これで月に800km
年間に直して1万km行けるかな?というところですね。
で・・・・練習量って気になりますよね。
ま~Google先生に聞くと、一発でざっくりとしたデータがネットにありました。
http://www.overlander.co.jp/jitetore/jitetorehint20111228.html
【年間練習量のガイドライン】
| レベル | 時間 | 距離 | 獲得標高 | 
| 世界レベルのプロ | 1,800時間 | 35,000㎞ | 457,000m | 
| 国内プロ(米国カテゴリーⅠ) | 1,500時間 | 29,000㎞ | 381,000m | 
| セミプロ(米国カテゴリーⅡ) | 1,300時間 | 24,000㎞ | 304,000m | 
| 上級者(米国・カテゴリーⅢ) | 1,000時間 | 19,000㎞ | 228,000m | 
| 中級者(米国・カテゴリーⅣ) | 700時間 | 14,000㎞ | 152,000m | 
| 初心者(米国・カテゴリーⅤ) | 400時間 | 8,000㎞ | 107,000m | 
トータルの練習量的には、初心者と中級者の間って感じみたいです。
只、リピートヒルクライムを主軸の練習としている為、
獲得標高だけは中級者を越えてます(w
距離に関しては、頑張れば中級者ならギリギリ行けそうですが、
距離を走れば良いってモノでもないでしょうし、あまり狙わないでおこうかな
と思ってます。
ちなみに、上級者は何かを捨てないと無理ですね。(例えば家族との時間とか・・・)
ま~これで必ずしも早くなれるって訳でもないのでしょうが・・・(cry
0 件のコメント:
コメントを投稿