Baronやってる時にJinxのUlt飛んできて、壊滅しました&Baron Steelされましたとかなんとか。
さらにスローのレンジも長すぎですし、追いかけられたら終わりみたいな感じです。
巷では、即効でBan候補とかなんとか・・・・
2013/10/09
Sona Ultがバグってるらしい
今週Sonaが無料&セールだったので、使ってみたけれども、
Ultがバグってるらしい。
バグの内容は、Ult当てても相手は平気というもの。
Reddit
http://en-us.reddit.com/r/leagueoflegends/comments/1nnh8e/i_missed_a_sona_ult/?sort=new
動画
自分も昨日、同じ現象が起こったので、マイッタナ~とかなんとか。
Ultがバグってるらしい。
バグの内容は、Ult当てても相手は平気というもの。
http://en-us.reddit.com/r/leagueoflegends/comments/1nnh8e/i_missed_a_sona_ult/?sort=new
動画
自分も昨日、同じ現象が起こったので、マイッタナ~とかなんとか。
2013/10/08
Monday Megathread メモ (2013/10/8)
元ネタ
http://ja.reddit.com/r/leagueoflegends/comments/1nwgwa/monday_megathread_ask_questions_and_share_your/
個人的に気になった内容をメモ
http://ja.reddit.com/r/leagueoflegends/comments/1nwgwa/monday_megathread_ask_questions_and_share_your/
個人的に気になった内容をメモ
- Object >>> Kills 13CS=300G
- CSを取る方がKillを取るより重要な場合もある
- Jungleは負けてるLaneより、勝ってるLaneをSnowballさせる方が良いが、それが真実とは限らない
- Tri ForceはNerfされたが、まだ強い
- Viが強いのはSpirit of the Lizard Elderのバグの為ではなくて、Pick Compが優れているからだ。Tri Forceとの相性も良いし、Mid assasinへの対処としても良いchamp。
- JungleのWardは二本ぐらい買うと良い。BotへGank行くならPinkを加えると良い
- CSが上手くいかないなら、練習するのみ
- GragasのAuto Attackは特殊でトラブルを抱えてる人が多い
- Lee SinはLv2でGankにくる事もある。AmumuはRed Start→Blueがよい
- Mid Laneで負けると思ったら、TPを取るとよい。
- Zyra supportでProはWから取ってるんだが、なぜ?→序盤の視界確保用
- RivenはUlt upしてないと火力低め
- Ryzeは相変わらず終わってる
2013/10/07
Corkiは、まだOP なのか?
AP CorkiがOPとかなんとか
World Championshipの決勝とかでも使われてて、ちょっと情報を集めてみました。
流行のCorkiですが、BurstダメージとPokeに優れていて、そのダメージがぶっ壊れてるという話です。
Corkiがなぜ強くなったのか?
Redditにいくつか理由が上がってるのでちょっと読んでみました。
http://ja.reddit.com/r/leagueoflegends/comments/1mh0x3/riot_please_dont_let_corki_be_victim_to_how_op/
①3.10aでPhageの値段が安くなった。
②Trinity Forceとの相性が良い。(passiveのSpellbladeとの相性が良い)
③Trinity Forceと絡むUltがLow CDでManaにも優しい
そんなこんなで、3.12を前にして、Trinity Forceの変更が叫ばれました。
そして、3.12ではPhageとTrinity ForceのNerf。
↓3.12 Patch noteから抜粋
http://oce.leagueoflegends.com/en/news/game-updates/patch/patch-312-notes-0
Phage
・Combine cost increased to 475 gold (from 375)
・Total cost increased to 1350 gold (from 1250)
・UNIQUE Passive : Rage: movement speed bonus now halved for ranged champions
Trinity Force
・Total cost increased to 3728 gold (from 3628)
・UNIQUE Passive : Rage: movement speed bonus now halved for ranged champions
この3.12ですが、先週に導入されました、
今週、結果が出るとは思いますが、CorkiはOPを維持できるのでしょうか?
ちなみに、EzrealなどTrinity Forceを使うChampionは、Corkiのとばっちりを受けた気もしなくもないです。
World Championshipの決勝とかでも使われてて、ちょっと情報を集めてみました。
流行のCorkiですが、BurstダメージとPokeに優れていて、そのダメージがぶっ壊れてるという話です。
Corkiがなぜ強くなったのか?
Redditにいくつか理由が上がってるのでちょっと読んでみました。
http://ja.reddit.com/r/leagueoflegends/comments/1mh0x3/riot_please_dont_let_corki_be_victim_to_how_op/
①3.10aでPhageの値段が安くなった。
②Trinity Forceとの相性が良い。(passiveのSpellbladeとの相性が良い)
③Trinity Forceと絡むUltがLow CDでManaにも優しい
そんなこんなで、3.12を前にして、Trinity Forceの変更が叫ばれました。
そして、3.12ではPhageとTrinity ForceのNerf。
↓3.12 Patch noteから抜粋
http://oce.leagueoflegends.com/en/news/game-updates/patch/patch-312-notes-0

・Combine cost increased to 475 gold (from 375)
・Total cost increased to 1350 gold (from 1250)
・UNIQUE Passive : Rage: movement speed bonus now halved for ranged champions

・Total cost increased to 3728 gold (from 3628)
・UNIQUE Passive : Rage: movement speed bonus now halved for ranged champions
この3.12ですが、先週に導入されました、
今週、結果が出るとは思いますが、CorkiはOPを維持できるのでしょうか?
ちなみに、EzrealなどTrinity Forceを使うChampionは、Corkiのとばっちりを受けた気もしなくもないです。
Bronze War
元ネタ
http://ja.reddit.com/r/leagueoflegends/comments/1nueu2/league_of_legends_bronze_wars_dyrus_vs_imaqtpie/
LuxのUltとZedの砂時計がポイント
ちなみにLuxとZedは同じチーム
2013/10/03
魔導城まで終わり
FFはなんとか魔導城までクリア
結局、どこかのシャウト募集に混じってクリアしました。
魔導城は長いと聞いてたので、思いっきりバカっぽく遊ぶ予定でしたが、
グループを組むだけで疲れてしまい、
「よろしくお願いします」
「お疲れ様でした」
の2言語で終わりました・・・・・;)
参加された、PuGのみなさん、お疲れ様でした。
で、この後のコンテンツは
①真イフリート
②真ガルーダ
とかになるらしいです。
真ガルーダになるとGearもそれなりに必要になるようで、
そのGear目的で、外郭とかアムダを周回する感じらしいです。
要はFarm
さらに、レリック装備のクエストも進める必要があるらしいです。
これで一応の終わりまで行きましたが、音楽は良かったと思います。
しかし、良いと言っても、FFシリーズを初期からやってる故に、
その聞きなれたリズムに、酔ってるだけなのかもしれませんが・・・・
ま~FFは将来性を見守りながら、長くやる感じと割り切る感じですね。
WoWにしても、Raidがオモシロイと感じるまで3年ぐらい費やしましたし、
FFもそれぐらいの期間は必要かな~?という感じでしょうか。
そういえば、WoWですが、Heroic Garrosh 25man World FirstはMethodが持って行ったみたいですね。
Lei ShenのWorld FirstもMethodだったと思うので二連覇。Congratulations
結局、どこかのシャウト募集に混じってクリアしました。
魔導城は長いと聞いてたので、思いっきりバカっぽく遊ぶ予定でしたが、
グループを組むだけで疲れてしまい、
「よろしくお願いします」
「お疲れ様でした」
