2016年版
https://deathknightweb.blogspot.jp/2016/10/20.html
2017/01/05
26:42
26:18
2017/01/09
29:44
25:37
26:18
2017/01/12
27:02
26:53
2017/01/13
26:46
27:05
2017/01/15
26:49
26:05
2017/01/16
26:33
27:18
2017/01/17
25:16
26:28
2017/01/18
26:06
26:48
2017/01/24
27:15
26:01
2017/02/03
27:46
26:09
2017/02/09
29:58
2017/02/11
26:43
2017/02/16
25:45
2017/02/21
27:19
25:23
2017/02/28
25:39
25:14
2017/03/01
24:44
25:33
2017/03/06
28:19
27:26
2017/03/07
24:56
24:59
2017/03/08
26:40
25:13
2017/03/09
24:06
26:03
2017/03/15
28:01
28:22
2017/03/28
25:03
25:12
2017/03/30
23:23
2017/04/04
24:00
2017/04/10
23:12
23:19
2017/04/13
27:49
26:29
2017/04/20
23:13
23:14
2017/04/25
26:44
26:00
2017/04/27
22:13
22:09
2017/04/28
25:50
2017/05/10
27:10
2017/05/18
25:56
26:05
2017/05/19
26:37
25:49
2017/05/25
22:48
23:47
2017/05/30
26:00
23:45
2017/06/01
23:20
27:33
2017/06/06
22:13
26:39
2017/06/08
27:11
27:47
2017/06/12
25:01
25:07
2017/06/14
22:07 231w (NP241w)
23:32 200w (NP211w)
2017/06/15
22:03 234w (NP239w)
23:47 201w (NP217w)
2017/06/16
27:24
2017/06/19
25:21
24:58
2017/06/20
22:53
23:49
2017/06/23
23:14
2017/06/24
27:42
2017/06/29
24:00
2017/07/06
23:11
24:27
2017/07/12
22:56
2017/07/21
23:10
23:50
2017/07/25
24:48
24:36
2017/08/02
27:33
27:04
2017/08/09
25:48
25:03
2017/08/22
24:32
24:04
2017/10/17
24:07
2017/10/18
23:13
23:49
2017/10/19
23:02
2017/10/23
23:57
24:11
2017/10/24
23:18
22:38
2017/10/30
21:59
23:08
2017/11/01
24:53
23:32
2017/11/07
21:41
23:27
2017/11/09
21:54
2017/11/13
25:45
23:08
2017/11/16
23:19
2017/11/21
24:14
23:35
2017/11/25
28:57
24:18
25:40
25:43
2017/11/27
22:08 246w(NP253w)
22:35 233w(NP242w)
2017/11/28
23:29
23:32
2017/11/30
24:01
24:12
2017/12/05
22:39
2017/12/06
22:39
2017/12/07
25:07
23:39
2017/12/12
23:31
23:29
2017/12/14
26:23
23:27
2017/12/15
22:21
23:22
2017/12/19
23:42
2017/12/22
25:20
24:11
2017/12/26
22:27
23:51
2017/12/27
28:25
23:50
2017/12/27
2017/12/13
【ベース練習 SST メモ】愛宕山 周回 1年間総括
愛宕山周回 タイム
年間パフォーマンスとしては
4月~5月:良い (平均230w)
