2019/10/18

冬の練習

冬のトレーニングを考える。

1.自転車
ローラー練習(zwift)は今まで通り。
Vo2maxとSSTがコアな部分で、それにバランス系のワークアウトや
ベースライドのイベントを組み合わせる感じ。
週末のライドもベースライドに寄せて行こうかなと。
4倍以下で調整して、距離と走行時間を稼ぐイメージ。

シクロクロスやMTB、グラベルロードとか遊び系を組み合わせることも考えたけど、
どうやっても時間が作れそうにない。
週末のライドをそちらに充てれば、時間は作れるだろうけど、
コミュニティもあるので、難しかなと。

2.ランニング
行けそうな気がしてきた今日この頃。
濡れた路面でも、ランならいけるというのが美味しいな。
自転車やる前は走るほうが楽しかったし。
Zwiftがマンネリ化しないようにランも加えようかなと。

3.筋トレ
スクワットから。とりあえずやってみようかなと。
ウエイトも加えて行きたいかな

10/17 ローラー練習とかフィットネス(CTL)とか

今日は無難にGorby
でも、それほど調子良いわけでもないので、慎重に上げる。
いつもよりも、脚も回らない感じ。
心肺はいつも通りだけど、トルクが弱いかなと。

ワークアウト後は、30分の短いベースライドへ参加。
3倍ぐらいの強度との事だったけど、ちょくちょく上がる。
200wでツライ。
何とか乗り切って終わり。



後、TSSの積み上げを意識するようになってやっと10週目。
ワークアウトで強度とボリュームを調整して、やっとTSS 600をコンスタントに積める
ようになったのは分かったが、それで速くなってるのかはよくわからない・・・

フィットネス(CTL)は向上してるかな。
体力はついてきたように思う。でもま~他を圧倒するような、
速さがあるかと言われると、正直”ない”としか言えないかなと^^;

なかなか、速く走れるようにはならない。





2019/10/17

SNSがストレス

SNSがストレスという考え方。

ロードバイクの練習も人と競い合うことをモットーとしているので、
SNSやSTRAVAを利用している人も多い

STRAVAを気にするあまり、ライドすべてがセグメント(競争)と
考えてしまう。それだとストレス。

私はSTRAVAをあまり気にしていない。
というか、非公開。

それでも、STRAVAはまだマシ。
自分にとって都合の良いリポジトリ(保管場所)
そんなこんなで、TSSや自分のログを見返すためだけに使ってる。

それが良い。むしろ、それでいい。


10/16 ローラー (The MaCarthy Special)

The MaCarthy Specialをやってみたが・・・
1setでフクラハギが痛くなって中止^^;

効果も高そうですが、ダメージが大きすぎる感じですかね。



少し脚が余り気味だったので、Zwiftのイベントに参加
イベントの方が、インターバルがそれほどかからないので
アベレージパワーは稼ぎやすいかなと。


2019/10/16

10/16 暇つぶし

SNSのプッシュ機能が基本嫌い。拡散速すぎるし
旧式だけどBlogの方が気楽。

でもま~書けることは限られてる。
やっぱ自分の事ばかりになるかな。
ネタにも限りがあるし、重複はどうしようもない。

新しい事ばかり、周りにあるわけないし。
もしかしたら、そういうアンテナみたいな人もいるかもだけど、
それはもう一般人ではないだろう。

とか・・・・

ま~そんなことを考えてる。

さて、今日は本でも読んで寝よう。

固定ローラー練習で個人的に良くなかった部分

固定ローラーの練習を導入して3ヵ月。
その過程で駄目だった部分は
  1. 朝練、夜練と1日に2回練習をする
  2. 2日連続の高強度ワークアウト
  3. 練習直後の食事

朝練、夜練とやるとTSSは稼ぎやすく、ダイエットにはなるが、
集中して練習がやれているか?と言われると怪しい感じ。
特に高強度の日と決めている場合は、
”朝or夜”どちらかで集中して練習をする方が良いかなと。

2日連続の高強度も、やれなくもないが自分の場合は膝を痛めやすい。
zwiftレースとかは、変に力が入ってしまって、体へのダメージが高い印象。
ワークアウトでボリュームと質を定量化した方が、効率は良さそうな感じだった。

練習直後の食事は、胃腸を痛めやすいかなと・・・
練習後は、果糖(バナナなど)で緊急補給し、シャワーを浴びるなどした後、
一定時間おいてから食事をとった方がよさそう。
胃腸の強さもアスリートの強さだとは思うが、自分は持ってないので無理しない。

3本に比べて高強度の練習ができるので、便利だけども
使い方を間違えないようにという感じかなと

10/15 リカバリー

昨日、163km走ったこともあり。
流石に足が回らない。
ということで、リカバリー走

10/14 グルメサイクリング

ホルモンうどんを食べに行こうということで、グルメサイクリング。
目指すは津山市美咲町

3行にまとめると・・・・

往路は、ぼちぼち。
目的地は臨時休業。(w
復路は、速やかに。

以上!
おつかれさまでした~

163km 1300up 5時間39分 29km/h 153w (NP177w)

2019/10/13

10/13 お昼 sst mid

お昼に膝の痛みが解消。日にち薬だなと。

只、膝への負担も鑑みてSST (MID)を選択
内容はハードではないのだけども、長いのが辛い・・・
単調なところもあって、SSTは苦手~


10/13 ストレッチ

また、朝から膝痛(ショボーン)
少しローラー回してみたけど、無理っぽいので即中止

乗りたい気持ちはあるけれども、体がついてこないなと。

ストレッチして今日は終わり。