアップの為のメディオ
  • メディオを10分~20分 最低2回実施する 
  • ローラーでタバタ
  • 仲間と走る (モチベアップに効果あり)
  • 4週毎に休息を挟む
その他
  • 食事に気をつかう。(フルーツや野菜を積極的に)
  • ライド終了後にプロテインをとる
  • 筋トレ
  • 自転車の安全点検
  • トレーニング自転車を用意する。(軽いコンポやレース用のホイールは冬場は必要なし)

2016/10/14

Rolling Resistance (ロードバイク タイヤ 転がり抵抗)

参考リンク

http://www.bicyclerollingresistance.com/road-bike-reviews



個人的には「Continental Grand Prix 4000S II」が最強かなと。
「パンク耐性」や「耐久度(寿命)」も良いですしね。
乗り心地は「空気圧」や「25c」にするなどして調整でヨサゲ。

BontragerやSpecializedは車種によってステイタスな感じなのだけども、
価格が高すぎるのが難点。

Michelinの「Power Competition」は、数字的にはイマイチっぽ。

安いタイヤでは、これまたContinentalの「Ultra Sports II」がヨサゲ。
国内でも売ってるのかな?Shopへの売上貢献に良いのでは?とか思う。


タイヤは転がり抵抗だけでは「ない」ので参考までに・・・・






2016/10/13

【雑記】 Aksiumの事をつらつらと・・・ (インプレみたいなもの)

Aksium スペック
種類:アルミクリンチャー
重さ:1880g
リム幅:内側 17mm

shamal ultraからaksiumに戻しました。
タイヤはlithion2(25c)

17mmで25cのタイヤという事もあり、乗り味がGood!!!
路面からの振動をかなり抑えてくれる感じです。
ロングライドには、バッチリではないでしょうか。

只、レースに使えるか?というと「うーん・・・」って感じですかね。
特に登りになると、やっぱ重いです。
勾配10%超えたら、即インナーロー状態(w

平地では少しキビキビ感が足りない感じですかね。
只、タイヤを変えると変わってくるように思います。

CAAD12の標準でついてたホイールなのですが、
アルミの尖ったところを上手く吸収してくれる
良いホイールだと思います。


2016/10/10

サイクル耐久レース 岡山国際サーキット 2016 備忘録

という事で、参加してきました。

結果はmixの入賞を狙っていたのですが届かず
惜しかったような、マダマダなような・・・うーん。

とにもかくにも燃え尽きました。


以下、備忘録

・制限時間内に何週できるか?のレース
・5時間耐久の場合は、50周以上回ってないと入賞は厳しい
・前半は2時間耐久と3時間耐久が混じっている為、集団の速度が高い
・5時間の場合、前半どれだけ集団について行けるかがポイント
・交代サインはしっかり出さないとピットに伝わらない。
・ピットの位置は、スポンサー看板で覚えておくと良い。
・バックストレートからのヘアピンカーブで落車多め。(下りながらコーナー)
・サイコンは心拍以外みていない。(レース展開に引きずられる)


後、最近、某大会で替え玉事件があったけれども、
草レースなら似たような不正は色々できてしまうな~とか思ったりです。

例えば、mixと言っておきながら、実際は「女性」が走ってないとか?
そんなのもありかなと・・・・

ま~モラルが大切ですかね。
後、不正して勝っても面白く無いというのもありますか。

2016/10/07

【自転車】 コーチを見つけよう。メリット・デメリット (2016/10/11 加筆)

プロを目指すわけでもないのに、コーチが必要???

と思ったりもしたのですが、最近は考え方も変わって

早いうちにコーチを見つけた方が良いのかな?と思ったりしています。

海外では自転車のコーチ業はメジャーなようで、
こんなTipも出てたりします。
http://www.bikeradar.com/road/gear/article/5-tips-for-finding-the-right-coach-47789/

ということ「メリット・デメリット」を考えてみました。



メリット
トレーニング効率の向上
アドバイスを受ける事で無駄な買い物が減る
モチベーション維持
コミュニティの形成 (人間関係の構築) ⇒ 競争意識

デメリット
コスト発生
挫折の可能性
人間関係が複雑になる


まとめ
対価を払う事により、上手く行けばトレーニング効率やモチベーションの維持が
しやすい感じがします。
簡単に言えば「お金を払ったんだから頑張らなきゃ!!!」な精神ですかね(w