の2言語で終わりました・・・・・;)
参加された、PuGのみなさん、お疲れ様でした。
で、この後のコンテンツは
①真イフリート
②真ガルーダ
とかになるらしいです。
真ガルーダになるとGearもそれなりに必要になるようで、
そのGear目的で、外郭とかアムダを周回する感じらしいです。
要はFarm
さらに、レリック装備のクエストも進める必要があるらしいです。
これで一応の終わりまで行きましたが、音楽は良かったと思います。
しかし、良いと言っても、FFシリーズを初期からやってる故に、
その聞きなれたリズムに、酔ってるだけなのかもしれませんが・・・・
ま~FFは将来性を見守りながら、長くやる感じと割り切る感じですね。
WoWにしても、Raidがオモシロイと感じるまで3年ぐらい費やしましたし、
FFもそれぐらいの期間は必要かな~?という感じでしょうか。
そういえば、WoWですが、Heroic Garrosh 25man World FirstはMethodが持って行ったみたいですね。
Lei ShenのWorld FirstもMethodだったと思うので二連覇。Congratulations
2013/10/01
プロゲーマーの記事
ウォールストリート ジャーナルにLoLのプロのネタがあると言う話。
http://online.wsj.com/article/SB10001424052702303918804579105333661539264.html
Reddit
http://ja.reddit.com/r/leagueoflegends/comments/1nfjcp/fnatic_featured_in_the_wall_street_journal/
定番だけど、
「プロゲーマーとしての選手生命の短さ」
とか
「練習時間」
とかがあげられてる。
後、Top Proで月収18,000ドル=180万円ぐらいらしい。
しかし、LoL大会(LCS)の賞金総額8億円らしいから、Top中のTopなら、もっと稼げるとは思う。
只、自分としても、プロゲーマーという職業には否定的。
さらに、日本人の場合だと、文化的に特に否定的かなと思う。
日本においては、文武両道とはよく言われるけれども、日本人の価値観からすると、
ゲームなんて、そのどちらにもマッチしない感じだしね・・・・
そして、記事にもあるけど、やっぱ16歳~26歳という、人生においてもっともキャリアを積める期間を、ゲーム中心で費やす事は、リスクが高いとしか思えない。
日本の場合、発展途上国のように、出口が見えない生活をしてる訳ではないんだし、そのリスクを冒す必要は無い感じ。
http://online.wsj.com/article/SB10001424052702303918804579105333661539264.html
http://ja.reddit.com/r/leagueoflegends/comments/1nfjcp/fnatic_featured_in_the_wall_street_journal/
定番だけど、
「プロゲーマーとしての選手生命の短さ」
とか
「練習時間」
とかがあげられてる。
後、Top Proで月収18,000ドル=180万円ぐらいらしい。
しかし、LoL大会(LCS)の賞金総額8億円らしいから、Top中のTopなら、もっと稼げるとは思う。
只、自分としても、プロゲーマーという職業には否定的。
さらに、日本人の場合だと、文化的に特に否定的かなと思う。
日本においては、文武両道とはよく言われるけれども、日本人の価値観からすると、
ゲームなんて、そのどちらにもマッチしない感じだしね・・・・
そして、記事にもあるけど、やっぱ16歳~26歳という、人生においてもっともキャリアを積める期間を、ゲーム中心で費やす事は、リスクが高いとしか思えない。
日本の場合、発展途上国のように、出口が見えない生活をしてる訳ではないんだし、そのリスクを冒す必要は無い感じ。
2013/09/30
コンテンツファインダーが時間食い虫
コンテンツファインダーが、1時間待っても来ないので、
メインクエストが進まない今日この頃。
そして、クエストが進まないと、コンテンツが解放されない仕組みなので、
困ったな~と思ったり。
仮に30分ぐらいでコンテンツファインダーが反応してくれるなら、
ダンジョン攻略と合わせて、1時間半ぐらいで遊べるので良いのだけども、
1時間待って来ないとなると、ちょっと時間的に厳しい。
そういえば、Fateでの雑談で聞いたけど、弓が強いらしい。
Range Classで、さらにInst Skill大量という特典持ち
さらにAE攻撃も豊富
自分でも、こんなに強い弓をPlayしておきながら、FFは微妙な作品と評価してる。
現状、WoWのバニラみたいなのを再びやってる感じかな?
正直、WoWをもっと盗作すれば良かったんじゃないか?って思う。
とりあえず、FFはMeleeにしろRangeにしろTankにしろ、Classに工夫がない気がしてならない。
チャネリングSpell無し、コンボポイント無し、Class固有のRaidCD無し。
Classに工夫(要素)が無いので、Playerとして掘り下げる部分が無い。
結果、in GameにおいてもPlayer側の選択肢が無い。
とりあえず、Skillをひたすら連打しながら、BossのSkillやオブジェクトに合わせて移動するゲーム。そんな感じ。
とりあえず、課金どうするか迷い中。
FF14将来性をみこんで!!!なんて感じで長い付き合いする程、暇じゃないし・・・
メインクエストが進まない今日この頃。
そして、クエストが進まないと、コンテンツが解放されない仕組みなので、
困ったな~と思ったり。
仮に30分ぐらいでコンテンツファインダーが反応してくれるなら、
ダンジョン攻略と合わせて、1時間半ぐらいで遊べるので良いのだけども、
1時間待って来ないとなると、ちょっと時間的に厳しい。
そういえば、Fateでの雑談で聞いたけど、弓が強いらしい。
Range Classで、さらにInst Skill大量という特典持ち
さらにAE攻撃も豊富
自分でも、こんなに強い弓をPlayしておきながら、FFは微妙な作品と評価してる。
現状、WoWのバニラみたいなのを再びやってる感じかな?
正直、WoWをもっと盗作すれば良かったんじゃないか?って思う。
とりあえず、FFはMeleeにしろRangeにしろTankにしろ、Classに工夫がない気がしてならない。
チャネリングSpell無し、コンボポイント無し、Class固有のRaidCD無し。
Classに工夫(要素)が無いので、Playerとして掘り下げる部分が無い。
結果、in GameにおいてもPlayer側の選択肢が無い。
とりあえず、Skillをひたすら連打しながら、BossのSkillやオブジェクトに合わせて移動するゲーム。そんな感じ。
とりあえず、課金どうするか迷い中。
FF14将来性をみこんで!!!なんて感じで長い付き合いする程、暇じゃないし・・・
2013/09/28
Jungle Champを買い漁る (LoL)
最近、セールで見かけたJungle Championを買い漁ってます。
ちなみに無料でお試しはしていません。
"無料でChampionを試す事ができる"というサービスは、良いサービスだと思うのですが、
自分の場合、無料だと、どうもやる気でないんですよね。
逆にお金を払った方が、尻を叩かれた感じになって、やる気でます。
この辺は、「借りた本は読まない」けれども、「買った本は読む」に近い感じです。
ま~性格ですね。
前置きはこの辺にして、
一応、Amumu以外にもZacやNautilusを持っているのですが、
ZacはSkill使った後の、体の欠片を取るのが面倒で、使ってません;)
NautilusはJungleが遅く、機動力も微妙なので、使わなくなってます。
そんなこんなで、Amumu以外の知識と選択肢を増やしたいと思った次第です。
#最近、購入したChampion
①Evelynn
②Vi
③Sejuani
と3匹買いました
Evelynnは少し使ってみましたが、ステルスがあるので、Gankが強烈ですね。
当然、Pinkあったら見える訳ですが、Pinkを置いてくるようなサポートが、Normalにはいないので、美味しいです。
しかし、柔らかいです。UltのAbsorbが切れてしまうと、本当に柔らかいです。
特に集団戦では、敵を瞬殺して、Eで離脱を心掛けないとダメだなーと思ったりです。
後、Evelynnの場合、Team編成が難しいですね。
やはり、Tankが欲しいと考えると、Top ChampがShenやMalphiteとかが良い感じでしょうか?
Singedとかも悪くないと思いますが・・・・TankなTopをやるPlayerが少ないのが問題な感じです。
ViはOPと聞いてセールに合わせて買いましたが、Attack SpeedのRuneが無いので、まだ未使用です。とりあえず、Qをしっかり当てるところから練習かな~と思っています。
SejuaniはAmumuと似てる感じです。
Amumuと比べUltは弱いですが、代わりにスローを持ってる感じかなと思ってます。
これも先日買ったばかりでPlayできてないのですが・・・・
ま~Amumuと似てるので、上手くやれるんじゃないかと思っています。
やっとLv 50になりました
Lv 50にやっとなれました。
Guildでも一番遅い部類だったりします。
遅かった理由は?
①酒飲んだら21時には寝てる
②週末の家族サービス&仕事
③体力の限界 (肩こり)
とか・・・なんとか・・・
EXPでこんなに苦労してるんだったら、Raid無理じゃない?とか思ったりです。
しかし、Lv50からなにやるんだ????このゲーム・・・・・
Pre Raid Gearとかあるのかしら?
Pre Raid Gearとかあるのかしら?