5月~8月:悪い (平均210w)
9月~10月:普通 (平均220w)
11月~12月:良い (平均235w)
という流れ。
それと、20分 SST2本目でタレるケースが少なくなってきた。
ジワリと持久力もついてきたのかなと。
冬が終わったら、10分 SSTを加えようかなと考えたりしている。
最終的には、20分 SST 3本まで伸ばしたいが・・・
時間の確保が一番の問題なきもする。
強度はFTPを更新した為、SSTは230wぐらいで、で調整中。
只、調子が良い時は、240wぐらいになるときもある。
そういう場合は、別に強度を下げる事なく、240wでやってしまう。
個人的には、パワートレーニングといっても、只の指標の一つなので、
パワーをしっかり守ってトレーニングしている訳でもない。そんなスタンス。
後、タイムとしては、
LSD:25分
テンポ:24分
LT:23分
ガチ:22分
よって、去年にくらべて、2分ほど速くなったかなと言う感触。
伸びも鈍化してるので、この先はきつそうだ。
2017/12/06
FTP測定 2017/12/06
FTP計測 実走
2017/02/16
20分 平均パワー 256.5W
FTP 243W
体重:62kg
PWR : 3.9W/kg
2017/04/04
20分 平均パワー 261W
FTP 248W
体重:62kg
PWR : 4.0W/kg
2017/10/19
20分 平均パワー 254W
FTP 241W
体重:62kg
PWR:3.9W/KG
2017/12/06
20分 平均パワー 271W
257W
体重:62kg
PWR:4.1W/Kg
2017/02/16
20分 平均パワー 256.5W
FTP 243W
体重:62kg
PWR : 3.9W/kg
2017/04/04
20分 平均パワー 261W
FTP 248W
体重:62kg
PWR : 4.0W/kg
2017/10/19
20分 平均パワー 254W
FTP 241W
体重:62kg
PWR:3.9W/KG
2017/12/06
20分 平均パワー 271W
257W
体重:62kg
PWR:4.1W/Kg
2017/12/03
【個人メモ】ハンガーノックの目安 その他
冬の土曜、日曜ベース練習
<土曜日>
シーズン中は、種目に特化した練習をすることが多いので、
オフシーズンは、種目に関係なく、色々な人が集まる。
これは、これで結構オイシイ。
色々な人と練習すると、露見するのが”下り”の遅さ。
コーナーの処理とか難しい。
これも反復練習かな~と思うが、恐怖心が先行する。
逆に登り基調は、無意識に上げすぎてしまう。
ここも相変わらず・・・
ま~パワーメーターを”ガン見”すれば良いのだけども・・・
感覚的にやれなきゃと思い、挑戦すると失敗する。
それの繰り返し・・・ん~。
<日曜日>
最近、良くしてもらってる人とのライド
みんなモチベーションも高い (ナイス)
個人的にロードバイクも3年目となると、挫折しそうになる事の方が多いので、
こういう、モチベーションが高い人と接点がある事のほうが、色々と助かる。
で、この日のローテは高速
高速すぎで休めない&インターバルが微妙にきつくて、結果、後半死にかけ。
補給食を2個つかって回復したが、やばかったなと。
ん~自分のハンガーノック目安だが・・・
距離:90~110km
時間:3時間~4時間
って感じかな?
100kmや3時間を越える場合は、1時間毎に補給しておく方が吉らしい。
<土曜日>
シーズン中は、種目に特化した練習をすることが多いので、
オフシーズンは、種目に関係なく、色々な人が集まる。
これは、これで結構オイシイ。
色々な人と練習すると、露見するのが”下り”の遅さ。
コーナーの処理とか難しい。
これも反復練習かな~と思うが、恐怖心が先行する。
逆に登り基調は、無意識に上げすぎてしまう。
ここも相変わらず・・・
ま~パワーメーターを”ガン見”すれば良いのだけども・・・
感覚的にやれなきゃと思い、挑戦すると失敗する。
それの繰り返し・・・ん~。
<日曜日>
最近、良くしてもらってる人とのライド
みんなモチベーションも高い (ナイス)
個人的にロードバイクも3年目となると、挫折しそうになる事の方が多いので、
こういう、モチベーションが高い人と接点がある事のほうが、色々と助かる。
で、この日のローテは高速
高速すぎで休めない&インターバルが微妙にきつくて、結果、後半死にかけ。
補給食を2個つかって回復したが、やばかったなと。
ん~自分のハンガーノック目安だが・・・
距離:90~110km
時間:3時間~4時間
って感じかな?