コミュニティについては、Shop(自転車購入店)が身近でよさそうですが、
Shopのコミュニティは、トレーニングの内容を見てくれません。
もちろん、只走るだけならOKなのですがね。

で、コスト(月謝)は4000~15000円ぐらいが相場みたいです。
お金はこんなもんかなと・・・

只、挫折の可能性もあります。
ま~絶対的な結果を求めているわけでもないので、この年齢で挫折もヒッタクレ
もないのですが、可能性はあるかなと・・・・

ま~まずは一年間、やってみようかなと思ってます。

2016/10/11 加筆
人間関係が逆に煩わしくなる可能性もあるかなと・・・・
個人的にキャパは低い方なんですよね。
特に「女性」は、ぶっちゃけ嫁と娘でイッパイイッパイかなと(w



2016/10/04

2016年 10月~12月 トレーニングメニュー

※ トレーニングメニュー
① 週200km以上
② リピートヒルクライム 週1日
③ ベースアップ(LSD) 週1日


ロードバイクも、レース沼に入った気がする今日この頃

流れ的には・・・・・

「仕事も家庭(育児)も落ち着いたし、新しい趣味を!!!」 
「よし自転車を始めよう」


ミニベロでポタリングをしよう


もうちょっと走行距離を伸ばしたい ⇒ ロードバイク購入


「ロングライドイベントに参加しよう」


「どうせなら早く走りたい」


「レースとか出てみたい」


「レースで結果を出したい」

になってしまった昨今。   

ま~泥沼は泥沼でokではありますが・・・・どこまで行けるんでしょうかね(w

後、機材も物足りない感じで、こちらも泥沼化しそうなのですが
次の自転車は、どういうコンセプトで買うべきなのか迷ってます。

レース沼なので、そこそこ練習を企画しているショップが良いのですが、
これってのがないんですよね・・・・うむぅぅぅ~



2016/10/02

高梁ヒルクライム 2016 (リザルト追記)

リザルト (高梁市HPより)
http://www.city.takahashi.okayama.jp/site/hillchalle/2016result.html



31歳~40歳の2番手グループでスタート。
序盤のペースは様子見で遅めな感じ。

流石に遅すぎる気がしたので、
プチアッタックしたら、三○化学のユニフォームの人含む
5人ぐらいとトレイン。これで追い越し禁止まで引っ張る。

残り3~4キロのところで、三○化学の人が強度を上げて、
それについていけずに、ちぎれ。

後は、一人旅。

最後の坂では、カテゴリ違いの41~50歳の人に追いつかれて、
そのままゴール。

完走証の時間は33分弱

順位は年代別では50位ぐらいでした。


<反省点>
死に物狂いで、三○化学の人についていくべきだったかなと。
そうすれば、もうちょっとタイム稼げた気がします。

しかしながら、三○化学の人がいなかったら、
このタイムは無いわけで・・・・(プシュー)
来年このタイムが更新できるかどうか・・・(w

後、ガチで勝負するなら、2番手グループは駄目ですね 。
パレードラン途中にトイレに行ったのは失敗かな(w

2016/06/18

ロードバイク 備忘録  (2016年6月18日更新)

多種多様なロードバイクの世界を少しづつメモする

【業界関係】
・Trek , Bontrager 製品は、日本では通販では買えない。
・Shimano製品 サポート 「壊れたら買ったところに持って行け」と言われる場合あり。
 よって、海外通販で買うと、サポートは無いと思った方が良い。
・Shopによっては、競合メーカーの自転車は買えないとかあるらしい

【トレーニング関係】
・のんびり走っても、トレーニングにならない。
・キツイ状態を練習で何度か入れる方が良い
・ヒルクライムは回数こなす
・登り方を変えながら、何度もトライ(ヒルクライム)
・トレイン練習、声出ししっかり

【機材(自転車)】
・体感できる改造効果  タイヤ > ホイール > サドルなど体が触れる部分
・Luganoの時に比べLithion2 (タイヤ) 突き上げるような乗り心地は、改善された
・CORSA(タイヤ) 硬くもなく、柔らかすぎる感じでもなく。
・5月頃からCAAD12のインプレのアクセスがUPした。この時期に自転車を買う人多いと予想

【ウェア関係】
・PEARL izumi  夏用コールドブラックタイツ 店員談
 日焼けを気にする女性に人気
 普通、夏は半ズボンが主流。夏用タイツは日本メーカーならでは
 ”すね毛”の処理しなくて良いのも◎