2013/09/23
Jungle or Support
よってJungle or Supportで頑張ろうかなとか思ったりです。
JungleはPlay中に色々と文句を言われる事も多いのですが、
ま~あまり気にしない方向で・・・・
2013/09/18
FFをボチボチと
2013/09/10
2013/09/09
2013/09/04
LoL memo
LoLメモ (2013/9/3)
- BlueスタートのJungleは、7分ぐらいでMidのGankに行くとよい。
- 凹んでるLaneをケアするより、勝ってるLaneをSnowballさせる(Jungle Tip)
- Lee Sin or Xinは序盤強いJungleなのでLaneは注意が必要。Low TierだとXinが強い
- Evlynnが敵Jungleの時はPinkを買う。
- Luxサポートが何気に強い(Qが強い)それなら、Zyraはどうか?NamiはQを当てれないと微妙
- MalzaharはPushしすぎになるので、Gankの的になりやすい。Jungleの位置把握。Ward両方
- BotはWard置かれる場合が多いので、Mid or Top Gankの方が良いかも?(Low Rank)
2013/09/02
Lv20達成なFF

最近のMMOのTankとして、一通りのSkillは揃ってるとおもいますが、
initiate Skill、DoT skill、Burst SkillやFinish SkillなどをTankが持ってても良いような感じもします。
自分としては、Tankという固定観念に束縛せず、Playに想像力を持たせて欲しかったな~という感じでしょうか。
只、Player数を見る限り、当面の集客(資金源)は確保できてるようなので、これからの発展に期待なのかもしれません。
ちなみに、Playerの年齢層は、主に20代~50代と幅広いみたいです。
さすがに、50代という年齢には目を疑いましたが、これはこれでアリかなと思ったりです。
レベリングについては、テンポ良く楽しめてる感じです。
クエストもダンジョンファインダー、そしてGW2で見たFATEもあるので
最低限のPlayer同士の接点も確保できてる感じです。
そして、Tankでダンジョンに参加してきましたが、addが各所にちりばめられていたり、
Bossギミックも、初見殺し的なのもあったりで、楽しめると思います。
addsに対しては、TankはフラッシュというAoE Tauntを持ってるので、それで対応してますが、しっかり当てないと雑魚が分散しまくって、面倒な事になってしまいます。
後、GCDの影響か、SingleのThreatを稼ぎつつ、AoEのThreatを稼ぐというのが結構難しいです。
レベルが上がれば、Taunt Skillも覚えますが、これはTank Change用かなと思っています。
そんなこんなで、Lv20まで遊んでみたのですが、FFでやりたい事がなくて、モヤモヤとしています。
WoWでは、最低限のポテンシャルを維持しつつ、25man Raidというフィールドで、自分の満足and納得のいくPlayができればと、日々思いながらPlayしていましたが、FFとWoWでは、ゲームデザインや方向性がまったく違うので、その変化に気分が乗ってこないかんじでしょうか。
でもま~「住めば都」なんて言葉もあるので、来月ぐらいには馴染んでるかもしれませんが・・・・
LoLの観戦

ちなみに、今、World Championshipの真っ最中で、なかなか熱い感じです。
しかしながら、NA,EU,Korea,と主要エリアがあるなか、Koreaが完全に上から目線って感じらしいのですが、実際のプレイを見ても具体的な違いが分からなくて、違和感を感じたりな今日この頃です。
とりあえず、KoreaのPlayerが上から目線ってのは、ちょくちょく和訳されるインタビュー記事からも読み取れてまして、このような挑発も、外野からすると面白かったししています。
ま~KoreaのPlayerも自信があるから、上から目線なのだとは思います。
只、個人的ではありますが上から目線のKorea Playerではなく、NAやEUのPlayerを、応援したくなるんですよね(w
そもそも、結果は実際に対戦してみないと分かりませんしね。
2013/09/01
日記
お酒を飲みながら、LoLをPlayしたら、5連敗ぐらいしてしまった、今日この頃。
見事に二日酔いです・・・
で、FFで「キャキャ ウフフ」するはずなのですが、
サッパーリLoginできす。
色々と前途多難です。
2013/08/29
malzahar memo
Malzahar memo (Mid)
・Malefic VisionsをCreepに入れて、Championに跳ねさせる
・Malefic Visionsが跳ねると、Mana回復
・Null ZoneとUltは、セットで使うと良い
・Voidlingを利用する事により、青Buffを狩りやすくなる。
・QSSでUltは解除される
・Voidlingのおかげで、Tower割りが比較的やりやすい
・集団戦でのUltの使いどころが難しい
・プロがネタでJunglerとして使う事がある。
・Malefic VisionsをCreepに入れて、Championに跳ねさせる
・Malefic Visionsが跳ねると、Mana回復
・Null ZoneとUltは、セットで使うと良い
・Voidlingを利用する事により、青Buffを狩りやすくなる。
・QSSでUltは解除される
・Voidlingのおかげで、Tower割りが比較的やりやすい
・集団戦でのUltの使いどころが難しい
・プロがネタでJunglerとして使う事がある。
廃人のFF配信を見ながら
なんとなく、ゲームの感じが理解できた今日この頃。
ま~いきなりLv50の配信を見ることで、思いっきりネタバレしたのですが、
EXPの段階で面白みを感じなかったので、自分としては丁度良かったように思います。
で、FF14はFF14は8人構成が基本となってるらしく。
構成は2Tank 2Healer 4Dpsとバランス型。
必然的にTankとHealerが枠に入りやすい感じになるっぽいです
なんというか、結局、8人のうちTankとHealerの4人は、ほぼ確定な感じなので
4人のDpsをどうするか?という感じ。
てか、Dpsなんて、詩人2 黒2 で良い感じもする。
よって ナイト2 詩人2 黒2 白2
で、完成かなと・・・・
ちなみに、Boss戦の要素は
①addsの処理 (AoE処理)
②Cone型や垂直型のBoss AEの回避
が中心で、遊びやすい印象を受けました。
また、GCDの長さはitemやbuffで軽減されるらしく、
L50のレイドではGCDはあって無いような感じに調整されていました。
また、Boss戦の難易度は、WoWのTrash処理程度という印象を受けました。
2013/08/28
新生FF GCD (グローバルクールダウン)が長すぎる
FFをお試しPlay中
とりあえず、弓術士でやってみたけれども、SkillがすべてInstなので扱いやすいのが特徴。
後、Weapon SkillはRecast Time = GCDという設定になっていて。
問題は、そのGCDが2.5秒とむちゃくちゃ長いってところ。
昨日は、Lv8ぐらいまで弓術士をPlayしてみたが、要はSelf Buff(効果時間20秒)をCastし,、その間に、Weapon Skill(GCD 2.5sec)を効率よく入れていく作業って事らしい。
とりあえず、GCDでSkillを制限されてるので、かなりアクション性が低くなってて、WoWやってる人からすると、単調だと判断されそうな気もしてる。
てか、WoWのGCDですら長い感じがするので、2.5secという数字は、かなり長い
後、Caster系はCast Time + GCDという制限を受けるので、さらに長い。
この先の事はわからないけれども、エンドコンテンツで手に入るGearとかで、このGCDを何とかしてくれないと、アクション性が乏しくて、ちょっとアレな気がする今日この頃。
ちなみに、ゲームのシステム的な処理の問題で、このGCDを弄れないとなると、かなりヤバイ気もする。
ん~別にFFをDisつもりはあまり無いんだけど、とりあえず、疑問点ってことで一つ。
とりあえず、弓術士でやってみたけれども、SkillがすべてInstなので扱いやすいのが特徴。
後、Weapon SkillはRecast Time = GCDという設定になっていて。
問題は、そのGCDが2.5秒とむちゃくちゃ長いってところ。
昨日は、Lv8ぐらいまで弓術士をPlayしてみたが、要はSelf Buff(効果時間20秒)をCastし,、その間に、Weapon Skill(GCD 2.5sec)を効率よく入れていく作業って事らしい。
とりあえず、GCDでSkillを制限されてるので、かなりアクション性が低くなってて、WoWやってる人からすると、単調だと判断されそうな気もしてる。
てか、WoWのGCDですら長い感じがするので、2.5secという数字は、かなり長い
後、Caster系はCast Time + GCDという制限を受けるので、さらに長い。
この先の事はわからないけれども、エンドコンテンツで手に入るGearとかで、このGCDを何とかしてくれないと、アクション性が乏しくて、ちょっとアレな気がする今日この頃。
ちなみに、ゲームのシステム的な処理の問題で、このGCDを弄れないとなると、かなりヤバイ気もする。
ん~別にFFをDisつもりはあまり無いんだけど、とりあえず、疑問点ってことで一つ。
2013/08/22
Jungle memo (LoL)
Patch Note 3.10 (2013/8/22 作成)
Small Camps:
1) Wraiths: Spawn time - 2:05 || Respawn time - 0:50
2) Wolves: Spawn time - 2:05 || Respawn time - 0:50
3) Golems: Spawn time - 2:05 || Respawn time - 0:50
Buff Camps:
1) Golem: Spawn time - 1:55 || Respawn time - 5:00
2) Lizard: Spawn time - 1:55 || Respawn time - 5:00
The buffs hold on you for 2:30 without "Runic Affinity"(the utility branch in the masteries), and ~2:50 with it(if im not mistaken)
River camps:
1) Dragon: Spawn time - 2:30 || Respawn time - 6:00
2) Baron: Spawn time - 15:00 || Respawn time - 7:00
The Baron buff holds on you for 4:00
Regular minions:
1) Normal wave: Spawn time - 1:30 || Respawn time - 0:30
2) Catapult wave: Spawn time - 2:30 || Respawn time - 1:30 which means every 3rd wave.
