2019/01/31

調子悪いらしい

個人的に心拍の状態で調子が決まる。

心拍が回り過ぎてもダメ
心拍が回らなくてもダメ

丁度のところで、自転車を走らせることができるか?

ってところが重要かなと。

で、今は心拍が回り過ぎる。
3倍ぐらいの強度で心拍がLTに入ってる模様。

調子わる~い!!!っていう記事でした^^;

1/27,1/28,1/29

1/27 ロング 90km
心肺がピーキー。簡単に上がり過ぎっす・・・
全然高強度が出せない
普通に走るだけならOKなんだが・・・

1/28
久々に柳井原へ周回練習
でも、やっぱり心肺が振り切ってしまう。
タイムは24分台だったので、200wぐらいかな・・・
心肺はLTに入ってるのに200w悲しい現実

1/29
ローラー 40分ほど
LSDの上ぐらいの強度なのだけど、すっごい苦しい・・・
1時間やる予定だったけど、辛すぎるので40分で切り上げる。
調子悪すぎかも・・・


2019/01/30

【雑記】Civ5 不死者 パンゲア 広さ:普通 

多島海から一転、不死者でパンゲアで遊んでみた
指導者はインカ。

1.立地

インカなのに手ごろな山岳がなくて、棚田に使えそうな立地が無い。
探索すると・・・・”人口”と”文化”を引く。社会制度は伝統。周りの状況は
北:都市国家群
東:海
西:アラビア
南:オーストリア
アラビアの先にポーランド、オーストリアの先にソンガイ
さらに外縁に朝鮮、ビサンチン、ヴェネツィア
オーストリアとヴェネツィアがいるので、外交勝利は厳しいかな~という雰囲気

2.古典
アルテミス神殿が欲しいけど、都市だし優先
アラビアがいるの西に1つ
オーストリアがいる南に1つ
そして、伝統取ってる文明が少なかったので3都市体制から空中庭園完成
これで棚田に使えそうな土地がなかったハンデは、イーブンになったかなという印象

3.中世
ソンガイから宣戦される。スゴイ遠征になるし本当に来るの?と思ってたら
8ターン後ぐらいに着弾(おっそ・・・)
これは、「インカの立地特性から山岳という要塞」があったり「他の指導者の領土」の兼ね合いもあって、上手く進軍できず戦闘弓3体で撃退
内政面は4都市目を海側に出したかったので、ノートルダム大聖堂狙い
無理かなと思ってたら、ノートルダム大聖堂が立ってしまう。ラッキー。

4.ルネサンス時代

友好宣言が飛び交うが。ソンガイが少し不安定でオーストリアに宣戦し食べて行く。
でもそこはソンガイ、食べても後ろをアラビアと朝鮮に食べられる(w
内政面は社会制度の合理主義をとる。これがないと科学面で追いつかない。
南京の陶搭の後はカノンを開発。後、4都市に拡大。

5.産業時代
ソンガイからの漁夫の利をアラビアと朝鮮が二分する状況
オーストリアは完全にソンガイにやられちゃった感
産業入り直後は、友好宣言を重要視して貿易を回す
テクノロジーは工場が欲しいので工業化を選択。
自分の工業化が完成した頃に、アラビアが思想入り ⇒ 独裁政治
アラビアが完全に拡大路線、ソンガイも食べてるし、MY領地がロックオン気味かなと^^;
という事で、大砲ラッシュ
工場の建築もいったん中断しカノン砲を作っていく、
テクノロジーも貯めていた研究者を消費して、ダイナマイトを急ぐ

6.現代


ダイナマイトを開発して、カノン砲をアップグレード。結果、大砲を8門ぐらい準備
研究協定切れたタイミングでアラビアに宣戦、思想自由の「外国人部隊」も合わせて
大砲で楽々首都を含む2都市入手 ⇒ 即和平
只、ノートルダム大聖堂あっても2都市は幸福の関係が重いので1都市燃やす
内政面では思想は自由。これもほぼ鉄板かなと。只、AIが自由をあまり選択しないので、圧力で幸福が重くなるのと、非難を食らいやすいのが難点
社会制度はプラスチックが欲しいので、そちらを進めつつ、途中で幸福の補填として、エッフェル搭を建築。