100kmや3時間を越える場合は、1時間毎に補給しておく方が吉らしい。
2017/11/15
【ロードバイク】11月のメニュー
11月のメニュー
月曜:休息日(筋トレ)
火曜:ミドル走
水曜:SST or 峠リピート
木曜:SST or ミドル走
金曜:休息日(筋トレ)
土曜:ロング
日曜:ロング
峠リピートは、寒い場合は回避
筋トレは、プランク、ヒップリフト、スクワット(簡単なところから)
月曜:休息日(筋トレ)
火曜:ミドル走
水曜:SST or 峠リピート
木曜:SST or ミドル走
金曜:休息日(筋トレ)
土曜:ロング
日曜:ロング
峠リピートは、寒い場合は回避
筋トレは、プランク、ヒップリフト、スクワット(簡単なところから)
2017/10/31
トルクと心肺の関係
最近調子が良い。と言うか。
①トルクをかけて、心肺を休める ⇒ 脚を使う
②回転を上げて、足を休める ⇒ 心肺を使う
この2つのマネジメントを心掛けて走ってると、自然とタイムが向上した感。
そんなこんなで、心肺を調整しながらトルクも意識してのデータ
今さら、9月~10月上旬に実施したインターバルのトレーニングの効果が表れたのかなと。
只、どんなに練習しても心拍を90%以上入れてしまうと、簡単に下がらないのは相変わらず。なかなか、器用には動いてくれないMY BODY。
やっぱ、序盤は慎重に立ち上げないと、結果パフォーマンスが悪い。
序盤の強度に耐えれるように、筋持久力を冬に確保したいなとか。妄想中。
後、ここに来てTarmacのフィーリングが凄く良い
サドルを下げたら良くなった。
CAAD12も、Tarmacのフィーリングに近づけたいので、少しづつテコ入れ
をしていかないとダメかなと。で、こっちもサドルを少し下げようかなと。
そんなこんなで、コツコツやって行く腹積もり
①トルクをかけて、心肺を休める ⇒ 脚を使う
②回転を上げて、足を休める ⇒ 心肺を使う
この2つのマネジメントを心掛けて走ってると、自然とタイムが向上した感。
そんなこんなで、心肺を調整しながらトルクも意識してのデータ
今さら、9月~10月上旬に実施したインターバルのトレーニングの効果が表れたのかなと。
只、どんなに練習しても心拍を90%以上入れてしまうと、簡単に下がらないのは相変わらず。なかなか、器用には動いてくれないMY BODY。
やっぱ、序盤は慎重に立ち上げないと、結果パフォーマンスが悪い。
序盤の強度に耐えれるように、筋持久力を冬に確保したいなとか。妄想中。
後、ここに来てTarmacのフィーリングが凄く良い
サドルを下げたら良くなった。
CAAD12も、Tarmacのフィーリングに近づけたいので、少しづつテコ入れ
をしていかないとダメかなと。で、こっちもサドルを少し下げようかなと。
そんなこんなで、コツコツやって行く腹積もり
2017/10/06
ロードバイク ダイエット(減量)
基本的にガンガン食って、ガンガン走る人なので、あまり意識はしていませんが、
少し纏めておきます。
2.最大心拍の70%~80%でトレーニングを行う (Zone2)
3.トレーニング時間を長く
4.インターバルを加える
5.筋トレ (脂肪を燃やせる体作り)
全て該当しなくてもいいのかなと。
1~4が実施できれば、かなりのスピードで体重が落ちると思います。
只、インターバルはキツイので、1~3を週2で実施でも良いかなと。
2017/10/01
高梁ヒルクライム 2017
10/1 天気は曇り 気温は少し寒いくらい。
朝食は”卵ご飯”にしました。(なんとなくです)
5:40分ぐらいに高梁に到着しましたが、
参加者が増えたためか、駐車場が即効で埋まってました。
次回も速めの移動が良いかな?と密かに思ったり。
そんなこんなで、時間は経過して、パレードランも終了し、スタート。
序盤はマトリックスの選手が引いてくれます。
結局、これは追わないワケには行かないので追いますが、これが結構な強度。