Small Camps:
1) Wraiths: Spawn time - 2:05 || Respawn time - 0:50
2) Wolves: Spawn time - 2:05 || Respawn time - 0:50
3) Golems: Spawn time - 2:05 || Respawn time - 0:50
Buff Camps:
1) Golem: Spawn time - 1:55 || Respawn time - 5:00
2) Lizard: Spawn time - 1:55 || Respawn time - 5:00
The buffs hold on you for 2:30 without "Runic Affinity"(the utility branch in the masteries), and ~2:50 with it(if im not mistaken)
River camps:
1) Dragon: Spawn time - 2:30 || Respawn time - 6:00
2) Baron: Spawn time - 15:00 || Respawn time - 7:00
The Baron buff holds on you for 4:00
Regular minions:
1) Normal wave: Spawn time - 1:30 || Respawn time - 0:30
2) Catapult wave: Spawn time - 2:30 || Respawn time - 1:30 which means every 3rd wave.
2013/08/21
LoL メモ
LoL メモ
サモナーステイタス
http://www.lolking.net/summoner/na/44556120
Jungle
序盤はCreepを狩りながらの、Gank兼Laneへのプレッシャー
中盤になるとドラゴンへのアプローチ、終盤はChampion特性に依存という感じでしょうか。
Championの特性によって、Gankが強かったり、Teamfightが強かったりします。
序盤のGankが強いChampionはLee SinやXinなどですが、特にLee Sinは使いこなす自身がなかったので、
序盤強いChampionは使う事ありませんでした。
逆にTeamfightが強いChampionは色々と試しました。
Teamfightが強いChampionはAmumu,Nautilus,Zac,Malphite,などがあげられると思います。
初心者であればあるほど、序盤はLaneに依存し、後半は5vs5の集団戦になるので、
Teamfightが強いChampionを選択すると、勝率は上げやすいと感じました。
Top
頑張ってLHを取ることと、長くLaneを維持できるChampionが良いと思います。
只、Topは人気枠なので、自分はPlayする機会に恵まれませんでした。
他人ではありますが、よく見たChampionはYi,Darius,Jax,Teemoを良くみました。
特にYiは初心者殺しのChampionだと思います。
また、Topが育つと手がつけれなくなるので、Game内容がTopで決まってしまう場合も多かったです。
後、TopでのWardは買うほうが無難です。
Mid
Ryze,Annie,Ahri,Lux,Malzaharと試してみたのですが、結果、攻撃距離が長いLuxが安定でした。
後、前はRyzeも良かったのですが、3.10でNerfされて厳しいです。
プロがよく使うRoaming系のAhriも結構練習したのですが、Blueが貰えないですし、Qを上手く使いこなせなかったので、
結果、いまいちで終わってしまいました。
MalzaharはTeamfightでの役割がシビアすぎるので、これまた難しかったように思います。
最近、Annieの熊Stunが流行ってるようですが、試してません。
Midも基本的にはKillされないように、Farm頑張る系で良いと思います。
ちなみに、私の場合の場合、サモナースペルはテレポートが良いと思っています。
最後に、Wardは必須だと思います。
ADC &サポート
唯一のDuoスポットということで、味方との相性や敵との相性に左右されますね。
ADCはLH頑張れ。
サポは色々頑張れでしょうか・・・(w
ADCは基本何を選んでも良いとは思いますが、前衛が柔らかかったり、CCが薄いと狙われて即効で沈むので、KiteがしやすいTristanaとか良いと思っています。
只、Tristanaは見た目がうざいので・・・・CaitやAsheを選択しています。
で、SupportはNami一択でした、なんと言ってもQとUltが強いですしね
モチベーション
新生FFやろうかと思ってるので、LoLのモチベ低下中。
Lv30到達できない感じです。
サモナーステイタス
http://www.lolking.net/summoner/na/44556120
Jungle
序盤はCreepを狩りながらの、Gank兼Laneへのプレッシャー
中盤になるとドラゴンへのアプローチ、終盤はChampion特性に依存という感じでしょうか。
Championの特性によって、Gankが強かったり、Teamfightが強かったりします。
序盤のGankが強いChampionはLee SinやXinなどですが、特にLee Sinは使いこなす自身がなかったので、
序盤強いChampionは使う事ありませんでした。
逆にTeamfightが強いChampionは色々と試しました。
Teamfightが強いChampionはAmumu,Nautilus,Zac,Malphite,などがあげられると思います。
初心者であればあるほど、序盤はLaneに依存し、後半は5vs5の集団戦になるので、
Teamfightが強いChampionを選択すると、勝率は上げやすいと感じました。
Top
頑張ってLHを取ることと、長くLaneを維持できるChampionが良いと思います。
只、Topは人気枠なので、自分はPlayする機会に恵まれませんでした。
他人ではありますが、よく見たChampionはYi,Darius,Jax,Teemoを良くみました。
特にYiは初心者殺しのChampionだと思います。
また、Topが育つと手がつけれなくなるので、Game内容がTopで決まってしまう場合も多かったです。
後、TopでのWardは買うほうが無難です。
Mid
Ryze,Annie,Ahri,Lux,Malzaharと試してみたのですが、結果、攻撃距離が長いLuxが安定でした。
後、前はRyzeも良かったのですが、3.10でNerfされて厳しいです。
プロがよく使うRoaming系のAhriも結構練習したのですが、Blueが貰えないですし、Qを上手く使いこなせなかったので、
結果、いまいちで終わってしまいました。
MalzaharはTeamfightでの役割がシビアすぎるので、これまた難しかったように思います。
最近、Annieの熊Stunが流行ってるようですが、試してません。
Midも基本的にはKillされないように、Farm頑張る系で良いと思います。
ちなみに、私の場合の場合、サモナースペルはテレポートが良いと思っています。
最後に、Wardは必須だと思います。
ADC &サポート
唯一のDuoスポットということで、味方との相性や敵との相性に左右されますね。
ADCはLH頑張れ。
サポは色々頑張れでしょうか・・・(w
ADCは基本何を選んでも良いとは思いますが、前衛が柔らかかったり、CCが薄いと狙われて即効で沈むので、KiteがしやすいTristanaとか良いと思っています。
只、Tristanaは見た目がうざいので・・・・CaitやAsheを選択しています。
で、SupportはNami一択でした、なんと言ってもQとUltが強いですしね
モチベーション
新生FFやろうかと思ってるので、LoLのモチベ低下中。
Lv30到達できない感じです。
2013/08/17
5キロ達成

今年もジョギングがMainでした。
それにしても、暑かったです。
ジョギングといっても、「朝8時まで or 夜9時から」じゃないと、熱中症になっちゃいそうでした。
さて・・・・・5キロ突破したので、遊べる訳ですが・・・・
選択肢としては
LoL
WoW
FF