7.原子力時代

ロケット工学を進める。この頃には科学ではトップ。
しかし、世界会議で「住み込み学者」と「財政支出(芸術)」を採択されてしまい
なかなか差が進まない。とりあえず、対策しないとダメなので、思想の条約機構を選択して都市国家と同盟を進める。当然、スパイも都市国家に全力投入
アルミは国内には3つしかなかったので、都市国家から調達
アラビアもマダマダ元気なので、アルミをロケット砲にアップグレードにつかう。
裏でアポロ計画を完遂
この頃になると、朝鮮が頭角を現してくる。



8.情報時代
思想が違う国から一気に非難を食らい研究協定が進めなくなる。
住み込み科学と財政支出(芸術)の存在がますます厄介に。
そして、朝鮮がソンガイを食い始め大国化。
朝鮮には、住み込み科学の影響で科学で追い越されてしまう・・・・
只、アラビアと山岳が関所の役割を果たしてくれていて、攻められる事は無い。
そんなこんなで、貯め込んだ科学者を消費しつつ科学勝利を推し進めて終わり。

9.まとめ
インカの立地特性の山岳が、パンゲアでは要害となり”良い働き”をしてくれた。
さらに戦争での丘陵コストゼロの恩恵が大きくラッシュが決めやすいのも良い。
強いUUはいないが、UAは万能に機能するのがありがたかった。
不死者では”非戦内政派”で進めると他の文明の左右されるので、要所で戦争が決めれる文明がやっぱ安定するように思う。
只、序盤で大国化されるとやっぱ無理かな・・・


2019/01/25

1/24 ローラー

寒い寒いと呟きながらローラー

さてさて、寒くなると心拍がピーキー
心拍が振れるかと言って、パワーが出てる感じでもないのが悩みどころ

ま~一時間ほど汗をかいておわり

2019/01/24

【雑記】Civ5 不死者 科学勝利 多海島

旧作のCiv5にハマってるので、簡単なプレイレポ
難易度は不死者、勝利は科学、マップは多海島、広さは普通。

1.指導者
候補としては、イギリス、朝鮮、インカ、ポーランドを考えていたが、多海島ということで、イギリスを選択。
「UUの戦列艦と長弓兵の両方を活かせそう」というのが理由。

2.スタート時

立地は南側で、少し下がるとツンドラが見えるような土地を引く。
高級資源が2つあるので、普通の立地って感じかな。
初期のオーダーは「斥候⇒斥候⇒労働者⇒開拓者⇒弓」
社会制度は伝統を選択し、モニュメントは伝統から調達する腹積もり。
方向性は拡張重視。世界遺産のアルテミス神殿、空中庭園が欲しいな~とか妄想

3.序盤

斥候で労働者の拉致をしようと思ったが、拉致できない・・・
結果、アルテミス神殿、空中庭園は諦めというか、敵にあっさり建てられる。
やっぱ、労働者分のハンマーを捻出しないと、古代の世界遺産は無理かな・・・
そんなこんなで、資源が乏しい多島海では少しつらい出だしとなる。

探索の方は。海を挟んで、北に都市国家を3つほどを挟んでギリシャ
西にイロコイ、その先に中国、一番近いお隣さんはイロコイ。
遠くにポルトガル、インド、ケルト、アラビアといった配置
脅威になりそうなのはギリシャ、イロコイってところかな。
多島海の場合、海が敵からの侵攻の防御壁になってくれるが、代わりに資源がない。
結局、3都市出しが精一杯だったかな。4都市目は、不幸が重くなりすぎるので諦め

4.中盤

余ったお金で「1ゴールド配るという土下座外交」を開始
中世になると、アラビア、ポルトガル、インドと友好宣言。

その間「ギリシャはドンドン都市出しを進めていく」
只、都市出しを頑張るが、多島海ゆえに出力が伸びてない模様。
都市出し結果、ギリシャは勝手にヘイトを集め戦争を始めたりする始末。
イギリスのUUの活用を考えて、「自分も戦争準備かな~?」とか思ったが、
一番近い敵国がイロコイと強国・・・
攻めるには辛すぎる相手、しかも「万里の長城」とかあるし・・・
ギリシャが「世界の敵」に成長し始めたので、戦争は諦めて土下座外交を継続。