集団の人数は15人ぐらいで、すいすい進んでいきます。
スタートから8分ぐらいで、4.1倍ぐらいの強度になり。
さらに集団は加速しそうな雰囲気。
そして、残念ながら、ここで自分はレッドゾーンに突入。
このままだと、登りに入る前に終わってしまいそうだったので、集団を見送りました。
そして、2番手グループの上がりを待ちましたが、集団と呼べるものは無く。
単発でブリッジしてくる人と協調して進みました。
只、こっちもキツキツでローテに入っても少ししか引けませんでしたね。
無茶なことはせず、20秒ぐらいで交代しながら進みました。
下り区間は紳士協定で、追い越し禁止。
続く平坦区間で、少しづつ遅れはじめて、
残り2kmからの登りに入るぐらいになると、完全に1人旅。
最後の登りは、定石どおり4倍で淡々と回し、そのままゴール
<結果>
30分31秒
年齢別:20位
総合:85位
タイム的には、去年よりも2分20秒短縮。
来年へ向けて、30分切りの手ごたえを感じつつ2017年度が終わった感じです。
<雑感>
結局、まだベースが足りないですかね。
4倍のインターバルを最近始めましたが、これをちょっとづつ上げて、
4.2倍ぐらいのインターバルが出来るぐらいまで成長させたいです。はい。
朝食は”卵ご飯”にしました。(なんとなくです)
5:40分ぐらいに高梁に到着しましたが、
参加者が増えたためか、駐車場が即効で埋まってました。
次回も速めの移動が良いかな?と密かに思ったり。
そんなこんなで、時間は経過して、パレードランも終了し、スタート。
序盤はマトリックスの選手が引いてくれます。
結局、これは追わないワケには行かないので追いますが、これが結構な強度。
集団の人数は15人ぐらいで、すいすい進んでいきます。
スタートから8分ぐらいで、4.1倍ぐらいの強度になり。
さらに集団は加速しそうな雰囲気。
そして、残念ながら、ここで自分はレッドゾーンに突入。
このままだと、登りに入る前に終わってしまいそうだったので、集団を見送りました。
そして、2番手グループの上がりを待ちましたが、集団と呼べるものは無く。
単発でブリッジしてくる人と協調して進みました。
只、こっちもキツキツでローテに入っても少ししか引けませんでしたね。
無茶なことはせず、20秒ぐらいで交代しながら進みました。
下り区間は紳士協定で、追い越し禁止。
続く平坦区間で、少しづつ遅れはじめて、
残り2kmからの登りに入るぐらいになると、完全に1人旅。
最後の登りは、定石どおり4倍で淡々と回し、そのままゴール
<結果>
30分31秒
年齢別:20位
総合:85位
タイム的には、去年よりも2分20秒短縮。
来年へ向けて、30分切りの手ごたえを感じつつ2017年度が終わった感じです。
<雑感>
結局、まだベースが足りないですかね。
4倍のインターバルを最近始めましたが、これをちょっとづつ上げて、
4.2倍ぐらいのインターバルが出来るぐらいまで成長させたいです。はい。
2017/09/04
9月の練習メニュー
月:休息
火:周回
水:反古山リピート(インターバル)
木:周回
金:休息
土:高強度
日:ロング
こんな感じですかね。
急遽インターバルを加えました。当面は実施予定
2017/09/03
第9回 ヒルクライム in ダルガ峰 に参加してきました
今年は厄年らしく、体調不良と怪我に悩まされてましたが、
今回は大丈夫でした。(健康って大切だね!)
只、体重はベストよりも1.5kgオーバー・・・
酒の飲み過ぎですかね^^;
朝は4時起き
安静時心拍数も39と、ベストな状態でした。
会場に着いて、知人に挨拶。
お互いの健闘を祈りつつ、しばし談笑。
そういえば、去年のイベントは、ほぼボッチで参加してたのですが、
この今年一年で、ぐっと知り合いが増えた感じです。
「こういった繋がりも、継続していく意味では大切だな」と、ふと思ったり。
で、開会式~移動は、割愛。
さっそく、レーススタート。
てか、いきなり坂なんですよね。6%ぐらいかな?
