2020/03/08

【Hoi4】 大日本帝国 ver1.9 バニラ メモ 

<史実ルート>
1.日中戦争
盧講橋事件まで一直線で良い。
歩兵中心。制空と制海は既存兵力で確保。
上陸作戦は2か所ほど
幅20の歩兵を作る

2.日中戦争後(南ルート)
アメリカ本土決戦目指して船舶アップグレード
インドの隣のイラン・イラク取って石油確保(コミンテル入りしたら南無)
シャムはいらないかな。戦争吹っ掛けた方が邪魔にならない
資源はとにかく鉄が足りない。

3アメリカ本土決戦
ホノルル確保でアメリカ本土直接で良いかなと。
軽戦車で行ける。
アメリカ降伏すると、ほどなくしてイギリスも落ちる



2020/03/06

3/5 Zwift Academy 2019 Race Practice

一番気に入ってる、Race Practiceをやる。

Over/underのセクションあり。
SSTのセクションあり。
と、バランス良し。

これで速くなれるか?と言われると自信ないけども・・・


2020/03/05

3/4 Zwift

Zwiftのグループライドに参加。
でもま~フェンスがないので、好き勝手に走る。

ライドリーダーの設定では、2倍がmaxだったけど・・・
貼り付けた画像ぐらいの強度になる。

これでもセーブしてるほう。
先行した人はもっと速かったかな(w


2020/03/04

Hoi4 イタリア 初手フランスとゲームバランス

イタリアや日本の、初手フランスってゲームバランスが崩れすぎる予感。

プレーヤーチートに対する感覚は各々で違うとは思う。

高難易度を攻略する場合、ゲームバランスを崩す必要はあるのだけども、
Hoi4の場合、あくまでもif歴史ぐらいに留めたいかな?みたいな。

個人的には、同じ敷居(ルール)で遊ぶ方が良いかなとは思う。

ま~遊び方。自分としてのスタイルの話。

AI相手にしろ、OverKillになるとゲーム操作も雑になって、飽きやすい感じもする。



2月の走行距離とBuild Me Upの打ち切り

2月の練習ボリュームは、38時間 1124kmといったところ。
なんとか1000km走れたかな?みたいな状況かなと。

CTLは横ばい。週のTSSは500~600ほど。

2月は肩こりと膝痛に悩まされた。
気温が低くなったというのもあるかな?
寒いと筋肉へのダメージが大きい印象。
そして、回復も遅い。

Zwift(Build Me Up)の影響あって、平日も高強度の練習が多かったように思う。
決まったメニューをやるのも良いが、気候や調子が崩れたときに対応しにくい感じ。

ということで、2月でBuild Me Upは打ち切って。
また、3月からは自分でメニューを日々選ぶ感じに戻そうかなと。

3月もTSSは週500~600ぐらいを予定。
とりあえず、CTLは維持する感じ。

4月の気温を見て、上げていくイメージかな~?

2020/03/03

Hoi4 メモ 2020/03/03 

Ver 1.9  イタリア 続き (難易度:一般兵)
ギリシャ併合 → ww2開戦 → スエズ運河制圧 

ドイツのフランス併合を待って。地中海の制海権。

ジブラルタルに揚陸を仕掛ける直前で、ドイツがユーゴに宣戦 → ユーゴ併合。

ジブラルタル揚陸再開 → ジブラルタル取得。

※イギリス攻め

ドーバー海峡の制空権・制海権取得
イギリス本土に対して海兵隊で揚陸作戦 5師団を二か所取得。
24師団を2つイギリス本土に飛ばす。

1940年 イギリス降伏



<雑感>
1.9の場合、ゲーム開始直後からユーゴに対してフランスが独立保証をかけていたので、
ww2前をギリシャ制圧に切り替えて始めたが、結局、ww2中にユーゴとの戦争になってしまった。ギリシャにしろユーゴにしろ。どっちもどっちか。むしろ、どちらでも良いとも感じる。

地中海の制海権は、揚陸作戦の時だけあればいい。
イギリス相手に限定されていたとしても、時間をかけすぎは消耗するだけ。

ドーバー海峡の制海権も同じ。揚陸作戦の時だけで良い。

只、どちらも事前に制空権は欲しい。

ちなみに兵器の強化は歩兵>砲兵=空軍>海軍みたいな感じで進めた。

次は初手フランスとかやってみようかなと。
フランス落とせば、ユーゴの独立保証が解けるはずだが1.9だとどうなるか?