の三択でしょうか。
LoLは一人で自由気ままに遊べるので、
一番周りに迷惑がかからないゲームかなと思ったりです。
WoWはスケジュール管理が大変ですね。
FFは新しいということで、Playスタイルを
今から模索という感じです。
FFは、新しいゆえに何も決まってないところが良いですね。
日本人も多そうですし、多少時間がずれてても、
そこそこ遊べるような気もしています。
LoLはSoloゲーですね。
時間もコミュニケーションも特に必要なく。
気ままに遊べます。
ゲームをする気力がないときは、
観戦でも結構楽しめるところが良いなと思っています。
タイミング的には、どれを選んでも良いのですが、
FFでもやってみようかと思ってます。
新しいもの好きってやつですね。
2013/08/13
サモナーレベル20 (LoL)
やっとサモナーレベル20到達
ここまでで思った事とか、Championの事とか少し。
*メタについて
少し調べてみたのですが、2011年頃にEUメタが地位を確立してから、今まで、その編成は定石となってるようです。
もちろん、それ以外の編成もありますが、定石から外れるということは、それなりの
錬度を必要とするので、一般では難しいのかな~という印象を持っています。
自分としては、まずは定石から手をつける方が最も近道と判断しまし、
Pickの段階から、メタになるように調整したり、呼びかけたりしてます。
*Jungle
やっと、Jungle Playerも増えてきました。当然、敵側のJungleへの理解も高くなり。
Creepも取り合いになりますし、茂みからのGankもやりにくくなったような感じです。
そろそろ、DragonへのアプローチやWardを応用したギャングを研究しないと
駄目な時期になったのかもしれません。
*Mid
LHが取れないです。難しいですね。
Masteryとかを変更したりしてみましたが、結局は練習するしかないみたいですし、
なかなか厳しいです。
さらに、Blue buffを譲ってもらえないので、ファームが結構大変です。
*ADC
とりあえず、LHを取る事と死なない事を念頭にPlayしてます。兎にも角にもLHでお金を貯めないと
ADCとしてはお話しにならないので、必死です。ま~Midよりは取りやすいのですが・・・
初期Itemは、相方がHeal系のSupportならばDoran剣スタート。Heal系でない場合はbootsと赤Potでスタートしています。
とりあえず、BotのTowerを割られるとドラゴンを取られやすくなるので、ガンバレって感じです。
*Support
Janna or Zyraでやってましたが、使いこなせてない為なのか、勝率が芳しくありませんでした。
気分を変える意味で、Namiを試してみたのですが、なかなか効果的でした。
単純にHealを持ってる方がLaneで役に立つのかもしれません。また、NamiのUltも効果高い感じでした。
*Champion個別雑感
Jungle編
①Amumu
Ultが優秀で初心者キラーでしたが、最近は相手にUltをマークされてるのか、
簡単にはUltを決めさせてもらえなくなりまりました。
後、Manaが枯れやすくてBlue Buffに少し依存してる感じもしています。
②Zac
EのJump inの扱いが難しいです。というか下手なだけかもしれませんが・・・(w
自分が使うと、EがGankというよりも自殺一直線な感じになってしまいます。
後、Qも上手く当てれません・・・泣きそうです。
③Nautilus
操作にも慣れてきて、頼れる兄貴に成長したような気がします。
Jungle処理スピードが遅めで、なんとなくイライラする場面もあるのですが、
CC役とTankとしては優秀な感じで、がっつりと前線をキープできるのがオイシイです。
④Malphite
Amumuと同じようにUltに依存してますが、使い勝手の良いinitiatorです。
しかし、Jungle処理Speedは早くはないですね。さらにUlt覚えるまでインパクトに欠けるです。
また、そのUltを使ってしまうと、存在感が半減してしまうのが、少し残念な感じです。
⑤Kayle
器用なJunglerという事で挑戦しました。確かにHealがあったり、無敵があったりで、
一見、悪く無いのですが、自分が使うとなぜか、器用貧乏な感じで終わってしまいました。
今後Runeが揃ってきたら、再度、挑戦してみようと思ってます。
*Mid
①Ryze
Skill連打のお手軽championだったのですが、射程距離がNerfされてちょっとつらい感じになったこともあり、最近、使ってません。
②Lux
今のところ、一番扱いやすいと思っています。射程距離も長いですし。Eでの妨害も強いです。
Qをしっかり当てれば、LaneでもTeamでも強いです。
③Ahri
Qを上手く往復で当てるのが難しいです
使いこなせると、なかなか華麗なChampionだと思うのですが、使いこなせないです。
*ADC
①Tristana
前半と中盤弱いという事もあり、良いときと悪いときの差が激しいように感じるようになりました。
しっかりLHを取ってGoldを貯めるように心がけて、後半頑張れって感じです。
②Caitlyn
ADCで個人的に一番安定してると思います。
結果的にADCの中では、Pick率が高くなりました。
*サポート
①Nami
無料で試してみたら、個人的にしっくりきたので、購入しちゃいました。
Ultが綺麗にきまると、爽快です。
雑記
ここまで、色々なチャンピオンを使ってみましたが、アグレッシブなChampionはどうも扱い難い感じです。
JungleではLeeSinやXin、Midで言うと、TFやAhriがアグレッシブな部類のChampionらしいです。
苦手というよりも、正確には、序盤のGankのタイミングがいまいち理解できていないと言う事なんだと思います。
弱点を克服するために頑張るか、それとも別のChampionを選択するかで少し迷ってます。
ここまでで思った事とか、Championの事とか少し。
*メタについて
少し調べてみたのですが、2011年頃にEUメタが地位を確立してから、今まで、その編成は定石となってるようです。
もちろん、それ以外の編成もありますが、定石から外れるということは、それなりの
錬度を必要とするので、一般では難しいのかな~という印象を持っています。
自分としては、まずは定石から手をつける方が最も近道と判断しまし、
Pickの段階から、メタになるように調整したり、呼びかけたりしてます。
*Jungle
やっと、Jungle Playerも増えてきました。当然、敵側のJungleへの理解も高くなり。
Creepも取り合いになりますし、茂みからのGankもやりにくくなったような感じです。
そろそろ、DragonへのアプローチやWardを応用したギャングを研究しないと
駄目な時期になったのかもしれません。
*Mid
LHが取れないです。難しいですね。
Masteryとかを変更したりしてみましたが、結局は練習するしかないみたいですし、
なかなか厳しいです。
さらに、Blue buffを譲ってもらえないので、ファームが結構大変です。
*ADC
とりあえず、LHを取る事と死なない事を念頭にPlayしてます。兎にも角にもLHでお金を貯めないと
ADCとしてはお話しにならないので、必死です。ま~Midよりは取りやすいのですが・・・
初期Itemは、相方がHeal系のSupportならばDoran剣スタート。Heal系でない場合はbootsと赤Potでスタートしています。
とりあえず、BotのTowerを割られるとドラゴンを取られやすくなるので、ガンバレって感じです。
*Support
Janna or Zyraでやってましたが、使いこなせてない為なのか、勝率が芳しくありませんでした。
気分を変える意味で、Namiを試してみたのですが、なかなか効果的でした。
単純にHealを持ってる方がLaneで役に立つのかもしれません。また、NamiのUltも効果高い感じでした。
*Champion個別雑感
Jungle編
①Amumu
Ultが優秀で初心者キラーでしたが、最近は相手にUltをマークされてるのか、
簡単にはUltを決めさせてもらえなくなりまりました。
後、Manaが枯れやすくてBlue Buffに少し依存してる感じもしています。
②Zac
EのJump inの扱いが難しいです。というか下手なだけかもしれませんが・・・(w
