無難にT0
T0以外だと、今汐いるしガチャ回らないよねって気もする。
https://www.reddit.com/r/HonkaiStarRail_leaks/comments/1ikcsam/v4_mydei_tribbie_changes_summary/
トリビーNerfはちょっと致命的かなと。
Nerf後の動画も出てるので、確認したい人は下記リンクご参照
個人評価としては65点ぐらいかな。
まず、3つ時代(古代、探索、近代)が分かれているが、これはこれで良いかなと。
古代は、文明が蛮族に悩まされたりピラミッドのような巨大建築物
を作ったりとスピード感がある進行になっているし。
探索の時代においては、宗教革命とか大航海時代さながらに、海を渡っての
財宝探索や貿易なんかがゲームに落とし込めていて好印象。
近代は、戦争を搔い潜りながらゲームが進行していくので、エンドゲームっぽいところが
あって良いかなと思う。
でも、プレイヤーからすると区切られることで拍子抜けするところも大きいし、
どう考えても、嫌がられそう・・・(*'ω'*)
只、3つに分かれていることで、ダラダラと長く続く感じはしなくなったし。
これはこれで”あり”かなと自分では思っている。
では、なぜ? 65点? って話だけども。
遺産やユニットの存在感が安っぽくなったのが、かなりマイナス要素かなと
特に遺産はゲーム進行を塗り替えるような威力があったはずなのに、
その威力も完成させた時の感動もなくなった感じ。
よって、65点!!! ( ゚Д゚)
ん~ま~7作目とかなると過去作からの変貌を意識してか、かなり挑戦的な作品にしてきた感じだけど、この状態では調整がカナリ大変そうってのが初日の感想かな。
やっぱ、早くて1年後に完成かな?って思う。
https://www.reddit.com/r/civ/comments/1iiy647/steam_reviews_day_1/
ま~予想通りかな。
個人的には圧倒的不評になると思ってた。(*'▽')
不満点の多くが
①ゲーム中の強制終了
②時代の変わり目で戦争が強制的に終わる
この2点かな。
全体的には戦争ゲームというより、内政ゲームのカラーが強い。
後、時代の変わり目で戦争が強制終了するので、
同盟とかを上手く使って手早く終わらせないと駄目かなって感じもする。
兎にも角にも立地リセマラやって、内政だけで勝てる経済・科学・文化を
探るところから始めようかなと。