新型肺炎 レースへの影響

新型肺炎の影響で3月のレースがほぼ無理そうな様子。
4月から本格的にシーズンが始まるが、4月の大会も厳しいかなと。

一度、集金してしまうと、返金作業が大変なこともあり、
早々に中止にする大会・イベントもある。(西阿波など)

また、富士ヒルなどは、エントリー開始を延長し状況を見定めるみたい。

ニセコは集金してしまった後なので、ギリギリまで粘るのかなと。


2020/03/02

Hoi4 イタリア メモ 2020/03/02 1.9

Hoi4 (Hearts of Iron Ⅳ)イタリアメモ

1.9からユーゴに対してフランスが独立保証してくる。
よって、ユーゴに対して宣戦しにくくなった。

NFでユーゴ宣戦が取れない → 友好をとる。

WW2までに取れるアクション。
1.エチオピアとの戦闘の終了
2.スペインへの義勇軍
3.国内増強
4.初手フランス
5.ギリシャ取得

WW2 開始前後
とりあえず、義勇軍から国内増強し、ギリシャ取得で1939年1月という感じ。
初手フランスはやってない。

WW2開始後は、スエズ運河、ジブラルタルの取得が目標。
その後、ドイツと協力して、イギリスを落とせばWW2が終わる感じかなと。

とりあえず、WW2終結までは、やり込んでみようかな。


civ6 700時間ほどプレイしたので考察を書いてみる(書きかけ?)

700時間ほど遊んで、最高難易度の神まで普通に勝てるようになった。
そんなこんなで節目として考察

1.戦争について
最終的には戦争が楽しい
科学勝利にしろ、文化勝利にしろ、戦争を組み込むのが刺激的かなと。
非戦は個人的には微妙。戦争という要素がなくなってしまうと、
毎回、同じの内政パターンになって、作業感が表面化してしまう感じ。

2.勝利パターン
科学勝利が一番楽。ライバルがいても偉人をマークしとけば、簡単には出し抜かれないし。スパイも活用しやすい。
文化勝利は、ライバルがいると終盤で足踏みするし。
ロックバンドも少し運要素が高め、また途中から兵器をアップグレードが滞るので
友好度無視でいきなり攻めてくる国が隣国だと困ってしまう。
他の勝利方法は、どんぐりの背比べかな。

3.内政
交易と区域ボーナスが重要かなと。とにかく交易路があれば何とかなってしまう感じ。
外交も交易をどう結ぶかを考えながら行う感じ。只、朝鮮半島みたいな立地だと隣国が一つしかなくて拡張も詰まってしまって終わる事が多いかな。それなら島国とかの方がまだマシ。

4.戦争における城壁や敵軍のコントロール
AIが戦争下手なのもあるけど、共同宣戦をすれば、意外に戦力差はひっくり返る。
軍事同盟や世界会議を利用すれば、さらに効率が上がる。
城壁が40ぐらいならカタパルトや近接+攻城兵器で破る感じ。
城壁が60ぐらいなら硝石を沸いてくれると信じて、
カタパルトを作っておいて。射石砲にアップグレード。
科学勝利とか文化勝利を目指す場合、ルネッサンス~産業時代が限度かなと思う。
只、戦争は足の引っ張り合いという面もある。
遠い国が”ぬくぬく成長”してる場合もあって、これで負けるパターンも多い。


5.次作に期待する事
次作も都市数=強さでも良いかなと。
さらに、UUとかに特徴を持たせて戦争を楽しくしてほしい。
非戦好きな人も多いとは思うけど、
CIVシリーズの場合、過去作と比較してしまうので、
新作になればなるほど評価が分かれる傾向はあると思う。

只、個人的にはHEX戦を楽しみたいのだ。

フルレスト 入れようかなと

膝の調子が悪いので、リカバリー目的でフルレストしようかなと。
Build Me Upもオヤスミ。

週末の天気も怪しい感じなので、ちょうど良いかな。