自分が使うと、EがGankというよりも自殺一直線な感じになってしまいます。
後、Qも上手く当てれません・・・泣きそうです。
③Nautilus
操作にも慣れてきて、頼れる兄貴に成長したような気がします。
Jungle処理スピードが遅めで、なんとなくイライラする場面もあるのですが、
CC役とTankとしては優秀な感じで、がっつりと前線をキープできるのがオイシイです。
④Malphite
Amumuと同じようにUltに依存してますが、使い勝手の良いinitiatorです。
しかし、Jungle処理Speedは早くはないですね。さらにUlt覚えるまでインパクトに欠けるです。
また、そのUltを使ってしまうと、存在感が半減してしまうのが、少し残念な感じです。
⑤Kayle
器用なJunglerという事で挑戦しました。確かにHealがあったり、無敵があったりで、
一見、悪く無いのですが、自分が使うとなぜか、器用貧乏な感じで終わってしまいました。
今後Runeが揃ってきたら、再度、挑戦してみようと思ってます。
*Mid
①Ryze
Skill連打のお手軽championだったのですが、射程距離がNerfされてちょっとつらい感じになったこともあり、最近、使ってません。
②Lux
今のところ、一番扱いやすいと思っています。射程距離も長いですし。Eでの妨害も強いです。
Qをしっかり当てれば、LaneでもTeamでも強いです。
③Ahri
Qを上手く往復で当てるのが難しいです
使いこなせると、なかなか華麗なChampionだと思うのですが、使いこなせないです。
*ADC
①Tristana
前半と中盤弱いという事もあり、良いときと悪いときの差が激しいように感じるようになりました。
しっかりLHを取ってGoldを貯めるように心がけて、後半頑張れって感じです。
②Caitlyn
ADCで個人的に一番安定してると思います。
結果的にADCの中では、Pick率が高くなりました。
*サポート
①Nami
無料で試してみたら、個人的にしっくりきたので、購入しちゃいました。
Ultが綺麗にきまると、爽快です。
雑記
ここまで、色々なチャンピオンを使ってみましたが、アグレッシブなChampionはどうも扱い難い感じです。
JungleではLeeSinやXin、Midで言うと、TFやAhriがアグレッシブな部類のChampionらしいです。
苦手というよりも、正確には、序盤のGankのタイミングがいまいち理解できていないと言う事なんだと思います。
弱点を克服するために頑張るか、それとも別のChampionを選択するかで少し迷ってます。
2013/07/17
LoLをやってみる
ちょっとLoLをやってみた今日この頃。
LoLの場合、EUスタイル(メタ)と呼ばれる編成が一般的なようでした。
メタの中身は、
TopのTanky MidのAPcarry BotのADcarryとSupport、そしてJungle
難しい事は分からなかったので、EUスタイルにマッチするようなChampionを
選ぶことにしました。
*購入したChampion
Jungle : Amumu , Nautilus
AD : Tristana , Ashe , Caitlyn , Vayne
AP : Lux, Annie , Ryze
Support : Janna , Zyra
以下、購入したchampion雑感
Amumu (Jungle)
初心者Jungleとしては扱いやすい部類との事なので選択しました。
UltがAE Stunなので非常に使い勝手が良く。Gankにも集団戦にも使えて感触としては非常によかったです。
Nautilus (Jungle)
Amumuの次に購入したJungle & Tank
情報を色々と漁りましたが、JungleはAmumuのように安定とは行かない感じです。
しかし、上手く育ってくれれば、CCが豊富なので楽しそうです。
こちらもInitiatorとしても良いので、主導権を握りやすいと考えています。
Tristana
序盤から終盤まで何かと小回りが効くADCarryという感じでした。
Jump SkillとUltの使い方が難しいが、そこを上手く使えば強いと思います。
特にJumpとUltはKiteにも使えるのでオイシイと感じました。
Ashe (ADC)
こちらは初心者にオススメのADCarryという事でリストに入れました。
初心者の定番との事でしたが、Kite skillが無いので使い勝手はいまいちですね。
UltがInitiateの役割もあるという事ですが、打つタイミングが難しいですね。
Caitlyn (AD Carry)
通常攻撃の長さと超絶rangeのUltの使い勝手の良さが一品です。
Kite skillもそろってるので必要なものは揃ってる感じです。
Vayne (AD Carry)
初心者レベルでは使いこなすのが難しいですね。
通常攻撃のRangeも短いですし、下手に前に出ると、一瞬で溶けてしまいます。
最低でもメタ編成が欲しい感じがしました
Lux (AP Carry)
Snareが攻撃にもKiteにも使えるという事もあり、APCarryの中では汎用性が高いかな・・・
とか思ってます。Skill全体のRangeも長いみたいですし悪く無いと思ってますが
Skillを当てるのが結構難しいようなので、Team編成に依存してる気もします。
Annie (AP Carry)
安くて初心者にオススメらしいのでリストに入れましたが、
Kite Skillがなかったり、やられる前にやってしまえという、火力重視みたいなので、
恐らく肌に合わない感じもしてます。
でも、安いという事で購入
Ryze (AP Carry)
安くて使いやすいと言うので、これも購入。
Manaが増えれば攻撃力も上がるという特殊な仕様みたいですし、
Skillの回転も良いみたいなので、上手く使えば悪く無いのでは?と思ったりです。
Janna (Support)
攻撃力は非常に低いですが、CCが豊富だったり、味方の攻撃力を上げたりHealが出来るのが強み。
使ってみて、非常に感触が良かったです。
Zyra (Support)
攻撃的なSupportかな?と思い購入。
ですが、足が遅いので個人的にはJannaが使い勝手が良い感じでした。
雑感
サモナーレベルLv15ぐらいまでやりましたが、
敵がどうのこうのと言うよりも、味方でどんな人と組まされるかが重要でした。(運)
Disconnectから帰ってこない人も頻繁にいますし、Feederは一人二人混ざってるのが普通な感じです。
なんというか、この辺は耐性が必要な感じがしますが、なかなかどうして耐性の域まで
ぶちゃけたどり着けないので、ストレスに苦しみますね。
時には、むちゃくちゃな行動してるPlayerに注意したら、なぜかレポートされるとかありますし。
こうなってくると、ストレスの捌け口が塞がってしまいます。
ま~そもそも、動ける人はPingだけで動けますし。短いGameの中でたまたま出合ったPlayerをどうこうのしようという事に無理があるのかもしれません。
さて実戦なのですが、一応、どこでもやれるようにChampionを準備しましたが。
しかし、殆どの場合Jungleをやってる事が多かったです。
Jungleは初心者にとって異質な感じなのかもしれません。
個人的にはJungleが一番楽チンだと思っています。
初心者同士の場合、敵側もJungleをやる人も少ないのも、美味しい感じでした。
さてそのJungleですが殆どAmumuでPlayする事が多かったです。
Nautilusはそれほど中立狩りの性能が良い訳でも無かったので、Amumu一択になってしまった感じです。
やってる事と言えば、Jungleで稼いで、tank装備を購入してInitiatorになるのかAmumuですかね。
集団戦においては、味方Carryが育っていれば、AmumuのUltで一気に敵が崩れるので爽快な感じです。
後、Jungleをやってて迷うというか、イマイチ解ってないのですが、
Red & Blue buffはJunglerが全て取って良いのかどうなのか?で迷います。
序盤はJunglerはgankに行く場合が多いので、Red & Blue buffを取っても良いのだとは思いますが
後半はどうなんでしょうか?Tankは只の壁役ですし
後半のBlue & RedはCarryが取ったほうが良いのでは?と最近思っています。