もちろん、最初から高強度
一応、今回は肝試し程度に、ついていってみましたが、
明らかに自分にとってはオーバーペースだったので、諦めました。
ちなみに、スタートからトンネルまでの2kmは、15番手ぐらいでした。
で、トンネルから少し下りを挟んで、すぐまた登り。
林道で景色はヨサゲですが、ここが劇坂できつい。
さらに、ダルガ峰の場合は、
「これ?勾配15%ぐらいかしら?」というぐらいの壁坂で・・・(涙)
壁坂が終わったら、 今度はつづら折りの坂・・・(涙)
試走とかしてないので、ぶっつけ本番、ギリギリなところで登りましたが、
この時点で完全にグロッキーでした・・・
劇坂で一気に足が終了したらしく、後は忍耐との勝負でした。
後方のカテゴリの人に抜かれましたが、追う元気は無かったですね。
なるべく、一定の強度を心がけて、丁寧に完走した感じです。
一応、残り2kmぐらいで少し足が回復して4倍程度で回せて、
最後のゴールスプリントは、同郷の岡山県人と同時にゴールイン。
終わり。
<結果>
46分22秒
年齢別 21位 総合73位
平均パワー 226w
反省点はなんですかね・・・・
やっぱ、序盤上げすぎだったように思います。
そして、「上げすぎ ⇒ 下り坂 ⇒ 劇坂」のコンボで死亡だったのかなと。
対策としては、
①少しづつで良いので、全体的なベースの底上げ
②インターバルの練習
という感じで・・・・。地道な努力しかないのかなと・・・^^;
後は、劇坂を練習コースに加えるぐらいでしょうか・・・・
それにしても、難しいコースでした・・・
「ツールド西阿波の劇坂区間をヒルクライムコースにしてみました」(テヘ)みたいな内容で・・・。
なんとなく参加人数が少ない理由が分かった気がしました(w
今回は大丈夫でした。(健康って大切だね!)
只、体重はベストよりも1.5kgオーバー・・・
酒の飲み過ぎですかね^^;
朝は4時起き
安静時心拍数も39と、ベストな状態でした。
会場に着いて、知人に挨拶。
お互いの健闘を祈りつつ、しばし談笑。
そういえば、去年のイベントは、ほぼボッチで参加してたのですが、
この今年一年で、ぐっと知り合いが増えた感じです。
「こういった繋がりも、継続していく意味では大切だな」と、ふと思ったり。
で、開会式~移動は、割愛。
さっそく、レーススタート。
てか、いきなり坂なんですよね。6%ぐらいかな?
もちろん、最初から高強度
一応、今回は肝試し程度に、ついていってみましたが、
明らかに自分にとってはオーバーペースだったので、諦めました。
ちなみに、スタートからトンネルまでの2kmは、15番手ぐらいでした。
で、トンネルから少し下りを挟んで、すぐまた登り。
林道で景色はヨサゲですが、ここが劇坂できつい。
さらに、ダルガ峰の場合は、
「これ?勾配15%ぐらいかしら?」というぐらいの壁坂で・・・(涙)
壁坂が終わったら、 今度はつづら折りの坂・・・(涙)
試走とかしてないので、ぶっつけ本番、ギリギリなところで登りましたが、
この時点で完全にグロッキーでした・・・
劇坂で一気に足が終了したらしく、後は忍耐との勝負でした。
後方のカテゴリの人に抜かれましたが、追う元気は無かったですね。
なるべく、一定の強度を心がけて、丁寧に完走した感じです。
一応、残り2kmぐらいで少し足が回復して4倍程度で回せて、
最後のゴールスプリントは、同郷の岡山県人と同時にゴールイン。
終わり。
<結果>
46分22秒
年齢別 21位 総合73位
平均パワー 226w
反省点はなんですかね・・・・
やっぱ、序盤上げすぎだったように思います。
そして、「上げすぎ ⇒ 下り坂 ⇒ 劇坂」のコンボで死亡だったのかなと。
対策としては、
①少しづつで良いので、全体的なベースの底上げ
②インターバルの練習
という感じで・・・・。地道な努力しかないのかなと・・・^^;
後は、劇坂を練習コースに加えるぐらいでしょうか・・・・
それにしても、難しいコースでした・・・
「ツールド西阿波の劇坂区間をヒルクライムコースにしてみました」(テヘ)みたいな内容で・・・。
なんとなく参加人数が少ない理由が分かった気がしました(w
登録:
投稿 (Atom)