ルネサンス入り後は、合理主義を取得、そして「南京の陶搭」が建つ。
「ピサの斜塔」は無理だった。不死者だし、こんなもんだろうという手応え。



ちなみにルネサンスに入った後も主役はギリシャ
世界の敵に向けて「完全に独り舞台」の様相。
ギリシャと非難での攻防を繰り返しつつ、スパイでテクノロジーを盗んでいく。
この時期が「イギリスの華」スパイ2人はオイシイ。

貿易の回り始め、お金が余りだしたのでお金を都市国家との友好に使う
ギリシャが戦争を繰り返してくれてるので、都市国家との友好もスムーズ
この時代なら同盟まで引き上げなくても良くて、文化と幸福を稼ぐ為の手段。

アルテミスや空中庭園という人口爆発の世界遺産がないので、幸福が余りだす。
余った幸福で思い切ってイロコイに幸福資源を譲渡する土下座外交。
結果イロコイとも友好宣言

現代ぐらいから、友好宣言からの研究協定で科学を捻り出す。
合理主義の「科学革命」でさらに研究協定の効率アップ。
そして、現代入り。思想は自由を選択。

5.終盤

現代入りした直後から、スパイが「盗めるテクノロジーない」とボヤキだす。
余ったスパイは、都市国家に派遣させる。
派遣先は、完全に世界の敵であるギリシャと同盟を結んだ都市国家。

3都市でやってきたが、後半に向けて4都市目を確保、
目的は「終盤に戦争になった場合の備え」
ま~戦争と言っても防御に徹する事になると思うので、潜水艦とかを作るのが狙い。
後、石油が確保できるなら戦闘機かな。
テクノロジーはリードし始めたし、研究協定も回ってるので、侵攻に使うユニットは必要ない感じだしね。

ココまでは順調、このまま推移させる為のライフラインは、「ギリシャが世界の敵」「各国との友好」という様相。
都市国家は文化、幸福の確保の為にポイントだけ抑えればいいやという感じ。
と言ってもギリシャが戦争に明け暮れてるので、豊富な外交官(スパイ)を使って外交勝利も目指せなくない。
でも、社会制度の文化後援も取ってないし、世界遺産の紫禁城もないので、今回は断念

終盤になって、やっと偉人も回り出す、科学系のテクノロジーを早めているので、科学者が余る。
余った科学者は貯金。終盤は研究協定回せない。
技術者は「自由の女神」「シドニー・オペラハウス」「ハッブル望遠鏡」に使うつもりだったが・・・。
結果的には、自由の女神は病院もかませつつ、自力で建築

原子力時代、戦争も落ち着く。友好宣言もそろそろ黄色信号。
思想が同じの”中国”としか友好宣言が結べなくなる。
只、ココまでの研究協定のおかげでテクノロジーの進捗では、2~3歩リードしている。
貯金した科学者を切り崩しながら、テクノロジーを進める。
お金は都市国家に配りつつ、ユニットをアップグレードしたり、
宇宙船のパーツを買うために貯金したり、ハンマーは軍事ユニットを作る為に使う。
いまいちなのは、人口かな・・・

情報時代、「ハッブル望遠鏡」を作って科学者をさらに確保。
他の国は、やっとアポロ計画が完了ぐらいの進捗。勝ちは確定。
最後の最後で、文化力が低く中国からの観光が影響大になる。ま~しょうがない。
文化勝利については、ポルトガルと中国が争ってた模様。

6.まとめ
主役はギリシャ
本当に良い「世界の敵」の役回りをしてくれた感じ。
おかげで、戦争もしなくてよくて、友好宣言からの研究協定が回ったおかげで勝ったようなもん。
イロコイもギリシャと戦争したので、こっちに来なかった気もする。

アルテミス神殿か空中庭園が立ってれば、さらに良かったのだろうが・・・
ま~無くても不死者で勝てるというのが分かったので良かったかなと。



7.最後に(個人的な話)
遺産を建てるのが好きなので。制約される不死者はあまりやらない腹積もり。
個人的には、皇帝ぐらいの難易度で好き勝手に遊ぶ方が良いかな。

2019/01/23

1/22 ローラー練習とサドル調整

1/22 ローラー練習

ローラーを回すが、シックリこないのでCAAD12サドル調整
2mm下げる。

これで、サドルからBBまでの長さが69.1cm

サドル調整で一ヶ月ぐらい右往左往してる感じ^^;