次にBotのADC(attack Damage carry)をやることが多かったです。
ADCはTristana,Caitlyn,Vayne,AsheとPlayしてみましたが、個人的にはTristanaが良い感じでした。
JumpからのKite性能が優秀ですし、UltもKiteに使えるので便利です。
また、Caitlynも攻撃Rangeが長いので使いやすかったです。
初心者同士の戦いの場合、EUスタイルの編成すら、なかなか難しいですし、
tank無し、Support無し、Jungle無しが当たり前の初心者層においては、器用なADCの方が良いかもしれません。
MidのAP(Attack Power)はLuxが良かったですね。
Rangeが長いので使いやすかったです。
Annie,Ryzeも悪く無いとは思うのですが、自分に馴染むほどPlayできてないので、
なんとも言い難い感じです。
Support Jannaを好んで使いましたが、初心者レベルでは必要性が低い感じでした。
DragonやバロンにEyeを置いても、無視される場合が多く、
更にSupport Championの性能や行動を理解してない人も多いので、
in gameにおいても、理解されないままに終わる場合が多かったように思います。
LoLの場合、EUスタイル(メタ)と呼ばれる編成が一般的なようでした。
メタの中身は、
TopのTanky MidのAPcarry BotのADcarryとSupport、そしてJungle
難しい事は分からなかったので、EUスタイルにマッチするようなChampionを
選ぶことにしました。
*購入したChampion
Jungle : Amumu , Nautilus
AD : Tristana , Ashe , Caitlyn , Vayne
AP : Lux, Annie , Ryze
Support : Janna , Zyra
以下、購入したchampion雑感
Amumu (Jungle)
初心者Jungleとしては扱いやすい部類との事なので選択しました。
UltがAE Stunなので非常に使い勝手が良く。Gankにも集団戦にも使えて感触としては非常によかったです。
Nautilus (Jungle)
Amumuの次に購入したJungle & Tank
情報を色々と漁りましたが、JungleはAmumuのように安定とは行かない感じです。
しかし、上手く育ってくれれば、CCが豊富なので楽しそうです。
こちらもInitiatorとしても良いので、主導権を握りやすいと考えています。
Tristana
序盤から終盤まで何かと小回りが効くADCarryという感じでした。
Jump SkillとUltの使い方が難しいが、そこを上手く使えば強いと思います。
特にJumpとUltはKiteにも使えるのでオイシイと感じました。
Ashe (ADC)
こちらは初心者にオススメのADCarryという事でリストに入れました。
初心者の定番との事でしたが、Kite skillが無いので使い勝手はいまいちですね。
UltがInitiateの役割もあるという事ですが、打つタイミングが難しいですね。
Caitlyn (AD Carry)
通常攻撃の長さと超絶rangeのUltの使い勝手の良さが一品です。
Kite skillもそろってるので必要なものは揃ってる感じです。
Vayne (AD Carry)
初心者レベルでは使いこなすのが難しいですね。
通常攻撃のRangeも短いですし、下手に前に出ると、一瞬で溶けてしまいます。
最低でもメタ編成が欲しい感じがしました
Lux (AP Carry)
Snareが攻撃にもKiteにも使えるという事もあり、APCarryの中では汎用性が高いかな・・・
とか思ってます。Skill全体のRangeも長いみたいですし悪く無いと思ってますが
Skillを当てるのが結構難しいようなので、Team編成に依存してる気もします。
Annie (AP Carry)
安くて初心者にオススメらしいのでリストに入れましたが、
Kite Skillがなかったり、やられる前にやってしまえという、火力重視みたいなので、
恐らく肌に合わない感じもしてます。
でも、安いという事で購入
Ryze (AP Carry)
安くて使いやすいと言うので、これも購入。
Manaが増えれば攻撃力も上がるという特殊な仕様みたいですし、
Skillの回転も良いみたいなので、上手く使えば悪く無いのでは?と思ったりです。
Janna (Support)
攻撃力は非常に低いですが、CCが豊富だったり、味方の攻撃力を上げたりHealが出来るのが強み。
使ってみて、非常に感触が良かったです。
Zyra (Support)
攻撃的なSupportかな?と思い購入。
ですが、足が遅いので個人的にはJannaが使い勝手が良い感じでした。
雑感
サモナーレベルLv15ぐらいまでやりましたが、
敵がどうのこうのと言うよりも、味方でどんな人と組まされるかが重要でした。(運)
Disconnectから帰ってこない人も頻繁にいますし、Feederは一人二人混ざってるのが普通な感じです。
なんというか、この辺は耐性が必要な感じがしますが、なかなかどうして耐性の域まで
ぶちゃけたどり着けないので、ストレスに苦しみますね。
時には、むちゃくちゃな行動してるPlayerに注意したら、なぜかレポートされるとかありますし。
こうなってくると、ストレスの捌け口が塞がってしまいます。
ま~そもそも、動ける人はPingだけで動けますし。短いGameの中でたまたま出合ったPlayerをどうこうのしようという事に無理があるのかもしれません。
さて実戦なのですが、一応、どこでもやれるようにChampionを準備しましたが。
しかし、殆どの場合Jungleをやってる事が多かったです。
Jungleは初心者にとって異質な感じなのかもしれません。
個人的にはJungleが一番楽チンだと思っています。
初心者同士の場合、敵側もJungleをやる人も少ないのも、美味しい感じでした。
さてそのJungleですが殆どAmumuでPlayする事が多かったです。
Nautilusはそれほど中立狩りの性能が良い訳でも無かったので、Amumu一択になってしまった感じです。
やってる事と言えば、Jungleで稼いで、tank装備を購入してInitiatorになるのかAmumuですかね。
集団戦においては、味方Carryが育っていれば、AmumuのUltで一気に敵が崩れるので爽快な感じです。
後、Jungleをやってて迷うというか、イマイチ解ってないのですが、
Red & Blue buffはJunglerが全て取って良いのかどうなのか?で迷います。
序盤はJunglerはgankに行く場合が多いので、Red & Blue buffを取っても良いのだとは思いますが
後半はどうなんでしょうか?Tankは只の壁役ですし
後半のBlue & RedはCarryが取ったほうが良いのでは?と最近思っています。
次にBotのADC(attack Damage carry)をやることが多かったです。
ADCはTristana,Caitlyn,Vayne,AsheとPlayしてみましたが、個人的にはTristanaが良い感じでした。
JumpからのKite性能が優秀ですし、UltもKiteに使えるので便利です。
また、Caitlynも攻撃Rangeが長いので使いやすかったです。
初心者同士の戦いの場合、EUスタイルの編成すら、なかなか難しいですし、
tank無し、Support無し、Jungle無しが当たり前の初心者層においては、器用なADCの方が良いかもしれません。
MidのAP(Attack Power)はLuxが良かったですね。
Rangeが長いので使いやすかったです。
Annie,Ryzeも悪く無いとは思うのですが、自分に馴染むほどPlayできてないので、
なんとも言い難い感じです。
Support Jannaを好んで使いましたが、初心者レベルでは必要性が低い感じでした。
DragonやバロンにEyeを置いても、無視される場合が多く、
更にSupport Championの性能や行動を理解してない人も多いので、
in gameにおいても、理解されないままに終わる場合が多かったように思います。
2013/06/17
Raid休業
この一ヶ月、毎日毎日5キロ走ってるのに、体重がサッパーリ落ちない!!!