2019/01/22

1/17,1/19 ローラーとロング

1/17 ローラー練習
16日が仕事で乗れなかったんで、1時間ぐらい回す。
ま~のんびりっすね。


1/19 ロング
美星方面 90km 1000upのコース
アップダウン多めで結構キツイ
しかしま~心拍が高め

zone2(有酸素)    21分
zone3(テンポ)  57分
zone4(LT)       1時間34分
zone5(vo2max)   11分

これぐらいの強度を確保できるなら、
平日の練習はのんびりでヨサゲかなと

2019/01/16

1/12 , 1/14 , 1/15

1/12
雨が降っていたので、ローラー1時間強
路面が湿ってる程度の雨だったので、
外で走るか迷いましたが”インドア”を選択。
とりあえず、無理して体調を崩したくないのです。

1/14
90km 700up
年末年始のツケをやっと払えたかな?と言った内容で走れたかなと。
でも、パワーは出てない感。

1/15
ローラー1時間
でも、やたら苦しい。
心拍はLSDぐらいしか出てないのに・・・

2019/01/11

1/10 ローラー

帰宅後にローラー。
ちょっとづつ上げながら回してテンポぐらいまで上げるけど
全体的に回しにくい感。

という事で、サドルを下げる。

これでなんとか、回しやすくなったかな。
でも、微妙に窮屈な感じもしなくもない。

なんだろ・・・脚短くなったのかな?(w

2019/01/09

ばね指の手術をしました

ばね指の手術をしたので、誰かの参考になるかと思いまとめてみます。

1.ばね指とは(自分の症状)
さくっとGoogle先生で調べるとこんな感じっすね。

指を曲げるときに使う腱の上を覆っている腱鞘に炎症が起こる病気

炎症が広がると腱鞘が分厚くなって腱が引っかかるようになる。
指を伸ばすときにバネのようにカクンと伸びたり、症状がひどくなると指が曲がったままロックされて伸びなくなったりする

私の場合、指を動かすと”引っかかり”がありました。
引っかかり具合は動画を参照してください。
一応、普通に指を動かしているだけなのですが、何かに引っかかってるかのように”ぴょんぴょん”してます(w


2.手術に至った経緯
指ロックされて動かなくなる人もいるみたいですが、私はそこまで重傷ではありませんでした。
ですが、細かい作業をするにには、この状態では不便・・・
根治させるには手術しかないとの事だったので、即決しました。

3.手術・手術後
術式が確立しており、日帰り手術ということで、感覚的にはプチ整形みたいなノリでした。簡単なフローでいくと・・・
1.局部麻酔
2.切開
3.腱鞘の切除
4.指の動きを確認
5.縫合
ちなみに、手術後は下の写真みたいな感じでグルグル巻き~でした。

痛みについては、手術・手術後両方とも痛くてしょうがないという事もなかったです。

私の場合は、麻酔の感覚が気持ち悪くて、立ちくらみが辛かったかな・・・
ま~この辺は個人差あると思います。


4.費用(保険)
費用は1万円で”おつり”が来ました。(社会保険あり)
保険の適用も問題なく行けました。

後、3週間経過した写真も下に乗っけておきます。

おかげさまで、指の”引っかかり”はないです。
切開した痕もふさがってます。

只、炎症は残ってるみたいで、指を握りこむと痛みがまだあります。
ま~でも、拳で殴り合うことなんてないですし、それほど不自由ではないですね。



簡単ですが、おわり~

1/8 ローラー

ローラー練習、筋力が落ちたのか、体が硬いのかよく分からないが、
ペダリングがスムーズではない今日この頃

また踏み癖みたいなのが出てきた。
強度を出して、さっさと終わらせたいと思えば思うほど、
こういう癖みたいなのが出る感じ。

じっくり構えて、軽いギアで回す練習をした方が良いのかもしれないなと。

でも・・・モチベ低いのよね・・・(w


2019/01/08

1/6 90kmほどのロング

年末年始”お休み”していたロングを再開
やっぱ誰かと走るのは楽しいなと。

逆に1人は苦痛すぎる・・・

寒くなってモチベーションも落ちてるので、
誰かと走ることで、回復させたいなと。


2019/01/04

【新年】地味な練習が続く

明けましておめでとうございます~

という事で、新年なのですが・・・
特に話題もないっすね・・・

自転車は、地味な練習が続いてます。

あとは・・・ま~やっぱ寒さがキツイっすね。^^;