計画では、一ヶ月で5キロ絞ったNice Bodyで奥様方のハートをわしづかみする予定だったのだけども、このままでは、冷たい視線すら買えないだろとかなんとか・・・
そんなこんなで断腸の思いで、Raidを休むことにした今日この頃。
後、オプションで仕事をサラッと片付ける腹。とかなんとか・・・・
計画では、一ヶ月で5キロ絞ったNice Bodyで奥様方のハートをわしづかみする予定だったのだけども、このままでは、冷たい視線すら買えないだろとかなんとか・・・
そんなこんなで断腸の思いで、Raidを休むことにした今日この頃。
後、オプションで仕事をサラッと片付ける腹。とかなんとか・・・・
2013/05/28
雑記 (2013/5/28)
雑記 (2013/5/28)
前回と同様にVp upgradeという、ItemをBoostするという難易度調整は、
個人的には上手いやり方だなと思ったりしてる。
※ToTを振り返る
自分としては、ToTはコンテンツとしては悪くなかったと思う。
Dailyだとか、シナリオなんか、Horde / Allianceは相変わらずだな~とか
妄想しながらそれなりに楽しめた。
しかし、Classバランスが悪かったらしい。
自分としては、Shadow Priest的にはMV/HoFの頃よりはマシだったので、
それほど不満は感じなかった。
※Shadow Priest
ToTから導入された新しい Solace and Insanity は、かなり良いBurst Skillだった。
TrollのRical、PIやToF、Potionなどと組み合わせると、かなりオイシイ性能だったと思う。
例えば、HorridonのJalakのDpsとかでこんな数字を出す事が可能だった。
http://www.worldoflogs.com/reports/vdo3fmge5rb0lr1x/analyze/dd/source/?s=9390&e=10107&target=96
数字から、Solace and Isanityが有用だったというのは紛れもない事実だが、同じTalnet Lineの
MindbenderとFDCLが使い物にならない事が、微妙に問題になってる感じ。
この辺は、書きのPriest欄でも書かれてる。
http://www.mmo-champion.com/content/3260-Patch-5-3-Dev-Interview-Blue-Tweets-Curse-Hiring-Dark-Legacy-Comics-391
よって、5.4でどうしようか?って感じらしい。
自分も、Solace and Isanityはこのままで良いと思うが、Moveが多いBossの場合は、FDCLやMindbenderを選択できるぐらいのバランス調整が欲しい。
※Holy Priest
環境を変えたい事もあって、最近、Holy Priestに手をつけてみた、
感触的にはSSやPW:Bなどを備えたDiscに比べて、ちょっと物足りない感じ。
なんとなく、Divine HymnのCDを2minぐらいにして欲しいな~とか思ったりもしてる。
ま~Holyは次のPatchに期待かなと言うところ。
※TF Itemについて
Dropのランダム要素が増加で、自分としては不満でしかなかったように思う。
Player側でTFにできるItemを選択できるとかだったら面白かったような気もしてる。
しかし、選択肢があったらあったで、トラブルの元なだけかもしれない。
※Heroic Boss
最近は、HealerでPlayする事が多いが、Heroic攻略するにはちとGearが苦しいように思う。
しかし、進捗が遅く、その遅さゆえにGearについてナーバスに考えなくて良いので助かってる。
今後の展開的には、ToTのロボット君がHeroicでは面白いらしいので、結構興味があったりする。
※ネトゲのモチベーション
個人的な理由で申し訳ないが、今は時間を上手く調節したいので、モチベーションを下げてる。
睡眠時間一つとっても、1時間の大小で翌日の体調が全然違うので、困ったもんだと最近思う。
また、季節的に気候も良くジョギングを週3~4で敢行、ジョギングの程よい疲労感でかなり眠くなるので、ネトゲする体力もあまり無いという現実。
2013/05/22
マズローの欲求5段階説 (暇つぶし)
人間の欲求は5段階のピラミッドのような構成だとかなんとか、
マズローの欲求段階説というらしいです。ちなみに、ちょっと古めの説です。
第一段階、生理的欲求(Physiological)
食べ物を得る、睡眠を確保するなど生命維持の部分の欲求
現代社会では、大部分の人が確保できるのかなと思ったり。
只、地域によっては確保できてない人達も存在してるのも事実。
第二段階、安全の欲求(Safety needs)
経済の安定性、健康の維持、事故防止などの欲求。
ここまでなら、自己の努力と外部のサービスを利用すれば、
ほぼ満たされるかなと思います。
第三段階、所属と愛の欲求(Social needs / Love and belonging)
生理的欲求と安全が確保されると現れる欲求。
結婚願望とか自分の居場所を求める欲求ですね。
しかし、コミュニティに適応できなかったりすると、社会的不安に陥ったりするなど、
現代において、社会問題になってる場合もありますね。
第4段階、承認(尊重)の欲求(Esteem)
wikiから抜粋すると、自分が集団から価値ある存在と認められ、尊重されることを求める欲求という話し
更に、尊重には2つあって、低レベルの尊重欲求は、他者からの尊敬、地位への渇望、名声、利権、注目などを得る事で満たされる
高レベルの尊重欲求は自己尊重感、技術や能力の習得、自己信頼感、自立性などを得ることで満たされ、自分自身の評価が重視されるとの事
さらに、この欲求が阻害されると、劣等感や無力感につながるとの事。
第五段階 自己実現の欲求(Self-actualization)
最終段階ですね、ここまでくると、自分の能力を発揮して、創造的な活動をしたいと思うようになるらしいです。
ん~なんですかね・・・・
近年、社会的に「より良い人間関係」が重要視される事が多くなってきました。
より良い人間関係を築くためには、お互いの事を知ることが肝要だといわれています。
マズローの欲求段階説は、欲求という人間の行動要因から、自分と相手を分析する一つの指標とする事も可能だと思います。
もちろん、現代科学においては、マズローの欲求段階説は、さらに細分化・複雑化され、その分析が必ずしも最先端とは言えないのでしょう、只、世間一般で使うレベルならば、この5段階で十分だと思います。
また、このマズローの欲求段階説ですが、新人研修とかにも使われてるようです。
新人研修という場では、自分だけでなく、これから一緒に働くであろう他人についても興味津々なわけですから、直感的に理解しやすいマズローの欲求段階説は、食いつきも良さそうな感じもします。
兎にも角にも、自分を分析することや、他人を分析することは重要視されています。
ありがちなパターンで言うなら、例えば・・・・
「男女という性別の違いに起因する考え方の違い」
「年齢層による考え方の違い」
などなど・・・
只、人間関係をやたら前面に打ち出す人もいる昨今。
他人と自分の違いが、ストレスになってしまう人もいるかと思います。
分析することを通じて、お互いの”違い”を楽しむぐらいの気持ちが大切な気がします
2013/05/10
5.3のPatch Noteの事とか
5.3 PTR Patch Note (May 7th 2013)
http://us.battle.net/wow/en/blog/9135374/
毎度の事ながら、PriestとPalの部分だけチェック
PriestはVEがいつの間にかBuffされてた。
正直、VEとかでなくてSingle Dps改善してほしいのだが・・・・
PalはDevo AuraがSilenceを消してくれるようになるっぽい。
selfじゃないとは思うけれども・・・どうなんだろ。
RetのSword of LightのBuffは嬉しい
てか、Sword of LightのBuffは5.2の段階の導入でも問題なかった気もしなくもない。
話しは変わって、My Raidの方はHorridon攻略中
Legendary Meta GemがJustのタイミングで来たので、
Horridonもあっさり行けるかと思ったが、
思惑に反して2週間を費やしてもKillできずに、3週間目に突入というながれ
http://us.battle.net/wow/en/blog/9135374/
毎度の事ながら、PriestとPalの部分だけチェック
PriestはVEがいつの間にかBuffされてた。
正直、VEとかでなくてSingle Dps改善してほしいのだが・・・・
PalはDevo AuraがSilenceを消してくれるようになるっぽい。
selfじゃないとは思うけれども・・・どうなんだろ。
RetのSword of LightのBuffは嬉しい
てか、Sword of LightのBuffは5.2の段階の導入でも問題なかった気もしなくもない。
話しは変わって、My Raidの方はHorridon攻略中
Legendary Meta GemがJustのタイミングで来たので、
Horridonもあっさり行けるかと思ったが、
思惑に反して2週間を費やしてもKillできずに、3週間目に突入というながれ
2013/04/21
Prot Pal LFR Tank memo (5.2)
Prot Pal 5.2 LFR memo (2013/4/21更新)
①Jin'rokh
Static Woundが相方についたらBossを取る
水溜りがある方にBossを移動させる
②Horridon
LFRならTank交替無しで問題なさそう。
③Elders
Mar'li Tank一人
Sul/Malakk Tank一人
④Tortos
Bossと蝙蝠それぞれTank
⑤Megaera
首をRaidに向けないようにTank
⑥Ji-kun
Talon Rake1~2で交替
⑦Durumu
Serious Wound 4-5で交替。HoPで消せるっぽ
⑧Primordius
紫プールから遠ざける
Malformed Bloodを5Stackで交替。後は消えたらBOSSを取る
⑨Animus
massiveとanimus tankを分けるぐらいで良さそう。
Void Zoneはよける
⑩Iron Qon
Impaleを3stackで交代
⑪Twin Consorts
Suenを氷に近づけるとBlazing Radianceのスタックを減らせる
また、氷からIcy ShadowsのBuffをもらう
⑫Lei Shen
気合
①Jin'rokh
Static Woundが相方についたらBossを取る
水溜りがある方にBossを移動させる
②Horridon
LFRならTank交替無しで問題なさそう。
③Elders
Mar'li Tank一人
Sul/Malakk Tank一人
④Tortos
Bossと蝙蝠それぞれTank
⑤Megaera
首をRaidに向けないようにTank
⑥Ji-kun
Talon Rake1~2で交替
⑦Durumu
Serious Wound 4-5で交替。HoPで消せるっぽ
⑧Primordius
紫プールから遠ざける
Malformed Bloodを5Stackで交替。後は消えたらBOSSを取る
⑨Animus
massiveとanimus tankを分けるぐらいで良さそう。
Void Zoneはよける
⑩Iron Qon
Impaleを3stackで交代
⑪Twin Consorts
Suenを氷に近づけるとBlazing Radianceのスタックを減らせる
また、氷からIcy ShadowsのBuffをもらう
⑫Lei Shen
気合
登録:
投稿 (Atom)